先日エンジン警告灯が点灯したことについて、ディーラーに行ってきました。
メガーヌのカップ違い。
結局原因はわからず。エラーも特になし。たまたまそうなってしまったか、エンジンがかぶったか、ですって。
メカさんが実際に車に乗って近くを走ってきたのですが、エンジンもキレイに回ってるし、特に異常も見られない、ですって。
というわけで、EDCに引き続き、様子見その2、になりました。
その後、家に帰ってエンジンかぶりを調べてみると、エンジンをかけてスグに切ると起こるってことで、記憶を辿ると思い当たるふしが・・・。発生3日前に車をちょっとだけ動かしてスグにエンジンを切り、3日間1度も乗らず、3日後にエンジンかけたらこうなったのです。
ドンピシャの状況なのですが、本当にこれなのか。これだけの事だったらちょっと安心するんですけど。
とりあえず、近いうちにバッテリーは交換しますが。
あと、メカさんからは、たまにはエンジンぶん回してね。と言われました。私普段はシフトアップできる最低回転数くらいでどんどんシフトアップしちゃうんですが、カーボンたまるから、それもあるかもね、と。
自分が楽しく走った方が、車にもいいのかな。
それから・・・、まだあった。ディーラーからの帰り道、コンビニに寄りヘッドライトを消そうと思ったら、消えなくなりました。スモールにしても、オフにしても、点きっぱなし。エンジン切ったら消えましたが。
その時は、なんだか悲しくなってきました。ルーテシアが可哀想になってきました。自分、悪い使い方してるのかなー、とか。
でもこれも色々調べてみると、たまにあるようで、メーカーも承知してるし、でもエンジン切れば直るってことで、特に対策もしてないみたいです。
というわけで、もうある種開き直りです。ヘッドライトが消えないのは、自己判断で、様子見その3、ということにしました。
好きなんで、しょうがないです。ルーテシア。
ブログ一覧
Posted at
2017/10/19 18:29:15