• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんなーんの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2013年4月13日

クラッチスタートシステム解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フルバケに交換して乗り降りしにくくなった面が少なからずあるので、クラッチを踏まなくてもエンジン始動できるようクラッチスタートシステムを解除しました。
(安全面からいえばお勧めできません。。。)

準備するのは
『エーモン 1122 カプラー2極(ロック式)』
のみです。
2
オス側のみ使用します。

配線は両端子を短絡するだけです。
3
クラッチペダルの上部に白色と薄黄色のカプラーがあります。

ここを通してエンジン始動時のクラッチペダルの踏み込みを検知しているそうです。
4
作業は短絡させたカプラーを取り付けるだけです。
取り付けたらブラブラしないように適当に固定しましょう。

これでエンジン始動時にクラッチペダルを踏み込む必要がなくなります♪

まぁ、クラッチを踏む習慣がついているので、クラッチを踏んでエンジン始動することも多いです…


クリップいつ外したっけ???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメントに丸山モリブデン

難易度:

ISCV清掃

難易度:

■ エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリーナー

難易度:

エアコンベルト交換

難易度:

駆動系からの異音・振動の修理①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コーティングのメンテナンス。冬の間についた鉄粉を取り除いてツルツルに。」
何シテル?   05/31 18:36
なんなーんです。 子育て奮闘中のパソコンオタクです。 皆さん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバルです。 デザインに惹かれました。 ベース車RSKとちょっとだけ違います。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation