フレンチ・ブルー・ミーティングより無事に帰ってきました。
今日は朝6時半に松本を出発し、よもぎこば林道を経由してビーナスラインへ。そのまま南下して車山を目指すのももったいないので、美ヶ原の方へ向かってみました。
山本小屋ふる里館のある駐車場にはカングーが止まっていました。これからFBM行くのかな。それにしても雨と雲で何も見えません。晴れてればきっといい景色なんだろうな。
そしてその周辺には雪が残ってました。山の上の方はもう冬の訪れです。
美ヶ原高原美術館も霧の中です。
それでもここまでの道のりは、ほぼ貸切状態で、楽しく走ることができました。
そして、いざ車山、フレンチブルーミーティングへ。
ビーナスラインを南下して車山が近づいてくると、ルノーやプジョー、シトロエンなどのフランス車をチラホラと見かけるようになってきました。期待が高まります。
それとは裏腹に天気が・・・。車山も雲がかかってます。晴れてれば、素晴らしい景色で大好きな景色の一つです。
そしてやってきました。FBM。渋滞してるのかなーと思ったらあっさり入れて、駐車場もあっさり止められました。
お隣さんは左ハンドルのCLIOでした。
メイン会場のグラウンド。フランス車だらけで、壮観です。
少し離れた所の駐車場にもいっぱいです。
ここはパイロンが並んでるのでジムカーナの会場だっのでしょうか。しかし荒天のため中止になってしまったようです。ちょっと見たかったのに、残念。

あと2CVクランク掛け競争も中止になったようです。他にも中止になったものがあるかもしれません。
ルノー車が集まっていたので写真を撮らせていただきました。ここだけに限らず会場には非R.S.も割といてちょっと嬉しい。
それから、大テント村ではいろんな商品がありましたが、前日KWMの時に教えていただいた、チャンピオンのワイパー、今年もありました。1本2,000円、セットで3,000でした。チャンピオンの定価は分かりませんが、お得なのではないでしょうか。けっこう買ってる人、いました。私は先日ベロフに交換したばっかりなので今回は見送りました。今度来たら候補ですね。
それにしても、次回はぜひ晴れてほしい!10時位からはかなりひどい雨になりました。そして、雨だったら長靴は必須です。これも前日アドバイスを頂いたのですが、長靴買い忘れ、大丈夫かなと思ってたら、駐車場からメイン会場行くまでの間で靴が浸水してしまいました。ましてや、メイン会場のグラウンドは水たまりいっぱいで、靴下までびしょびしょになってしまいました。長靴率高かったので、皆さん分かってるんですねー。せっかくアドバイス貰ったのにすみませんでした!
そうこうして、会場と駐車場をグルグルして初めてのFBMを楽しみました。ビンゴまでいようかと思いましたが、一人で話し相手もいないし、台風来てるし、お昼前に退散しました。
今日の戦利品は、これ(笑)
と、家族へのお土産で、フランスからやってきたお菓子フィナンシェ。
これは昨日の戦利品
帰りはまたちょっと寄り道して、麦草峠を超えて清里経由で。麦草峠もほぼ貸切でしたー。
残念ながら八ヶ岳はまったく見えませんでしたが、蓼科が紅葉で黄色だらけ(一部赤)でした。
写真はけっこう赤入ってますが。
素晴らしかったです。
洗車しなきゃ。
ブログ一覧
Posted at
2017/10/29 23:19:10