• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko9981のブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

大宮までひとっ走り(^_^)

嫁さんの荷物を運んで大宮までひとっ走り(^_^;)
圏央道~関越~所沢インター経由大宮まで。インターからしばらく走り荒川を渡る。秋が瀬公園が眼下に。
この場所は松っつさんに初めてoff会に誘われた所。トラッド君が公式に?デビューした所(^_^)

何て事を思い出して大宮到着。
嫁さんと荷物は大宮に。
帰りはナビに従ったら16号経由で川越から関越に。
途中、整備工場から留守電が入っていた。今日は遅くまで開いているという事で、引き取りに行きました。


故障箇所の説明を受け、ようやく帰宅しました。直って良かった。

時間はかかりましたが思ったより距離は走っていませんでした。

バブルカー

トラッド君を引き取りに行ったところ またスゴい車が入庫してました。ピカピカのBMWのバブルカー たぶんイセッタ。

余りのキレイさに驚くと共に
目の保養になりました(=^ェ^=)


おしまい

Posted at 2022/12/27 13:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月20日 イイね!

アクティーで東京駅前

荷物を引き取るためにoazoまで。調布から霞が関まで断続渋滞!Σ(×_×;)!
ガラ!!? 突然 鋼材でも落ちたか?スゴい音
アクティー直ぐ後ろの車とその次の車がゼブラゾーンによけて行くのが見えた。追突だ。
三宅坂の二股に別れた直進部分。いつもなら空いて加速できる?右側方面。ずっと渋滞。
本当に大きな音でした。
車間距離開けましょう。

霞が関を降りて皇居の横に。
ここも渋滞!Σ(×_×;)!

前に見えるは帝国劇場。左側は皇居。助手席から一枚。

東京駅。ゴジラがぶっ壊した所

右がくだって駐車場。
車検あがりでアクティー君は絶好調。

帰りは環状線に入る所から幡ケ谷までノロノロ。

安全運転で帰りました。


おしまい



Posted at 2022/12/20 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

暖房関係 うまく行ったようです(^_^) 液冷漏れ止まりました(^_^)v

うまく行ったようです(^_^) 液冷漏れ止まりました(^_^)v
原因はホット側のネジ締め付け不足でした。助手席の一番深い所。体を逆九の字に曲げて作業

右パイプ ホット側です。

ゴム断面の黒い所から液冷漏れ跡。写真はホースバンドを2つにして対策。

一番漏れが心配された所でもありました。

温風吹き出し口荷にも60Φのルーバー可動式のものを付けました。

助手席下


運転席下は上向きにしました。
指先が暖められます。

あったかいの嬉しい(=^ェ^=)



おしまい(^_^)v


Posted at 2022/12/18 22:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月17日 イイね!

うまく行かないもんだ!Σ(×_×;)!

今日はヒータースイッチをどこに取り付けるかf(^_^;
この場所しかありませんでした(^o^ゞ


ヨシ!
頼んだパーツも届く。



ヒーターホース60Φ 1メートル
順調(^_^)


ここまでは、、、!Σ(×_×;)!

んんんんん( -_・)?( -_・)?( -_・)?( -_・)?( -_・)?( -_・)?
ドコ?

この匂い
2ヶ月前エンコした時の匂い
バンドしっかり締めたはずなのに。にじんでいる。とりあえず猫シートをひく。これでどのくらいたくっているか分かるかな。

暗くて寒いので直しは明日。

頑張ろう(^_^)v


おしまい


ステッカー変更






Posted at 2022/12/17 22:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月13日 イイね!

暖かさ戻って来ました😎

9月27日JAFに救援要請。
室内側でヒーターコア破裂。

12月12日月曜日。ようやく暖かさを取り戻しました。
デンソーの汎用ヒーターを見つけた。 これしかない!!。

ホースは内径12.7
エンジン側は内径16ミリ。
ボディーのどこに穴を開ければ良いか。さんざん迷った挙げ句、整備の匠に相談。取り付けは自分で行うことを告げたら色々コツを教えて頂きました。穴を外径24ミリに合わせて開けてくれました。自分の思いだけで開けなくて本当に良かったです。

場所はエアコンドレンの左。
グロメットサービス。

ホースは2種類とヒーターホースカバーとして電線等を入れる蛇腹カバー?名前忘れました。

ホース接続用の外形12.7のアルミパイプ先に黒テープを巻いていないのがホット用。

こんな感じで左シート前から

フットレスト前から運転席マットの下をくぐらせてヒーター本体に。
エンジンルーム側からだとヒーターホースが思うようにグロメットに入らない。結局ヒーターホースにシリコンスプレーをかけ、車内から押す。するする入りました。

運転下でホット用ホースにコックを挟みました。ヒーターの説明書の通り。金属部分に触るとやけどする位熱い。切れ端のヒーターホースでこの後カバーしました。

前席左右端からデフロフスター用60Φのホースを。

左シート下にはコンピュータがあるので熱対策も。

ヒータースイッチはどこにつけようか思案中なのでとりあえず運転席右側に。ヒューズをはさんでバッ直。消し忘れに注意。

予算に合わせて少しずつパーツを買いたし。
約2ヶ月ぶりに暖かさ復活(^_^)v

空焚き状態で走ったので水温計、水温センサーも交換。



来週は、どうも動きが怪しいサーモスタットの交換を予定しています(=^ェ^=)


ブレーキマスターシリンダーの交換から始まり修理の連続でした。
もう何でもござれのサニーです。


おしまい














Posted at 2022/12/14 00:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@YMレーシング さん、おはようございます。ランサーセレステ(^^)
免許が無かった時代、先輩たちと一緒に男3人で河口湖にf(^^;
助手席とリアシートを交代交代。リアは頭が天井に。
楽しく運転する先輩の横顔がかっこよく免許欲しいと思いました。
内装は黒だったと思います。」
何シテル?   04/02 07:21
neko9981です。  ララ様はやはり我が家の頂点にいると言っても過言ではありません。私はララから見てヒエラルキー的にはたぶん下だと思います。(*_*) フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 78 910
1112 13141516 17
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

エアフローメータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:13:22
Ken Player Specialさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 10:04:29
トラッドサニー 勝手グレード🤯 & ポコちゃん通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:43:57

愛車一覧

日産 サニー トラッド君 (日産 サニー)
同型車をめっきり見かけなくなりました。パーツも手に入りにくくなってきました。大きな故障も ...
ホンダ アクティ ストリート アクティ君 (ホンダ アクティ ストリート)
愛車トラッドサニー君が、少し寄る年波に勝てず、若干バテ気味ですので、ピンチヒッターと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation