• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@夜鷹のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

コカ・コーラオールドナウ

コカ・コーラオールドナウ「コカ・コーラオールドナウ」のイベントの一つ、筑波サーキットトライアル選手権に初参加してきました。

行きたいと思いつつも行動に移せなかった昨年の反省?を活かし勢いで(/・ω・)/


当日の深夜1時に家を出発し、ひた走り4時頃に道の駅ごかに到着。
仮眠できるように荷物を少な目にしていきましたが、熟睡はできず。

でもってGW中にどこからか風邪菌をいただいてきて、体調もイマイチ。
栄養ドリンクや、市販薬を服用してごまかしゴマカシ。。

現地へは受付開始前の6時過ぎに到着!
以前学生時にレースの手伝いで来た以来で、かなり久々で新鮮な気分。
受付をして、ひとトラブルがありつつも、準備~車検~ブリーフィング~コースインまであっという間。

1ヒート目はまずはコースの慣熟から。といってもGT6で走っているのでイメージはそのままに
油音、水温が上がらないうちにアタックへ。
15分という短い時間と、全クラス混走なのでハイパワー勢にどこでかわしてもらうか。
自分の走りやすい場所を探すのも、サートラでは必要ですね。
結局4周目がベストで1'13.5でした。


2ヒート目は午後からでしばらくの間ヒマ。。
1ヒート目のラップチャートを貰いにいくも、なぜかうちのだけ無いし。
なんかツイてなさすぎる(-_-メ)
仕方ないので1ヒート目の動画をチェックしてみたり、情報収集してみたり・・・。

で、

コースインです。
ラインを修正してみたり、攻めの姿勢を見せてみたりしましたが、
気温が上がり過ぎなのもあって、パワーがでない( ノД`)
というワケでほとんどの人が1ヒート目がベストラップでした。

結果はブービー賞で賞典は無し。
でしたが、流石コカコーラのスポンサー。
参加賞でグラスと、サーキットパラソルが!欲を言えばドリンクサービスとかあればなぁ・・・なんて。


表彰式まで参加して、終了後即帰宅して8時過ぎ。。
日帰りだとちょっと大変ですね~。

まとめとしては、、
・筑波イチ人が集まるイベントらしく、大勢の観客がいる中走れる快感(*‘∀‘)
・単純そうなレイアウトにみえても実際走ると奥が深いコース
・DLブリッジのコーナーを流しながら抜ける気持ちよさ
・スリリングな最終コーナー

みたいな感じですかね?

取りあえず、無事に行って走って帰って来られたのが一番でした。(但し体調がorz
あとは、勝ちに行くには10秒台、表彰台でも11秒前半ぐらいは出せないと
勝負権はないですね~。
となるとやっぱりもう少しパワーがあればなぁ・・・と思ってしまいますね。

参加者の皆様お疲れ様でした。
次回参加は今の所未定です。。
Posted at 2016/05/06 22:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月24日 イイね!

おーるど・なう

参加受理書が無事に到着し、参加が確定しました。

タイスケも同封されていましたが、なかなかのカツカツ具合(^^;
大きいイベントなのでしょうがないですかね。。

走行も全台同時のようで、果たして完熟~コース攻略までできるかどうか?
また、参加受付から走行までもそんなに余裕は無さそうで。
前泊して行けば万全ですが、夜中走って近くで夜明けを待つ感じかな~と。

とりあえずGT6でイメトレだけしておきますか(/・ω・)/
Posted at 2016/04/24 16:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月10日 イイね!

西伊豆ドライブと、挑戦

西伊豆ドライブと、挑戦ショートに行こうと思っていたら、四月は全然枠ないじゃん!
て事で久々、今年二度目の西伊豆ドライブへ。

道中は所々まだ桜が咲いていて、丁度散り始めで綺麗でした。
いつもの山頂はちょっと霞み気味でしたが、富士山は雪の残り具合が良い感じでした。
午前中で行って来い、伊豆縦貫で近くなっていいですね。


そして、先日GWの予定を一つ決めました。
去年でようか迷ってやめた、「筑波サーキットトライアル」にTRYしてみる事にしました。
コカ・コーラオールドナウフェスティバルと併催ですね。

筑波は学生の時に行った事はありますが、それももうだいぶ前。
自分で走行するのは初です。
初走行でサートラ参戦、かつ過去の参加車両をみると勝機は・・・
なので勝ち負けよりも楽しんで走れればいいかな~と思います。

早く受理書が来て、タイスケが分かるといいけどなぁ。。
Posted at 2016/04/10 21:19:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月09日 イイね!

最近思う事。

いつも通りのクルマネタからは少し外れて思う事を。

クルマネタといえばそうなるんですが、最近ちょっといらいら。

何が?というと、交差点での対向右折車なんです。
特にここ最近ヒドイでしょ、という場面が何回もあり、どうしても我慢できないのでココで吐き出しておきます。

色々個人で思うところはあるかと思いますが、あくまで個人的な見解です。先に断りをいれておきます。


で、どんな場面かというと、、
自分が交差点で左折するときに、同時に動き出して被せてくる人たち。

右左折時、まずは自車の死角、巻き込みが無いか確認。
それから横断歩道近辺に歩行者や自転車がいないかどうか確認。
大丈夫なら通過、だと思います。なので必然的に曲がる前から減速、曲がる時は徐行です。

それに対してガツガツと出てこられると、こいつはうちのクルマに当てに来てるの!?と感じます。
というか自分が止まったら、止まれるんですか?と問いたい!

自分が左折の場合はまだ、まだ、大目にみますか。

これが自分が左折車の後ろを走っている時。
非常ーーーーーーーに邪魔です、危ないです。
なぜ直進車が対向右折車に対して減速しなければならないんですか?
左折車がとまったらアナタは交差点のど真ん中で止まるんですか?

本当に最近こういう運転をする人が多すぎる気がします。
いつから右折優先になったんでしょうね、と。
合わせて、信号が赤から青にかわった直後も同じです。
先日はわざわざパッシングをされて堂々と行かれましたが、
パッシングしたからOKとか勘違いしてないですか?

他にも気になる事はたくさんありますが、最近の運転マナー、モラルの低下が酷いと思います。
そんなに慌てて行っても、次の信号で追いついたり、そう大して時間も変わらないのに・・・。


最後に、いつもと違う感じで好き勝手書きましたが、
サーキットを楽しんでいるからこそ、一般道では安全運転に努めたいものです。
次回更新時は通常通りのブログに戻ります。。(^^ゞ 以上ー!
Posted at 2016/04/09 22:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

2016 FSST Rd.1

2016 FSST Rd.1今年も参戦です。

今回から講師が竹内浩典氏に変わっていました。
WETでの走行時のポイントなど分かりやすく為になるアドバイスで、
参加者からも好評だったんじゃないでしょうか?

昨年の第1戦とほぼ同じような天気で1ヒート目はWET~セミWETの難しいコンディション。
前回の失敗を糧にセットを変更、タイヤも変更して臨みました。

徐々に回復傾向という情報もあったので、絶対条件として「ぶつけない、こわさない」
その中で出来る限りのトライはしましたが、タイムは全く。。

2ヒート目前、レコードラインは乾き始め、”Vitz組特別監督”さんにアドバイスをもらい
DRY用のタイヤへ急遽変更、セットは完全ドライからちょいWET方向に。

この選択は結果として正解で、周回を重ねるほどに徐々にタイムUP
残り5分あたりでクリアラップを作ろうと調整しましたが、微妙に絡みあり。
それでも影響は抑えてアタック、アタック。
最終周で、今日一のタイムをマーク!

それでも狙っていたタイムには遠く及ばず( ノД`)
まあ、言い訳をするなら所々まだμが低かったしなぁ・・・。
一番ショックだったのは、正式タイムの脇に最高速が表示されるんですが、
MAX170km/h。。。(´Д`)確かに今回は最終コーナーのラインを変えてみて
上手くいった感じが全く無かった。それにしても。。

原因としてはそのライン取りの問題。
もうひとつはECUリセットをかけなかった事かな・・・?
今回は早めにエアバックキャンセルをして、本コースを1本、ショートを2本走ったから大丈夫
かと踏んでいましたが、もしかすると可能性としては無くはないかな、、と。
後は根本的にE/Gがお疲れになってきているのか。

何だかんだでも、最終結果は9台中4位。
またしても届かず(゜-゜)この結果も去年と同じ。
運転が安全重視にシフトしているかもですね~。
ちょっと落ち着いたら車載動画で比較してみないと。

それと毎度恒例になったNS-1、Vitz組でのピットシェア、走行。
やっぱり楽しいですね。年齢関係なく遊べるって素晴らしい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ !


さてさて、次は10月。だいぶ空くので、、、
次は行くなら5月の筑波サートラに挑戦!?
行きたいけど、迷い中・・・。
Posted at 2016/03/23 22:57:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス 室内、ライセンスランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/751563/car/2883803/5647987/note.aspx
何シテル?   01/25 21:09
サーキット走行をしていましたが、昨年末で一旦一区切りしました。 そこでクルマとのつきあい方も大分変わってきましたが、ゆるりとカーライフを楽しんでいます。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冷えすぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 21:09:50
走り初め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 00:55:58

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスから50プリウスに乗り換え モデリスタフルエアロ仕様 42177km~ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
サブカー 妻がメインで使用しますが、自分も使います。 2020年1月11日 34474 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ヴィッツ、IS250を手放し、妻の乗っていたクルマをそのまま引き継ぎました。 完全なノ ...
レクサス IS レクサス IS
当時最先端技術は今でも通用すると実感中。 2019.3.3から1台に戻し 2017.9. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation