午前中用事があり出かけようとルーテシアのエンジンをかけると、エンジンからカラカラ音とともに振動が。えっ、と思っているとオレンジ色のエンジン警告灯が点灯。(始動時に毎回点くものは一旦消えてからの再点灯です。)一瞬パニックになり、まさかブローした?と思ったら数秒して振動はおさまり、警告灯も消えました。写真をとる間もなかった・・・。この間警告灯は点灯ではなく点滅していました。なぜ点滅?その後は何も無かったかのように普通にアイドリング状態になり、少し近所を走ってみても特に問題はなさそうでした。エンジンを切って再始動しても普通にかかりました。
それでも気持ち悪いので、午後からちょうど千葉市内に用事があったので、ディーラーに持ってくことにしました。
が、月曜日ディーラー休みじゃないですか!でも千葉には行かなきゃいけないし、どうせ千葉まで行くなら東京も変わらないや、ということで、
来てしまいました。東京有明。目の前は何度か通り過ぎたことはあったのですが、お邪魔するのは初めてです。
とりあえずエラーの確認をしてもらうことにして、その間にショールームをウロウロ。ルーテシアRSカッコイイなあ。メガーヌはIVはまだ無くIIIのファイナルエディションが置いてありました。
限定100台のトゥインゴ・ノクターン、いい色でけっこうイイなぁ。
しばらくすると点検が終わり結果を教えてくれたのですが、結論としては、原因不明。ただ、バッテリーがもうダメで、そのせいと思われるとのこと。そしてバッテリーがダメなせいでエラーログが取れなかったところもあるらしく、しばらく預けて詳しくチェックすることを勧められました。
とりあえずしばらく走る分には大丈夫なようですが、バッテリー交換は必須になりました。こないだ1年点検した時にはバッテリーについては何も言われなかったんだけどなー。EDCのこともあるし、心配事が続きます。日を改めていつものDに持ってくとして・・・、入院になっちゃうのかな。早く安心して楽しく走りたいな。
それでも好きな、ルーテシア。
ブログ一覧
Posted at
2017/10/17 00:56:06