• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko9981のブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

エアコンコンデンサーファン ラジエーターキャップ交換

明らかに故障です。
2号車から外して暑い中夜中まで頑張って取り付ける所までできました😥

2号車から外した対策品はカプラー形状が違うのでケーブル2本作りました。


エアコンON!

良く回っています😸
良く冷えます😊

これで夏場okと思ったら何とラジエーターキャップから緑の液体が漏れています。
思い当たることが、、、。やたら水温が上がり Hのすぐ下まで。
焦る事がいっぱいです🤧😥

新しいのと交換。外したキャップは何年使っていたのだろう?

ゴムが固くなり筋が付くくらいへこんでました。
ついでにラジエーターとリザーブタンクをつなぐホースも交換。緑が美しい😎

絶不調で動かしていないサニーでしたので 洗車し、近くのDIYのお店に買い物。


しかし、始動時~3,5分位の間、アイドリングがわずかですが息継ぎします。この解決に向けて更にトライして見ようと思います🤔🤔😎


おしまい



Posted at 2022/07/26 00:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月24日 イイね!

絶不調のサニー その2 暑くて大変😎

30数年間一度も触った事がないエアコン用コンデンサーファンが壊れたようです。
エアコンスイッチが入るとラジエーターファンといっしょに回るはずのファンがうんともすんとも😥
指で押すと力なく回って止まります。

2号車のそれと交換です。ミン友さんにネジの位置を教えてもらいました。すごく助かりました。

一生懸命とり回したホースの取り外しから😥

エアコンファンだけ何とかならんかと見回しましたが無理でした。
この時に勘違い🤯🤯🤯🤯🤯
ドレンから不凍液を出せば良かったのに、下のホースも抜かなければ、、、あまりにも硬いからプライヤーで、、、ミシ!!と言う音が、、やってしまいました😥😥😥😥

サニーミーティングでミン友さんから破格値で購入したホースがありました。助かりました。

左がラジエーターファン。とホース😥
右上がトラッドで30数年交換無し。
右下が2号車から。対策品と思われます。
フィンが4枚に。
一番の違いはシュラウドの高さが約5ミリほど低くなっています。外す時どうしてもシュラウドがラジエーター横にぶつかり擦れてしまいました。戻す時はギリギリですがこすらず戻せました。

カプラーが違います。トラッドのそれは 三極カプラーで2極利用。対策品ははじめから二極。
どうやってつなごう???

夜な夜な11時近く🤯🤯

クーラント液を入れ、現状復帰。ホースがエライ事になっています😎

結局、交換したエアコンファンの動作確認は出来ませんでした。

お二人のミン友さんに、助けられました🤗
ありがとうございます。


明日の朝、ケーブルを2本作り確認しようと思います。


※絶不調 その1についてはこれから調整して行きたいと思います🤧🤔


おしまい





Posted at 2022/07/24 23:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月20日 イイね!

トラッド君 絶不調😵😣😵

ここの所、トラッド君は絶不調。

調子が戻ったかなと思うと、朝、何度セルを回してもエンジンがかかりません。
バッテリーのマイナス端子が触れぬ位熱くなりました。

ガソリンが来ているのか。
確かめるため、思いきってフィルター上のホースを切りました。



給油口を先にあけて圧を逃がしました。ホースはがっちり固着。抜けません。フィルター上部に傷を付けてしまいました😥😥
出たガソリンの量は、1ccもなかったと思います。

ポンプが不調?フィルターと共に交換して1年も経っていません!!!??🤔🤔🤔
故障とは思いたくないので別の原因を考えました。

ここ2,3週間でやったことはカプラーの交換。

水温センサーカプラーは写真の通りボロボロ。ピンだけで留まってました。

2つセンサーが見えますが、ホースの影になっているのがメーターの水温計に。
その下に見えるのが、上写真のカプラー。

補修用カプラーに交換しました。

さて?
次に何やる。
リセット。
猫様もお付き合い。

①燃料ホースを戻す。
②リアシートを外し 燃ポンカプラーの指し直し。
③ここで作り直したカプラーの指し直し。
④見た目切れてはいないが、ポンプのヒューズ交換。
⑤プラグの確認。写真は全て前から見て一番左。
⑥バッテリーマイナス端子接続。

何度もセルを回した後。30数年間では初めて。こんなに汚れているの😵😵🤔😵😵

セル始動!!!
かかりました😊
様子を見るためと、バッテリー充電のため約2時間アイドリング。

それなりに煤が取れました。
理想はこれ。


次の朝。やはり数回セルを回しました。

職場から戻る際は、何事もなかったように。もたつきもありません。

考えられる事は
エアレギュレーターの故障
水温センサの故障

だと思います。

定時のオイル交換フィルターも

距離はここまで来ました。調子も悪くなると思います🤧



オイル下がり防止のためPSもよくまぜこんで入れています。

潜って居るのは 私😊ではなく行きつけスタンドのお兄さん。暑い中での作業ありがとうございます。

そして、、、
新たな不具合を発見してしまいました🤧🤧🤧😥😥
みんカラ ブログタイトル通り。
サニーは直して乗るものさ。

本当に楽しいニャーアア。

😂😂😂



おしまい









Posted at 2022/07/20 22:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

サニーの作業 & 子にゃんこ通信

トラッド君は、ここの所朝ご機嫌斜め😣😣
始動が悪く温まるまでの間 時にはエンコ😣🤔
そこで疑うべきは自分が作業した所。AAC清掃、カプラーの交換。AACを止める3本のビスに緩み無し。OK
カプラーはきちんとささるも、配線にゆとりがない???
こんなにパンパンだっけ?
再度結線をやり直しビニルテープで固定。OK
どうやら接触不良を起こしていたようです🤯🤧🤯


4~5年使っていたウォータージャケット。ウオッシャー液が出なくなり、ついに10年以上前に購入したB12SENTRA用を引っ張り出して来ました。



アメリカの業者はメキシコから仕入れ私の手元に10年前😃


よおおおおおく見たら台湾製。日本で直接台湾製を扱うお店ありませんかね😎

古いエンジンルームの中で異様に新品オーラを放っています😎



子にゃんこ通信

トト様から見下ろされていました。ソファーを譲ってほしいそうです。



おしまい




Posted at 2022/07/03 10:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@YMレーシング さん、おはようございます。ランサーセレステ(^^)
免許が無かった時代、先輩たちと一緒に男3人で河口湖にf(^^;
助手席とリアシートを交代交代。リアは頭が天井に。
楽しく運転する先輩の横顔がかっこよく免許欲しいと思いました。
内装は黒だったと思います。」
何シテル?   04/02 07:21
neko9981です。  ララ様はやはり我が家の頂点にいると言っても過言ではありません。私はララから見てヒエラルキー的にはたぶん下だと思います。(*_*) フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフローメータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:13:22
Ken Player Specialさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 10:04:29
トラッドサニー 勝手グレード🤯 & ポコちゃん通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:43:57

愛車一覧

日産 サニー トラッド君 (日産 サニー)
同型車をめっきり見かけなくなりました。パーツも手に入りにくくなってきました。大きな故障も ...
ホンダ アクティ ストリート アクティ君 (ホンダ アクティ ストリート)
愛車トラッドサニー君が、少し寄る年波に勝てず、若干バテ気味ですので、ピンチヒッターと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation