今年のTour de Orangeの始まりは千葉県北東部のとあるミニストップ。
ご近所のルーテシアRS乗りKERS@RM5Mさんに、「一緒に行きませんか」と声をかけていただき、ミニストップで合流し、箱根に向けて出発です。
成田ICまでちょっとした台地道を荷物を転がしながらついていく。
勉強になりました。
そして酒々井PAで以前のご近所のルーテシアGT乗りかなえさんと合流。
KERS@RM5Mさんの言葉を借りて、プレオランジェ状態です。
ご近所さん同士でグレードも色も全て違う3台が集まりました。
この集まり、一度やってみたかったんです。嬉しい!
3台揃ったところで、改めてオランジェに向けて出発!
3台連なって夜明けの東関道をクルコンで快適に流し、楽しーと思っていたのも束の間、湾岸でKERS@RM5Mにちぎられ、かなえさんにちぎられ、予定していたC2山手トンネルでKERS@RM5Mさんのメタリカ+カップマフラーの響きを体感するアトラクションができなかったのが残念極まりないです(´Д`)
入念に事前打ち合わせしたのに。
ハイドラ見たら海老名までに2キロくらい差をつけられてました。お待たせして申し訳ありませんでした。
海老名で3人で朝飯を食べているとまーやさんも合流して千葉茨城連合に。自分からしたら茨城南部もご近所です。
食べ終わって外に出てみると、プチオランジェ状態になってました。
さて、ここでプレオランジェも一旦お開き。エコパ組とターンパイク組に分かれて、十国峠での再会を約束し、それぞれ先に向かいます。
私はかなえさんとエコパに。
ターンパイクとエコパとすごく迷ったのですが、今年は青いルノーパーティのボスがいらっしゃるということで、エコパに決定。
ターンパイクは去年行ったし。(皆さんをスルーしたけど・・・)
箱根新道入口付近で山形の青いGTパオぞーさんとニアミス。
エコパに着くとまだ白いルーテシアRSが1台。早朝オプション後のkaz-lexusさんでした。朝早くから楽しんだようで、お疲れさまでした!
そして青いメガーヌエステート。掲示板とナンバーからdaisaku888さんと確信し声をかけてみる。ご本人で良かった💦FBMでは勝手に写真を撮っただけなのではじめましてでした。写真もありがとうございました!
青いボスscroscioさんも登場!アラゴスタを装着したメガーヌエステートは低い!そして低い!なおかつ低い!タイヤよりフェンダーの方が低かったような!?
そんなこんなで談笑したり、出会いや再会を楽しんでいると、続々とルーテシアが集まって、主催者の28mikanさんも到着。
この後十国峠に向けて出発するのですが、説明から誘導まで28mikanさんはサラッとやっておられるのですが、いや、本当にすごいと思います。いつもありがとうございます。
十国峠に到着すると既にターンパイク組も着いており、辺り一面のルーテシア。
赤黄
青
白黒
ME
素晴らしい!
ここでも出会いあり再会あり、ターンパイク組との約束の再会も果たし、28mikanさんからの説明の後、伊豆スカイラインで中伊豆ワイナリー シャトー T.Sを目指す。

出発(頂いた写真です。素敵な写真をありがとうございます。)

走る(頂いた写真です。素敵な写真をありがとうございます。)

連なる(頂いた写真です。素敵な写真をありがとうございます。)
途中、スカイポート亀石で休憩。

青い

赤い
かなえさんはここまでの参加ということで、ここでお別れ。キーケースありがとうございました。去年のナンバープレートのステー共々ありがとうございますm(__)m
休憩終わり。
今年も最後の右折でsensei@Rさんが誘導してくれています。毎年ありがとうございます。
ありがたく曲がります。

(頂いた写真です。素敵な写真をありがとうございます。)
駐車場に到着!

密度感を出したかったのですが、上手く撮れません。
恒例のじゃんけん大会ののち、BBQ会場に向かいます。
今年はかえるりさん、パオぞーさん、d@igonさんと一緒のテーブルでBBQを楽しみました。
みなさん、ルーテシア好き、車好き、ドライブ好きで、楽しくお話することができました!
楽しい時間はあっという間ですね。
最後の方は富士山も顔を出してくれました。
BBQが終わったあとは、これまた恒例の車談義。
そして去年はなかった並べ替え大会。
phase2
赤い
RS以外
パオぞーさんのこだわり
最後まで楽しませていただきました。
この後はさらにお寿司オプションもあったのですが、翌日の仕事が早いため、残念ながらここでおいとますることにしました。
去年は海沿いの道経由で大渋滞にハマったので、今年は大人しく伊豆スカ、ターンパイク、小田厚、渋滞覚悟の東名で帰ることに。
伊豆スカイラインから見える夜景を眺め、やっぱり山の上からの夜景は綺麗だなーと思いつつ、ターンパイクまでは順調。ところが小田厚乗ったら東名で事故!
急遽大磯で降り、R1、横浜新道、首都高神奈川、アクアラインで帰りました。
幸いたいした渋滞もなく、オマケに平塚から戸塚まで青いメガーヌエステートとランデブーすることができました。
この日お会いした皆様、本当にありがとうございました。楽しかったです。またお会いすることを楽しみにしています。
最後になりましたが、主催の28mikanさんはじめ、スケジューリング、写真撮影、誘導、シール作成など、運営に関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。
28mikanさんは体調がすぐれない中でのハンドリングだったようで、お疲れさまでした。どうかご自愛くださいませ。