• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@夜鷹のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

わけがわからないよ

わけがわからないよタイヤジャダー、ブレーキジャダーがひどく、原因調査をしていた今日。

ある程度原因はつかめたような、そうでもないような・・・微妙な感じで。

考えながらふと、フロントのフェンダーライナー部分をみていたら、








????
どういう・・・?



頑張って接写






( ゚Д゚)
なんかボルト刺さってるーーー!!!





結構デカいし。。

もともとライナーに穴あいていたような、あいていないような。
そこんところの記憶は曖昧で、、

多分今週だとは思うんですが、
それにしてもどうやって?
自分の車のボルト?←だとするとこのサイズはやばそうですが。
イタズラ?
全てが意味不明です。

誰かどうやったらこうなるのか教えてください('Д')

何か最近クルマのトラブル多いなぁ(+_+)
Posted at 2015/03/28 17:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月22日 イイね!

FSST R.1結果報告・・・。。。

FSST R.1結果報告・・・。。。ばたばたしていて、更新が遅くなりました_(._.)_

まずは結論、結果から。


NS-1クラス9台中、、、4位でした(´・ω・`)


今回「も」残念ながら表彰台&トロフィーはもらえずでした(泣)


1ヒート目は望み通りのウエットで、これは結構いけるんじゃないかと思っていましたが、

前回の練習よりも路温、気温が低めだっだせい?空気圧?のせいで、

思うように走ることができず。

途中各コーナーでスピン、オーバー状態になりすぎ。

コカ・コーラ立ち上がりでのスピンモードになってしまって、あわやクラッシュでした。

幸いノーダメージで走行できてセーフ。。。


2ヒート目はセミウエット。

部分によって急にアンダーがでるような、行けそうで行けない難しいコンディション。

100Rでスピンモードで外側に逃げたりして、上手くリズムが刻めず。

調子のでできた最終ラップでアタックをかけるも、他車と絡んで終了。

それでもそのラップがBESTだったので尚更悔やまれます。



もっといけるはずだったのに、という気持ちが強くて心が折れますね~(-_-)

ここまでスピンしたのは今までで初でした。スピン癖がついてしまった感があって

直さないといけないです。

ともあれクルマが無事だったのがなによりですが、

またしばらくは走行頻度をスローペースにしようかと思います。



成績はダメダメでしたが、良い事も。

トップにも上げましたが、NS-1クラスのVitz組の皆さんと楽しめた事ですね。

今回3世代7台のVitzが勢ぞろい。良い人ばかりで、初参加の方も含めて、

雑談やら情報交換やらできて、サーキットトライアルオフの感じ。

年3回のお楽しみですね。


参加された皆様、寒い中お疲れ様でした。

Posted at 2015/03/22 22:47:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月20日 イイね!

ゾロ目達成

ゾロ目達成前回の4ゾロ目からほぼ1年で到達。

この間に少しづつメンテ&アップデートができました。

次は6ゾロ目指して転がしていきたいと思います。


さて明日は、2015年のFSST第1戦です。

NS-1クラスは過去最多の9台と白熱しそうな予感・・・。

DRYだと現状の性能ではテッペンを取るのは非常に厳しそうなので、

WETになってくれないかなぁ・・・。と淡い期待を抱いています('Д')


ともあれ、気負い過ぎず、楽しく走って結果がついて来てくれればベスト。

頑張ります!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
Posted at 2015/03/20 21:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月14日 イイね!

最終調整の予定が・・・

何とかなったので、予定どおりFSW本コースへ最終練習に行きました

が、天気は下り坂で生憎の空模様。

でも本コースのWETは未経験だったの、走行台数もかなり少ないみたいだったので

しっかり走ってきました。

走行開始直後はセミウェットで場所によってはウェットな難しいコンディション。

雨が少し強くなりかかった時のAコーナー、

ちょっと進入速度をあげて様子を見てみようと思ったら、

Rrがスパッと流れて、左ハーフスピン→右ハーフスピンでした。

後で動画でも確認してみましたが、なかなかの速度でRrがブレイクしていました(^^;

クルマは特に大丈夫そうだったので、そのまま続行。

その2周後ぐらいには、今度はアンダーでオーバーラン。

もっともっと路面μの変化へ対応していかないといけませんね。


それからは特に問題なく、単独走行が続いたあたりではラップタイム差も0.5秒以内ぐらいで安定。

良い練習になりました。FSST本番がWETでもなんとか戦えそうな感じですかね~。

逆にDRYがどうなることやら(;'∀')





先日交換したMTオイル&添加剤の効果も確認できました。イイ!です。

ところで、FSSTの参加受理書はいつ届くんですか!?

1週間前で来ないと本当に受理されているのか心配になってきます・・・。
Posted at 2015/03/14 22:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月08日 イイね!

続・暖かい風を求めて

昨日のヒーターの件、セカンドオピニオン的に

「別のお方」へ相談、原因探求してみました。

ここで糸口を発見できたような。。


ヒーターコアに繋がる車内にある配管は熱々、

でも、ヒーターコア自体は手で触れる温かさ。

じゃあ、上手く循環できてないんじゃないの?と。

コア内部が詰まっているのか!?


LLCは前回の車検の時に交換しているし、特に濁ったりはしていないから

大丈夫なのかと思っていましたが、原因はもしかしたら詰まり?エア噛み?なのかもしれません。

んーでも、詰まる要素は・・・

レース使用時に水、というのは今時あまり考えにくいような気もするし、

購入時はLLCが入っていたしなぁ・・・。

LLC全量交換時に一応洗浄もしてくれているハズだけど、詰まりは解消してなかった?



ヒーターコア 詰まり なんかでググってみると対処方法がでてきますが・・・

試してみるかどうするか、イマイチ決めきりません。(作業方法含めて)

暖かい季節になるし、次のLLC交換のタイミングまで我慢するかどうしようかなぁ(;´・ω・)

Posted at 2015/03/08 16:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス 室内、ライセンスランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/751563/car/2883803/5647987/note.aspx
何シテル?   01/25 21:09
サーキット走行をしていましたが、昨年末で一旦一区切りしました。 そこでクルマとのつきあい方も大分変わってきましたが、ゆるりとカーライフを楽しんでいます。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

冷えすぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 21:09:50
走り初め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 00:55:58

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスから50プリウスに乗り換え モデリスタフルエアロ仕様 42177km~ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
サブカー 妻がメインで使用しますが、自分も使います。 2020年1月11日 34474 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ヴィッツ、IS250を手放し、妻の乗っていたクルマをそのまま引き継ぎました。 完全なノ ...
レクサス IS レクサス IS
当時最先端技術は今でも通用すると実感中。 2019.3.3から1台に戻し 2017.9. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation