• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リクノのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

FBM、車検完了、成田プチオフ

10月21日、どうしようかなー。



それがここ最近の悩みの種でありました。
何せこの日は、


・フレンチブルーミーティング(年に1度のフランス車の祭典!去年の大雨のリベンジだ!青いルノーも集まるぞ!ビーナスライン走りたい!)


・CRR成田(成田!地元で近いぞ!1度はサーキット走ってみたい!ご飯もたらふく食べれるぞ!?)


・カングーキャンプ成田ゆめ牧場(これも近い!でもカングーじゃないとダメみたい)


・みんカラオプミ(ちょっと気になる)


などなど、錚々たるイベントが丸かぶりの1日です。私はこっち、あなたはあっち、皆さんどっち?状態です。


オマケに自分の車は車検中。リコールも同時に対応してもらった関係で、時間がかかっておりました。20日に出来上がるかもという淡い期待も、引渡しは21日夕方との連絡に絶望を感じておりました。

ルーテシアなきゃCRRムリだし、代車のNISSAN DAYSで車山行っても寂しいし、ここは比較的近くな(近くはないけど)オプミでも見学に行こうかな、なんならどこも行かなくていいんじゃない、なんて思っていたのですが・・・。



やっぱり行きたい行きたい病には勝てず、FBMに突撃を決意!



夜明け前に出発>>>>8時に青いルノーのカルガモ激写>>>>FBMを楽しんで>>>>昼前に車山を後にし>>>>16時ディーラーでルーテシアを受け取り>>>>17時CRR終わりのパオぞーさんを確保!

完璧です!



そして当日、途中何台かのルノー車に抜かされつつも、何とか車山に到着。この時すでに8時を回っており霧の駅の集合には間に合わず。まだ出発していないことを願って、車山肩駐車場で青いルノーの車列を待つことに。


写真スポットを探しウロウロしていると遠くに青い車列を発見!あれだ、と思って慌ててカメラ(スマホ)を構える。





















ビーナスラインの絶景に青い車列が映えますね!

ホントはもっといい写真を撮ってみたいのですが、スマホだし腕が悪いのでゴメンなさい(><)




青いルノーを堪能した後は、FBMのメイン会場へ。

去年とはうって変わっていい天気。




10so-baさんと、お母様、お友達と合流し談笑しているとscroscioさんともお会いすることができました。パオぞーさん主催のルノーな芋煮会に行けなかったことを懺悔させていただきました。
まーやさんともお会いすることができて、雨の中独りぼっちだった去年と比べてとっても楽しかったー。来てよかったー!

さらにはルーテ乗りでメガニスト・ジャポン会長のNojeeさんにお目にかかることができました。ブログ等拝見していたのでちょっと感動です。紹介してくれた10so-baさん、ありがとうございます。


新型アルピーヌも初見





その後は会場をざっと一回りして昼前にはFBMを後にしました。

去年は大雨、今年は代車ということで、来年こそは三度目の正直でリベンジしたいものです。




そしてディーラーへ。
車検とリコール対応が終わったルーテシアをお迎えです。
12日ぶりの再開に「待ちくたびれたよ」って感じです。
久しぶりすぎて乗った瞬間うっかり違和感を感じてしまいましたよ^^;
クラッチが新品になったことで、うん、全然ちがーう!
ルノージャポンさん、ありがとうございましたm(__)m




ディーラーからの帰り道、そのちょうど途中にあるのが成田モーターランド。
時間もピッタリ17時。CRR成田が終わる時間です。

ということで遠く山形から来ているパオぞーさんにぜひお会いしたい!と思い連絡すると快くお会いしてくれることに。
疲れてるのにありがとうございました。


「道の駅 風和里しばやま」で再会。



CRRやFBMの話で盛り上がりましたが、ここでも芋煮会に行けなかったことを懺悔させていただきました。

しばらくして、かなえさんも合流。成田プチオフになりました!
パオぞーさんはかなえさんに懺悔しておられました(笑)



1年前のオランジェの同じテーブル組ですねー。
また来月もよろしくお願いします!




車山にディーラーに成田にと、あっちでこっちでとても中身の濃い1日になりました。
お会いした皆様、ありがとうございました。
またお会いしましたら、よろしくお願いします!
Posted at 2018/10/23 18:17:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年05月15日 イイね!

カングージャンボリー2018

恒例の今更シリーズですが💦

カングージャンボリー2018に参加してきました。


今年はメインであるカングージャンボリーの傍らで、

黄色いルノーの集まりと、






青いルノーの集まりがそれぞれ開催されました。






黄色い軍団は、もはやプロ!と言いたくなるほど。カッコいい、目立つ、統率のとれたその有り様、オーラがあります!
連なっての会場入りを途中で見ましたが、ただただ、スッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )






なんか、新幹線が遠くから近づいてきて、ヒュンヒュンヒュンヒュン、ゴーーッ、行っちゃったー、って感じ。←わかりづらっ^^;



そして、もう一方の青い軍団も、多くのルノー車に設定に設定されている色で、メガーヌエステート、ルーテシア、カングー、トゥインゴと集まりました。
同じ青でも色々な青があり、また同じ車種でもこれまた色々な青があり、青のグラデーションがとてもキレイでした!




青いルノーは、記念すべき第1回!!(もしかしたら第0.?回、もしくはプレかも💦)

と、いうことで、この度は、記念すべき第1回?青いルノー・パーティ?開催、大変おめでとうございます!
このような現場に立ち会えたこと、大変光栄に思います。


そう、ワタクシ、自分の車に青いところは1ミリも無いのにちゃっかり参加させていただいちゃいました💦
おまけに一番乗り!

ポツーン・・・

車は黒いけど、せめて気持ちだけでもと、青いユニフォーム持参で応援です!



これからのますますのご発展を祈念し、黒い陰ながら見守って行きたいと思います。

あ、記念すべき1stカルガモの様子は、パオぞーさんが絶妙に編集してくれましたので、そちらをご覧下さい!



カングージャンボリーの会場入りした後は、青いルノー発起人のscroscioさん、山形って近いの?なパオぞーさん、いつもは2台で来るのにこの日は奇跡的に青いルーテシアで一緒に来た10so-baさんとお母様、と一緒に集合写真したり、フリマを見たり、カングー見たりなどして楽しみました。


初見な生GRPカングー



フォーミュラ・エディション



カングーいっぱい色とりどり



ブルーシエルメタリック



ヴェールモンターニュメタリック



そうこうしてるうちに、ポツリポツリと降り出した、雨。
本降りになる前に次の場所、富士北麓公園で行われている日本とフランスの祭典へ移動することに。



移動直前には、ご近所のKERS@RM5MさんのルーテシアR.S.を見せてもらいました。最近整備したというブレーキ関係や、エンジンルームの中を見せてもらいました。
やっぱり自分でできるのは羨ましいですねー。
てか、自分の知っているR.S.のエンジンルームはKERSさんのなんだよな〜。これ、普通じゃないですよね!(笑)



そして、どしゃ降りの富士北麓公園ではミシュランのテントで雨宿り。話が止まらない元開発の営業さんと楽しくおしゃべりしました。タイヤの一部を切り取った模型を見せてもらい、ショルダーはふにゃふにゃだけど、縦からの力には強いという、不思議な体験をさせてもらいました。奥が深い。


最後はせっかくなので、ほうとう食べに「不動」さんへ。


不動さんは初めて食べましたが、好きです、これ。

そして、青いルノーはこちらでお開き。
scroscioさん、パオぞーさん、10so-baさん、お母さま、1日にわたってお世話になりました。
とっても楽しむことができました。またよろしくお願いします!



今回思ったこと、やっぱり色ってイイなぁ。青や黄色、赤、緑、紫、他にも色んな色のルノーがあり、色のある車が欲しくなっちゃいました。



そして、次のイベントは・・・

近いところでは、6/17(日)がフレンチフレンチ幕張。こちらも第20回の記念開催だそうです。

フレンチブルーミーティング。

芋煮会!?


Posted at 2018/05/20 09:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

RSJ2018inモーターファンフェスタ

もう今更感が出てまいりましたが💦💦、4月22日、RSJ2018に参加してきました。

ルノー車専用の駐車場に先着200台限定、しかも無料で入れるということで、そこには絶対入るぞー!と、2時に起床、3時に出発で富士スピードウェイに向かいました。

ハイドラを立ち上げて、ちょこちょこマップをチェックしてると、みんともさんも向かってるー!

富士スピードウェイには6時前に到着。ルノー車やみんともさんも既に到着していました。オランジェぶりの皆様、フレフレぶりの皆様とまたお会いできて嬉しかったです。

わたくし、恥ずかしながら今までサーキットというものに行ったことがなくて、この富士スピードウェイが初めて。この時点でだいぶワクワクしていました。



(横着しないで降りて写真撮れば良かった)


当日は晴天にも恵まれ、富士山もキレイに見え、そこにルノー車が並ぶのが絶景です。




アドバンコーナー越しの富士山




その後はモーターファンフェスタの各ブースを見たり、各種イベントを見て回りました。一緒に回っていただいた10so-baさんとお母さま、1日お世話になりました。ありがとうございました。

ルノースポールカップを見たり、





スーパーなカーを見たり、










そして、それらのカーズが走る姿を見たり、





ルーテシアR.S.18の発表会を見たり、





↑どこかに「R.S.」が隠れています。


↑どこかに「RENAULT SPORT」が隠れています。


キャプチャーの後部座席の足元って、意外と広いんだなと思ったり、




モデューロの体験試乗して、やっぱりルーテシアがいいやと思ったり、
(写真なし)


最後はオール・ルノー・ランを見て、やっぱり走りたかったー!と思ったのでありました。



パオぞーさんを追ってました。


楽しかったRSJも終わり、ルノー車も少なくなってしまった、もの寂しい図。



なのですが、そこから焼肉までお誘い頂いて、ありがとうございました!





満腹中枢と戦いながらも美味しかったので完食!
食のCRRの一部分を垣間見た気がしました。


帰りはちょっぴり走りたくなっちゃったので、箱根へ。乙女峠からの国道1号ですが、多少の気晴らしにはなりました。


そして、もうすぐ次のイベントが。カングージャンボリーが5月13日。自分も休みなんだよなー。
黄色い車列を見学に行っちゃおうかなー。
Posted at 2018/04/30 22:13:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

栃木へドライブ

先週のこと。

ちょっと行ってみたい道があったので栃木県までドライブに行きました。

途中ちょこちょこ寄り道しつつ。
霧降高原道路で橋を見たり、





大笹牧場でソフトクリームを食べたり、









源泉かけ流しの四季の湯に入ったり、





ダムを見たりしながら目的地へ。









それがここ。


塩那道路。栃木のメジャーな道路はだいたい走ったけど、ここは来たことがなかったんです。景色も良いみたいだし、楽しみにしてたのですが・・・、




こんな罠でした。
しっかり調べてから来ましょう。行き当たりばったりの悪い癖が出てしまいました。






仕方ないので引き返し、八方ヶ原(途中でUターン)と日塩もみじラインを通って帰りました。







それにしてもルーテシア、シートが良いのでしょう。1日で約550km走ったのですが、腰はほとんど疲れませんでした。ただし、ハンドル回しすぎで、腕と肩が疲れました。



そして次の日は、1日遊んだお返しで家族サービス。山武市にイチゴ狩りへ行きました。
いちごと言えば、あまおうの福岡やスカイベリーの栃木がメジャーですが、山武市成東は関東最大級のイチゴ狩りエリアで、国道126号線はストロベリーロードと呼ばれているそうです。
4月にもなれば時期的にももう終わりかけで、料金もお安くなりお得に楽しむことができました。
8種類くらいのイチゴがあったのですが、その中でも特に美味しいと思ったのが、

色が鮮やかな黒いちご、「真紅の美鈴」


「白いいちご」(品種の札に白いいちごって書いてあった)


この2種類。めちゃウマでした。
黒いちご、白いちごは最近人気が高まっているようですが、納得のお味でした。


それから、話題は変わりますが、4月22日のRSJ、運良く仕事が休みだったので行こうかと思っております。
オールルノーランは残念ながら受付終了になってしまったので走れませんが、もしお会いできましたら、よろしくお願いしますー。
Posted at 2018/04/11 01:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月04日 イイね!

ピリ辛お正月

少し遅いですが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


(写真は以前のものです・・・)

年末年始は夫婦それぞれの実家でほとんど食べてばっかりの、ぐうたらな時間を過ごしていました^^;

実家といってもお互いの実家が千葉と茨城なので、ちょっとしたお出かけ程度です。大変な思いして帰省してる人からしたら怒られそうですが、帰省ってちょっと憧れます。

さて、そんなぐうたらな正月でしたが、ピリッとした刺激がありました。



弟がMR2のSW20に乗って帰ってきていました。かなり年季が入っていますが。

こりゃいいやと思ってチョットだけ運転させてもらいました。久々のマニュアルにちょっと緊張^^;

クラッチ重っ、ハンドル小さっ、そして重っ!

アクセルを踏み込むと体がシートに押し付けられ、ミッドシップだからなのかフロントが浮き上がるような感覚。

自分のノーマルルーテシアとは全然違いますねー。MR2乗ったあとルーテシア乗ったら、優しい〜。比べる意味もないんですけど💦

でも、合鍵を貰ったからたまには使わせてもらおっと。

そんなこんな、ぐうたらの中にもピリッとスパイスの効いたお正月でしたが、今年もルーテシアとともに、楽しくやっていきたいと思います。今年もいろんな所に行くぞー。
Posted at 2018/01/04 15:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@scroscioさん

わー、写真ありがとうございます!
自分でもまさか先頭とは思ってなかったので、嬉しさ半分、緊張半分でした。

今回はGTRにぴったり付いてくことができました✌️」
何シテル?   04/25 00:41
リクノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 エアコンルーバーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 07:48:27
ドアミラースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 08:33:29
ポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:43:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初めてのホンダ車
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4からルーテシア5に乗り換えました。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
乗り換え
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
別の小型車を探していたところ、偶然ルーテシアを見て一目惚れ。候補に無かったどころか存在す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation