• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko9981のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

スマホホルダー装着(^^)

運転席昇降用のグリップにスマホホルダーを取り付けた。

取り付け場所は、いつもの朝食会場の駐車場隅っこ。

思いの外しっかり取り付く。
乗り降りの邪魔にならない。

ネットで購入(^-^)v

便利の一言(^^)
Posted at 2025/01/12 09:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月08日 イイね!

アクティ 車検 ok(^^) & タイヤ交換

アクティ 車検 ok(^^) & タイヤ交換サニーが不調の間も、我が家の移動を支えてくれました。

今回はブレーキの鳴きがひどくローターとパッドの両方を交換。動きがスムーズ(^^)
右ヘッドライト。小石でも当たったのか割れてはいないが、ヒビが入っていた。オクで1000円+送料で購入した物と交換。
と、安いと思ったら光軸を調整する何かが足りないのこと。注文して調整。車検合格。

そして、行き付けのタイヤ屋さんでスタッドレスに交換。

ようやく2台体制に戻った。

猫様通信
フクちゃん



大病を乗り越え、あくびで迎えてくれました。





Posted at 2025/01/08 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月06日 イイね!

エンストしない(=^ェ^=)

エンストしない(=^ェ^=)走行中の突然のエンスト。理由が良くわからない。整備工場にお願いするも、全く症状が出ない。困った。
今まで、o2センサ、燃料関係のリレー、燃料タンクキャップ交換等色々 色々。でもエンコ。
2分位経つと何事もなかったようにかかる。
9月の故障から何やかんやで手がつけられず。放置(/_;)
昨日、15年位前に購入したデスビとの交換を決意。整備士さんにも相談しコツを教わっている。あなたなら出きるとおだてられた。お世辞でも嬉しかった(=^ェ^=)

ケーブルとキャップの差し込みを間違わないように印。

新品のキャップにも番号を付け本体を装着する前にケーブルを取り付けた。

本体を外す前にケーブルを外す。コの字のピンを飛ばさないように外す。コネクタも脆くなって入るので、割らないように一番集中した。

コネクタを外した後、ピンを無くさないように、直ぐに取り付け。この状態で新しいデスビのソケットに差し込める。

位置がずれると、エンジンがかからないと聞いたからこんなことをやって見た。ローターはキャップの1番に向いていた。

エンジン側。
左上と右下の穴はデスビを止めるビス穴。奥に右斜めのくぼみが見えるが、GA15Eの場合はデスビの2本の足を差し込むだけ。

新品デスビの後ろ。2本の爪が出いるが微妙に対称ではない。爪にもスジが入っているのと無いのに分かれている。ローターの向きを新旧で揃えた。

ゴムパッキンの回りにたっぷりグリスを縫った。
はまらない(゜ロ゜)焦る
エンジン側にもグリスを塗る。
スッと入った。
エンジン側の溝に爪が入らないとおさまらないので感触でわかる。

養生テープに三本線が見えるが、一番下の線を基準にした。
理由は、デスビ本体の金属の合わせ目。デスビの型に金属流し込んだ跡だと思う。
この養生テープは真ん中で切れている。左半分は旧デスビに合わせてあり、エンジンに本体に貼り付けたまま。右半分は新しいデスビの型跡に合わせた。
出っ張ったデスビの爪で合わせ、養生テープの三本印も一致。ずれていない(^^)
新しいデスビをずれないようにナットを締めた。
キャップも向きがあるので間違いようがない。プラスネジはどこまでもしまる感じ。閉めすぎないようにした。

交換したデスビ。右が取り付けると下になる。真っ黒。シールゴムが良く見りゃ潰れているみたいだここからオイルが中に侵入してデスビを壊したようだ。それでも10年以上使えたから頑丈パーツに認定。



この写真は、オイル交換してないがどうしても走りたくて高速に。とある料金所横にてパチリ(^-^)v
問題無し(^-^)v


今日はオイル交換をした。
フィルターも。
ちょっと高いがこれもいつものようにオイルに混ぜてもらった。



新しいデスビが光って見える
自己満足だが(=^ェ^=)
大雨の中を走ってきたが、息つきもなく走れて来た。
問題無いように思う。


距離はここまで来た。

大台直前でオイル交換しようと思う。



本日はここまで\(^o^)/





Posted at 2025/01/06 22:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます(^^)

明けましておめでとうございます。
サニー共々よろしくお願いいたします(^-^)v

写真は、数年前のサニー☺️
基本的には何も変わっていません。

Posted at 2025/01/01 00:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

サニーで出かけられない(´д`|||)



普通に走れる。
なのに突然 エンコ(;´Д`)
アクセル踏んでもエンスト。

朝から暑い暑い国道16号。横浜線を跨ぐ跨線橋。大渋滞中 上り坂、しかも追い越し車線。全身から汗が噴き出す m(。≧Д≦。)m
クラクションひとつ鳴らされず、皆さん上手に追い抜いてくれる。JAFさんも呼べない、、、
2分位立つとエンジンかかる。
その場を離脱するも次の信号でまたエンコ。セルの力と坂で信号右の少し広い所まで逃げた。
JAFさんを呼ぶ。
修理工場に3日預けるも全く症状が出ない。ガソリンタンク、燃ポン診てもらうも異常無し、、、??引き取る。
それから約4ヶ月。

できる限りのパーツ交換行う。

止めボルトがゆるゆるだったマイナスアースをしっかり取る。
購入後サイズが違う事が分かりアダプターみたいのを買ってピッタリ

単線が切れかけていたO2センサー交換。

皆さんから意見をいただき、簡単にできると思って5つのリレー交換。4つのリレーは真ん中2つを先に外すと左右がはずしやすい。

簡単だったのはボンネット内のリレーひとつだけ。一度も外した事無いから固い。簡単じゃなかった。

トラッドの場合4つのリレーは運転席右下の小物入れの後ろ。

専用の金具でまさぐるも外れない。小物入れ上2箇所の爪で固定されてる。エイヤと力入れたら左の爪割れて取れてしまいました(/_;)

左後ろのタイヤを外すとガソリンタンクの空気圧を調整するパーツがあり。(このパーツはエンコが頻発する前に交換)


あっという間に交換。爪で引っかかるようになってましたが、既に折れて失くなりホース2本でぶら下がっていました。

しかし、エンコ症状変わらず・・・(;´Д`)


これからやるパーツ交換
①燃料フィルター交換
②エアレギュレーター交換
③ガソリンタンク下のエア調整バルブを交換した際、ホースはそのまま利用したので交換。ホースは製廃。バイク屋さんに行って同型の燃料ホースを買って来る。強い圧はかかって無いの事。
④ガソリンタンク フィラーキャップ交換。純正品が直ぐ出た。

⑤スパークプラグ交換
⑥デスビ交換。デスビは15年位前に購入。今使っているデスビもそうだが、純正は当時でも10万位。とても手が出ないので品番が同じアメリカからのお取り寄せ。これも。
台湾、アメリカ、メキシコ?刻印もない。どこ製何だろう?


今、取り付いているものと向き等の位置調整を確実に同じにして交換してみようと思う。
ダメだったら、整備工場からトラックで迎えに来てもらう事にする。

これでダメなら、、、は考え無いようにする。

何か良い情報があれば教えてください。



おしまい


Posted at 2024/12/04 17:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@YMレーシング さん、おはようございます。ランサーセレステ(^^)
免許が無かった時代、先輩たちと一緒に男3人で河口湖にf(^^;
助手席とリアシートを交代交代。リアは頭が天井に。
楽しく運転する先輩の横顔がかっこよく免許欲しいと思いました。
内装は黒だったと思います。」
何シテル?   04/02 07:21
neko9981です。  ララ様はやはり我が家の頂点にいると言っても過言ではありません。私はララから見てヒエラルキー的にはたぶん下だと思います。(*_*) フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフローメータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:13:22
Ken Player Specialさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 10:04:29
トラッドサニー 勝手グレード🤯 & ポコちゃん通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:43:57

愛車一覧

日産 サニー トラッド君 (日産 サニー)
同型車をめっきり見かけなくなりました。パーツも手に入りにくくなってきました。大きな故障も ...
ホンダ アクティ ストリート アクティ君 (ホンダ アクティ ストリート)
愛車トラッドサニー君が、少し寄る年波に勝てず、若干バテ気味ですので、ピンチヒッターと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation