• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リクノのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

フレンチ・ブルー・ミーティング

フレンチ・ブルー・ミーティングより無事に帰ってきました。

今日は朝6時半に松本を出発し、よもぎこば林道を経由してビーナスラインへ。そのまま南下して車山を目指すのももったいないので、美ヶ原の方へ向かってみました。

山本小屋ふる里館のある駐車場にはカングーが止まっていました。これからFBM行くのかな。それにしても雨と雲で何も見えません。晴れてればきっといい景色なんだろうな。


そしてその周辺には雪が残ってました。山の上の方はもう冬の訪れです。


美ヶ原高原美術館も霧の中です。


それでもここまでの道のりは、ほぼ貸切状態で、楽しく走ることができました。

そして、いざ車山、フレンチブルーミーティングへ。

ビーナスラインを南下して車山が近づいてくると、ルノーやプジョー、シトロエンなどのフランス車をチラホラと見かけるようになってきました。期待が高まります。

それとは裏腹に天気が・・・。車山も雲がかかってます。晴れてれば、素晴らしい景色で大好きな景色の一つです。


そしてやってきました。FBM。渋滞してるのかなーと思ったらあっさり入れて、駐車場もあっさり止められました。

お隣さんは左ハンドルのCLIOでした。


メイン会場のグラウンド。フランス車だらけで、壮観です。


少し離れた所の駐車場にもいっぱいです。


ここはパイロンが並んでるのでジムカーナの会場だっのでしょうか。しかし荒天のため中止になってしまったようです。ちょっと見たかったのに、残念。

あと2CVクランク掛け競争も中止になったようです。他にも中止になったものがあるかもしれません。

ルノー車が集まっていたので写真を撮らせていただきました。ここだけに限らず会場には非R.S.も割といてちょっと嬉しい。


それから、大テント村ではいろんな商品がありましたが、前日KWMの時に教えていただいた、チャンピオンのワイパー、今年もありました。1本2,000円、セットで3,000でした。チャンピオンの定価は分かりませんが、お得なのではないでしょうか。けっこう買ってる人、いました。私は先日ベロフに交換したばっかりなので今回は見送りました。今度来たら候補ですね。

それにしても、次回はぜひ晴れてほしい!10時位からはかなりひどい雨になりました。そして、雨だったら長靴は必須です。これも前日アドバイスを頂いたのですが、長靴買い忘れ、大丈夫かなと思ってたら、駐車場からメイン会場行くまでの間で靴が浸水してしまいました。ましてや、メイン会場のグラウンドは水たまりいっぱいで、靴下までびしょびしょになってしまいました。長靴率高かったので、皆さん分かってるんですねー。せっかくアドバイス貰ったのにすみませんでした!

そうこうして、会場と駐車場をグルグルして初めてのFBMを楽しみました。ビンゴまでいようかと思いましたが、一人で話し相手もいないし、台風来てるし、お昼前に退散しました。

今日の戦利品は、これ(笑)


と、家族へのお土産で、フランスからやってきたお菓子フィナンシェ。


これは昨日の戦利品



帰りはまたちょっと寄り道して、麦草峠を超えて清里経由で。麦草峠もほぼ貸切でしたー。

残念ながら八ヶ岳はまったく見えませんでしたが、蓼科が紅葉で黄色だらけ(一部赤)でした。
写真はけっこう赤入ってますが。
素晴らしかったです。







洗車しなきゃ。
Posted at 2017/10/29 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月29日 イイね!

カングー・ウィークエンド・ミーティングからの

28、29日はフレンチブルーミーティング。

ルーテシアに乗って、いろいろ検索してると、フランス車の一大イベントがあることを知りました。

これはぜひ1度は行ってみたいと思っていたら、運良く都合がつき、それからはずっと楽しみにしていました。

それなのに、それなのに、台風22号!

恨みます。

でも、せっかくなので行くことにしました。

さて、どういう行程にしようかなと考えていたところ、28日にイオン幕張新都心でカングーウィークエンドミーティングというイベントがあることを知りました。

というわけで、行程が決定!

自宅~KWM~車山周辺で泊まって~29日FBMです。

まずはイオン幕張新都心のKWMへ。何度か行ったことがあるので場所は大丈夫。駐車場入口でパンフレットと参加賞のTWINGOのボールペンを頂き、係の方から「あそこのルーテシアの隣に止めてください」と。

そこにはすでにルーテシア、メガーヌが6台ほど並んでおられる。その奥にはカングーが20台位はいたでしょうか。天気も悪いし、出足は良くなかったのかなぁ。

ハイっ、と言うことでジョンシリウスのルーテシアR.S.のお隣へ。

その前では何人かの方がお話をしている。

だ、誰もわからない!

って、こういうの初めてなので当然ですが。

実は今年のカングージャンボリーには何気に行ってたのですが、あれは規模が大きすぎて初心者にはあの感じを味わうのでいっぱいいっぱいでした。楽しかったですけどね。

というわけで、ちょっと挨拶をして、ビビりな私はイオンのトイレに逃げ込んだのでした。

でもせっかく来たのにこのまま帰ったらヤダなーと思って意を決して再び車の方へ。

皆さんの周りでオドオドしていると、話してくれたのが、ふぐ_R.S.さんでした。

その節は本当にありがとうございました。少しの間でしたが、いろいろ話をしてくれてお相手していただき、楽しかったです。

そして、自分のルーテシアの隣に止まっていたのが、ふぐ_R.S.さんのR.S.だったのでした。



みんなカッコイイっす!

自分としてもこうやって並べて写真を撮ったのが初めてだったので嬉しいっす。

でも今思えば、自己紹介もろくにせず、いきなり輪の中に入っていったりして、皆さんには失礼なことをしてしまいました。この場を借りてお詫びいたします。すみませんでした。

それでもお相手していただき、短い時間でしたが、貴重な体験をさせて頂きました。皆さま、ありがとうございました。また会う機会を楽しみにしています。


そして私は次の目的地、車山へ向けて出発。

レインボーブリッジを過ぎる辺りまでさっきまでの緊張と興奮で胃が痛かった・・・(笑)

時間も余裕があったので、高尾山までは高速で行き、そこからは下道で、大垂水峠や昇仙峡などを巡って、松本までやって来ました。

松本で1泊して、明日はビーナスライン通って車山へ行きます。
晴れてれば本当にいい景色なのに。

・・・雨。



途中の荒川ダム


紅葉してるけどやっぱり天気が・・・

昇仙峡は、あ、いいなと思った所で車を止められず写真が撮れませんでした。

そして山の中の酷い道に迷い込み、FBMは落ち葉と枯葉まみれのルーテシアで参加します!
Posted at 2017/10/29 02:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月19日 イイね!

エンジン警告灯・・・その2

先日エンジン警告灯が点灯したことについて、ディーラーに行ってきました。

メガーヌのカップ違い。



結局原因はわからず。エラーも特になし。たまたまそうなってしまったか、エンジンがかぶったか、ですって。

メカさんが実際に車に乗って近くを走ってきたのですが、エンジンもキレイに回ってるし、特に異常も見られない、ですって。

というわけで、EDCに引き続き、様子見その2、になりました。


その後、家に帰ってエンジンかぶりを調べてみると、エンジンをかけてスグに切ると起こるってことで、記憶を辿ると思い当たるふしが・・・。発生3日前に車をちょっとだけ動かしてスグにエンジンを切り、3日間1度も乗らず、3日後にエンジンかけたらこうなったのです。

ドンピシャの状況なのですが、本当にこれなのか。これだけの事だったらちょっと安心するんですけど。

とりあえず、近いうちにバッテリーは交換しますが。

あと、メカさんからは、たまにはエンジンぶん回してね。と言われました。私普段はシフトアップできる最低回転数くらいでどんどんシフトアップしちゃうんですが、カーボンたまるから、それもあるかもね、と。

自分が楽しく走った方が、車にもいいのかな。


それから・・・、まだあった。ディーラーからの帰り道、コンビニに寄りヘッドライトを消そうと思ったら、消えなくなりました。スモールにしても、オフにしても、点きっぱなし。エンジン切ったら消えましたが。

その時は、なんだか悲しくなってきました。ルーテシアが可哀想になってきました。自分、悪い使い方してるのかなー、とか。

でもこれも色々調べてみると、たまにあるようで、メーカーも承知してるし、でもエンジン切れば直るってことで、特に対策もしてないみたいです。

というわけで、もうある種開き直りです。ヘッドライトが消えないのは、自己判断で、様子見その3、ということにしました。


好きなんで、しょうがないです。ルーテシア。
Posted at 2017/10/19 18:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月16日 イイね!

エンジン警告灯

午前中用事があり出かけようとルーテシアのエンジンをかけると、エンジンからカラカラ音とともに振動が。えっ、と思っているとオレンジ色のエンジン警告灯が点灯。(始動時に毎回点くものは一旦消えてからの再点灯です。)一瞬パニックになり、まさかブローした?と思ったら数秒して振動はおさまり、警告灯も消えました。写真をとる間もなかった・・・。この間警告灯は点灯ではなく点滅していました。なぜ点滅?その後は何も無かったかのように普通にアイドリング状態になり、少し近所を走ってみても特に問題はなさそうでした。エンジンを切って再始動しても普通にかかりました。

それでも気持ち悪いので、午後からちょうど千葉市内に用事があったので、ディーラーに持ってくことにしました。

が、月曜日ディーラー休みじゃないですか!でも千葉には行かなきゃいけないし、どうせ千葉まで行くなら東京も変わらないや、ということで、



来てしまいました。東京有明。目の前は何度か通り過ぎたことはあったのですが、お邪魔するのは初めてです。

とりあえずエラーの確認をしてもらうことにして、その間にショールームをウロウロ。ルーテシアRSカッコイイなあ。メガーヌはIVはまだ無くIIIのファイナルエディションが置いてありました。



限定100台のトゥインゴ・ノクターン、いい色でけっこうイイなぁ。

しばらくすると点検が終わり結果を教えてくれたのですが、結論としては、原因不明。ただ、バッテリーがもうダメで、そのせいと思われるとのこと。そしてバッテリーがダメなせいでエラーログが取れなかったところもあるらしく、しばらく預けて詳しくチェックすることを勧められました。

とりあえずしばらく走る分には大丈夫なようですが、バッテリー交換は必須になりました。こないだ1年点検した時にはバッテリーについては何も言われなかったんだけどなー。EDCのこともあるし、心配事が続きます。日を改めていつものDに持ってくとして・・・、入院になっちゃうのかな。早く安心して楽しく走りたいな。

それでも好きな、ルーテシア。
Posted at 2017/10/17 00:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@scroscioさん

わー、写真ありがとうございます!
自分でもまさか先頭とは思ってなかったので、嬉しさ半分、緊張半分でした。

今回はGTRにぴったり付いてくことができました✌️」
何シテル?   04/25 00:41
リクノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

メーカー不明 エアコンルーバーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 07:48:27
ドアミラースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 08:33:29
ポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:43:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初めてのホンダ車
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4からルーテシア5に乗り換えました。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
乗り換え
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
別の小型車を探していたところ、偶然ルーテシアを見て一目惚れ。候補に無かったどころか存在す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation