11月12日(日)、5:50am、首都高速湾岸線からレインボーブリッジに入り、左カーブにさしかかる頃、まだ夜明け前の薄暗い空の下、東京の夜景が目の前に広がります。見渡す限りの光の粒、その中でひときわ目立つ黄金に輝くオレンジ色、東京タワー。そのオレンジ色が期待を高ぶらせます。
そう、この日はツール・ド・オランジェ2017、ルーテシア4のオフ会です。
遡ること10月某日、主催者の28mikanさんから1通のメッセージが。そこにはツール・ド・オランジェへのお誘いのお言葉。なんとありがたいことでしょう。
このオフ会があることはブログで知っていましたが、スケジュールを確認すると11/12は夜勤。仕事が終わるのは早くても9時過ぎ。高速を飛ばしても昼食会に間に合うかどうかというところ。最後の方だけでも行けたらいいなと思っていたのですが、まさか28mikanさんからのお誘いということで、とりあえず間に合わなくてもいいから行ってみようと気持ちは固まっていました。
そして時は流れ、前日11/11、2つの奇跡が起きました。
まず一つ目、朝9時過ぎに職場から電話がかかってきて、今日雨のため、12日の仕事は中止になりました、と。ナニー、マジかー、ウオー、ヤッター、行けるー!ということで速攻12日年休を申し込み、28mikanさんにメッセージを送りました。締切時刻を過ぎていたにもかかわらず、快く受け入れてくださいました。本当にありがとうございました。
そしてもう一つ、オフ会に行けることになり、地元のガソリンスタンドでウキウキで洗車をしていると、声を掛けられ、話をしてみるとルーテシア4R.S.のオーナーで、なんと明日のオフ会にも行くとのこと。そう、このお方はKERS@RM5Mさんだったのでした。まさかこんなご近所にルーテシア乗りがいたなんてまったく知らなかったので、驚きでした。これからもよろしくお願いします。
時は戻り、11/12、朝3時に起床し4時に出発。集合時間までは余裕があるので、首都高を降りてからはR246で箱根へ向かいました。一時期あざみ野に住んでいたので懐かしいなと思いつつ走っていると、伊勢原付近でこの日初めてのルージュのルーテシアに遭遇。たまたまなのか、それともオフ会に行ったのかなぁ。
箱根に着いてからはターンパイクを使いました。ふぐさんのオプションの時間には間に合わなかったため、そのまま登っていくと、御所の入?駐車場にルーテシアが何台か止まっていたのが見えたのですが、気づいた時には入口を過ぎてしまい、仕方なく大観山まで行くことに。しかし大観山は大混雑。止められる所もなく入口から出口へノンストップで通り過ぎ、集合場所の十国峠へ向かいました。
十国峠に着いたのは9:20頃。まだルーテシアは1台もいません。どうやら一番乗りのようです。が、すぐに1台、2台と増え、集合時間ともなるととてつもない数のルーテシアが。みんカラで見たことがある車もたくさん。私の拙い語彙力では凄いとしか言いようがありません。写真にも入りきらないし、どう撮っていいかもわからず、こんな写真しかありませんでした。
そしてここでは、今まで近くにいながらお会いしたことのなかったみん友のかなえさんともようやく出会うことができました。1日お世話になりました。
また、GTのパオぞーさんやインテンスのkazuafさんともお会いすることができ、こだわりの車を見て、聞いて、参考になりましたし、愛車愛をとっても感じることができました。
主催者の28mikanさんともここで初めてお会いすることができました。車もご本人もとても素敵でした!
幕張でお会いしたふぐR.S.さんとも再開することができました。覚えていてくれてありがとうございます!
あらかた全員集まると主催者の28mikanさんからオリエンテーションがあり、その後3班にわかれて昼食会場の中伊豆ワイナリー シャトーT.Sまで伊豆スカイラインを通って移動しました。
移動途中では写真撮影をしてくれていて、その後写真を楽しく見ることができました。わかりづらい所では道案内をしてくれたおかげで迷わず到着することができました。運営の皆さま大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
中伊豆ワイナリーに着くと、駐車場は貸切状態でやっぱり凄いことに。
着いてからはまず、各々持ち寄った景品を元にしたジャンケン大会。私は羊羹がかなえさん自作のナンバーアップステーに化けました。早速使ってみましたので、近々整備手帳にアップします!
そして昼食のバーベキュー。美味しいお肉に楽しい話に時間はあっという間に過ぎてしまいました。ここで出会ったhighairさん、毎日通勤でR.S.に乗れるなんて電車通勤の自分からは羨ましい限りです。
楽しい時間は早いものでそろそろお開きの時間となってしまいました。最後はルーテシアをトリコロールに並べて、全員で集合写真を撮りました。ふぐさん、カメラが無事で良かったですね。
終わったあとも名残惜しいように、みなさん駐車場で車談義に花を咲かせていました。
このあとお寿司オプションもありましたが、私はここで帰ることにしました。この1日でいろんな方と出会い、話し、たくさんのルーテシアを見て、とても楽しい時間を過ごすことができました。話をすることができなかった方もいましたし、話をしてもお名前がわからなかった方もいましたが、それは次回へのお楽しみということで、またこのような機会があったら参加したいと思います。
最後になりましたが、28mikanさんはじめ、運営に関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。
おまけ。帰りは山伏峠から伊豆スカイラインに乗ろうとしたらインターわからず通り過ぎ、熱海で渋滞にハマり、椿ライン通ってみたくなって行ってみたら真っ暗でカーブもわからず怖い思いをし、箱根新道は最初から最後まで渋滞で、東名混んでるから西湘バイパスで行ったらそっちも混んでて、なかなか進みませんでしたが、何とか日付が変わる前に家に着くことができました。
皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2017/11/15 22:40:13 | |
トラックバック(0)