• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのりもの"GZG50 鸞鳳" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

二次エアー供給ポンプ分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備ではないのですが 6AT車以降から エンジン冷間時に エア供給するポンプが追加されました。
私の車も装備されていますが ある日から 作動音(うなり)が大きくなり 完全に故障する前に 交換しました。

異音の原因を見るために 分解してみる事に(*^_^*)
2
意外に太いリード線で 大きなコネクターになっています。

割と 消費電力大きそうですね。
3
本体は ビス止めの様ですが
なぜか トルクス、、、
4
トルクス タッピングビスの様で 結構固いです(=_=)
5
モーター側から 御開帳。

想像を上回る 錆具合(=_=)
モーターハウジングには 錆汁が出てきます(>_<)

コレで良く漏電しなかったものだと 感心します。(12Vだからでしょうね)
6
モーター部分。
鉄と亜鉛の錆で カビのすごい奴見たいです。

漏電もですが 良く回っていたと言う感じです。

手で回すと 結構重く ゴリゴリ感がすごいです(>_<)

どこから水が入ってきたのでしょうかね~?


異音の原因は この モーターベアリングの不良ですね!
7
反対のファン側。

こちらは ソコソコ綺麗な感じです。

車両装着状態では 上側にくるので 水は溜まらないのかもそれません。
8
内部には スポンジ状のフィルターが付いています。

エアクリーナーを介さず吸気していますので、結構汚れていました。
ここまで分解しないと清掃は不可です。

こちら側には 水の浸入痕がないので モーター側に 結露して 水が溜まったかもしれませんね、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

丸山モリブデンを注入

難易度:

後期型ストラットに交換

難易度:

オイル交換

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

車内清掃

難易度:

ライティングテーブル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見学 http://cvw.jp/b/752032/47678845/
何シテル?   04/26 17:45
センチュリーは VG40から始まりVG45ときて 現在は リムジン&GZG50。 通算5台、25年間乗ってます。 後席からの眺めと 乗り心地は最高。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) VG45 Hタイプ リムジン (トヨタ センチュリー(セダン))
メーカー純正 VG45改、Hタイプリムジンです。 部品がなく  苦労していますが たまり ...
トヨタ センチュリー(セダン) GZG50 鸞鳳 (トヨタ センチュリー(セダン))
鸞鳳グレーメタ フロアシフト グリーンガラス オーキッド色ウールシート、リヤテーブル、3 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
街乗りに使用しています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
以前の同じエブリーを 4年5000km弱しか乗ってあげれず 大切にしてもらえる方に 差し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation