• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@夜鷹のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

FSW-R

FSW-R生存報告です。

そういや次のFSSTまで、もう2か月無いな・・・

前回の3月から1回も走ってないな・・・

行くしかない!ってことで、前日の飲み会を2杯で早々に切り上げて、
会社に行くよりも早く出陣です。

現地に着くとハイエースがいっぱいで駐車スペースが無さそう。
と思っていたら、おや、どこかで見たことのある131G'zがいるではないですか!!
まさかの遭遇でした。

走行枠は朝一番で、Frのブレーキパッドは新品、タイヤはこれも3月ぶりに出してきた、Z2☆付!

ほぼ満車御礼で、高級車がたくさん。クリアを取るのが難しいかな?
と思っていましたが意外と入った場所が良かったのか、走れるな、と。

人間のリハビリは1周走ればほぼOKで、攻めの姿勢。
気温も程ほどに低く、カラッとしていてストレートが気持ちよく伸びる伸びる。

気付けばパーソナルベスト更新でした(*'▽')

後半は高級車に絡んで、集中力も切れてきて・・・
コカ・コーラコーナーでワントライを試みましたが、失敗。トップ画のように飛んで行きました~
ですがクルマの方は特に異常なしで一安心。


本番もこれくらいだといいんだけどなぁ。。

あと12月に1回練習できればいいかな。
やっぱ本コースは楽しい。気持ちよく走れて満足でございました(/・ω・)/
Posted at 2016/11/13 20:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月29日 イイね!

富士ショート

本庄以来のサーキット走行。

最近は走行ペース抑え目です。

天気は前日の予報は晴れでしたが、曇りウエットぐらいでいいコンディション?
位の気分で現地に着くと、予定通り。

狙っていたよりは濡れていなくて、レコードラインは概ねドライ。
内圧もいつもよりは低めで様子を見ながらにしましたが、
これはこれでショートではいいかも。

ただし走行後のタイヤの減り方を見ると、やっぱり少し足りてない感じかな。

タイムはベストから0.5秒落ちぐらいでまずまず。
気温も下がってきて、ストレートの伸びも良くて気持ちよく走れました。


走行後は濃霧、小雨と。。
相変わらずのスキル発動でした。

帰宅後にFrのブレーキパッドを新品に交換して、
本日のクルマ活動は終了。
次回は半年ぶり以上の本コースにいければな。
Posted at 2016/10/29 22:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月17日 イイね!

本庄ライトチャレンジ2016 Rd.4

本庄ライトチャレンジ2016 Rd.4約1年以上ぶりに本庄ライトチャレンジに参加してきました。

以前は宿泊→走行の2日パターンでしたが今回は土曜という事もあって
当日移動~帰宅の1日完結スケジュールにて。

行きは朝3時半ごろに出発。
最初は大井松田から高速に乗ろうと思いましたが、
深夜割を使って手前から乗ることに。

6時前に着いてコンビニで仮眠。
リヤウインドウにスモーク貼りたいなぁ・・・とか思いつつ。
サーキット行く前にガス満すると、リッター20.8kmの素晴らしい燃費で満足。
エコカー減税は適用されませんか?

天気も雨予報を耐え抜いてドライ路面で。
晴れ男スキルは顕在のようです。

で、肝心の走行の方は・・・
1本目から前回ベストをわずかに更新。
2本目が今日のベスト
3本目はちょっとDown
4本目のタイムアタックは2本目を越えられず(´Д`)
最後の5本目はお遊びセットで終了。

50秒切りは出来ずで無念。。
でも1~5本目の各ベストタイムは0.1秒刻みの幅。
運転の仕方、セッティング諸々で0.5秒しか変わらない、というのは良いんだか進歩が無いんだか・・・?

表彰は安定の・・・最下位!
DIXCELのポイントを稼ぎに来ましたが、残念!
じゃんけん大会も敗戦。
お土産は、参加賞の「なす」のみで。


帰りも渋滞は無くてスムーズに帰ってこれました。
とりま、クルマも人も特に問題なく、トラブルなくで一安心。

冬&良いタイヤにすれば50秒切りの壁も越えられそうな・・・。
次回はどうでしょうかねぇ。。
Posted at 2016/09/18 11:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

3ヶ月ぶりに

3ヶ月ぶりに6月に走ってから随分と間があきました。
久々にFSWショートへ。

夕方の2枠でドリフトのタイヤカスを回収しながら、リハビリ走行。。

結論!

腕はかなり鈍る。

狙った所で向きは変わんないし、もうなんかね。

こりゃ、来週の本庄が若干心配になってくるレベル。


何回か脱輪もしたけど、RR側のみでアライメントへの影響は無しで一安心。

ただ、またFrアブソーバの減衰調整部分からオイルが・・・。

これは仕様ですか??

前回直してもらったときには、ダイヤル部分のシールが云々で、とか言っていたような。


流石にまた外して・・・というのもできないのでこのまま継続決定かな。


トップに貼ったタイヤは反省の意を込めて。
13年製Z2で賞味期限は切れていると思うけど、それにしても。。

まだまだ使いますがw
Posted at 2016/09/11 16:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月11日 イイね!

ご無沙汰

ブログの更新も約1ヶ月ぶりです。

というのも筑波サートラ前後で人の調子もイマイチ、仕事も少しバタつき。
走る気が全く起きない(;´Д`)な状態。

で、今日久々に走りに行きますか、と思いショートへ。
ショート自体行くのも約3か月振り!

荷物も少な目、とりあえず一本走りますか。
といった感じでしたが、
やっぱりコースインしてしまえばスイッチは切り替わりますね。
むしろ、頑張ってタイムを出しに行こう!という気持ちが無い分、
頭はクールに考えて走る余裕が生まれます。
周りも速くなくてクーリングもしやすい状況で。

タイムもこの時期なら上々の37.7あたりが7.8周は出せました。

ポイントとしては、「「初心にかえる」」
・スローインファストアウト
 立ち上がりを考える。向きが変わる瞬間までアクセルONは我慢。

LSD付きだと、早めにアクセルONでも曲がります。
でも、個人的にはその曲がる、ってクルマが曲がってくれているだけのような?
それはもちろんオイル、タイヤの状態がしっかりしていれば全然問題ないし、
間違いではないと思います。実際自分もそう走りますし。

今日は何かECOな走り方、曲がる瞬間を感じ取る、の気づきがあったように思います。
(今更ですか、というツッコミは無しで。)
2本目も最初はどうしようか考えていましたが、
1本目で満足してしまったので終了に。

さて、次はいつにしましょうかねぇ・・・('_')
Posted at 2016/06/11 22:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス 室内、ライセンスランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/751563/car/2883803/5647987/note.aspx
何シテル?   01/25 21:09
サーキット走行をしていましたが、昨年末で一旦一区切りしました。 そこでクルマとのつきあい方も大分変わってきましたが、ゆるりとカーライフを楽しんでいます。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冷えすぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 21:09:50
走り初め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 00:55:58

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスから50プリウスに乗り換え モデリスタフルエアロ仕様 42177km~ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
サブカー 妻がメインで使用しますが、自分も使います。 2020年1月11日 34474 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ヴィッツ、IS250を手放し、妻の乗っていたクルマをそのまま引き継ぎました。 完全なノ ...
レクサス IS レクサス IS
当時最先端技術は今でも通用すると実感中。 2019.3.3から1台に戻し 2017.9. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation