• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

抹茶3のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

今回の10連休はトータルだと1000kmぐらいの走行距離でした。

今回の10連休はトータルだと1000kmぐらいの走行距離でした。
平成の終わりから令和にかけての連休、ある程度以上走ったのは5月2日、4日、5日でした。
2日はフラリと出かけて三国越林道を含めて196.05km。
alt
alt

4日は忍者の里でNinja祭に出かけてカワサキNinjaの群れを見物。
alt
その後は青山高原から鈴鹿PA~永源寺~甲賀と抜けて336.81km。
alt

5日はマイクロカーミーティングを見物に彦根に出かけました。
alt
alt

他にも細々と移動してトータルで1000km程でした。
期間の割には短い距離ですが、家の都合もあったからそれなりに楽しませていただきました。
Posted at 2019/05/06 23:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月31日 イイね!

生存報告とカレーばっか食べてるんじゃないんだけど...

 生存報告とカレーばっか食べてるんじゃないんだけど...

​8月の中旬からなんだかんだでブログの更新をサボってます。

twitterやLINEはちょこちょこ流してますが、文章やらをまとめてないのでブログとしてはアップができてません。

休日の台風続きで10月にバイクを動かしてないから余計ですね、ようやく31日に取った代休の日が晴れたのでほぼ三週間ぶりに↓のルートでバイクを動かしました。

この時期にブランクがあると冷え込みが極端で服装の対応もガラっと変わりますね。​少々凍えた一日でした。

あと、最近遊んでるアプリがありまして、店までは行って壁紙やクーポンの入手で遊んでます。とりあえず零号機までは使えるようになりました。

さて次の休日は本格的に走れるかな?

Posted at 2017/10/31 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月30日 イイね!

土曜日だけどカレーの日

土曜日だけどカレーの日7月29日は恒例の舞鶴地方隊サマーフェスタがありましたので、D猫で出かけてきました。

今シーズン3回目の舞鶴になりますからr46~~R173~R27と素直なルートで会場となる海上自衛隊 舞鶴基地へ。道中はトラブルも無くすんなり到着しましたが、今回は入り口の行列が長かったです。10:00前の到着は初めてですが、毎年こんなものなのかな?30分以上並んでました。

IMG_20170729_102951.jpgIMG_20170729_103640.jpg

入場してすぐに目に付いたひゅうが。10000tオーバーの艦艇は存在感があります。

とりあえず、朝食もそこそこに出てきたので朝カレーだと出店に向かってカレーをさがしたのですが、

IMG_20170729_103608.jpg

各艦艇ごとの出店が出ているのは予想外でした、ここはひゅうがかと思いましたが、食材って補給艦からの分配だよなと思い直し、ましゅうの牛すじカレーを美味しくいただきました。

その後、入り口の行列で湾内クルーズは今年もあきらめて、艦艇見学もこの時点では列が長いので、まずは陸上自衛隊の車両の見物から。

IMG_20170729_104522.jpgIMG_20170729_104712.jpgIMG_20170729_104534.jpg

87式偵察警戒車、96式装輪装甲車、偵察用オートバイ。

奥に進むと護衛艦せんだいが

IMG_20170729_104847.jpgIMG_20170729_105142.jpg

アスロックランチャーを稼動展示させてました。ミサイル自体もホーミングしますが、ランチャーの追従性もかなり高いです。

その先には航空自衛隊の車両展示。

IMG_20170729_105306.jpgIMG_20170729_105343.jpgIMG_20170729_105357.jpg

対空ミサイル、短SAMとペトリオット。

その後、艦艇見物でまずはひゅうがの艦内へ、

IMG_20170729_111311.jpgIMG_20170729_111613.jpg

艦内エレベーターで飛行甲板へ。

IMG_20170729_112630.jpgIMG_20170729_112836.jpg

ヘリ運用が目的ですからエレベーターも広い、飛行甲板も広い。

IMG_20170729_112042.jpgIMG_20170729_114454.jpgIMG_20170729_120848.jpg

その後方には護衛艦ふゆづき

IMG_20170729_125552.jpgIMG_20170729_123758.jpgIMG_20170729_124312.jpg

舞鶴では並べば乗れる体験試乗、今年はLAV(軽装甲機動車)も高機動車もどちらも乗せてもらえます。

IMG_20170729_134004.jpgIMG_20170729_134050.jpg

この2台を見比べながら、用途を考えずに機械の優劣を考えるなんて本当に無意味だなと感じました。軍用車両として見ればLAVに乗りたがる人が多いし戦闘力も上です。しかし、自動車としての走行性能は高機動車の方が上の筈です、装甲も武装も「自動車としての走行性能」にはなんら寄与しないデッドウェイトですから。しかし装甲も武装も無い状態では戦闘車両としては失格になりますからね。

実はこのとき列の割り込みと裁き方に不満があって少々腹立たしい思いもしていたりします​。

こちらの会場での見物を切り上げたあとは舞鶴航空基地に移動してエアーフェスタを見物します。

IMG_20170729_142020.jpg

AH-1が来ていました、この機体を見るのも久々です。

IMG_20170729_142100.jpg

IMG_20170729_142315.jpg

SH-60K対潜ヘリ、海自の装備としてはこっちがメイン。

IMG_20170729_142256.jpgIMG_20170729_142328.jpg

ヘリ見物中にこちらでもカレーを美味しくいただき、じっくり堪能します。

そして会場を後にして天橋立方面に向かいます。原付特権で砂地を走るつもりでしたが、17:00以降から朝9:00までとなってました、前は走れたと思ったんですが。さすがに17:00以降に出ると山の中で日が暮れそうですし、天気も決していいとは言えない状況でしたからそのまま帰路につきます。

途中で道の駅 シルクのまちかや、あおがきも寄ったりしながら↓のルートで帰宅します。走行距離は345kmってとこでした。

途中での給油時の燃費記録は↓です。

さて、ようやく自衛隊関連のイベントでカレーが食べられたな、次はどっちへ向かおうかな。


Posted at 2017/08/03 01:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月16日 イイね!

7月三連休、走行距離トータルで800km程でした

7月三連休、走行距離トータルで800km程でした今年もなんとか海の日を含む三連休は三日とも休めたわけでして、適当に800km程、走り回りました。

15日は久々のマスツー、と言っても参加3台でしたが、昔一緒に走り回ってた解散した原付2種主体のツーリングクラブの面々と久々に走ろうという話が出て琵琶湖まで。解散しても一部のメンバーとは未だに新年会、忘年会は続けています。

pplogo.jpg

琵琶湖大橋米プラザに集合、目的地はジビエと蕎麦の店、在原の業平園 です。私自身は5年ぶりぐらいの訪問になります。

IMG_20170715_112948.jpg

何事もなくサクっと高島市に入ってマキノのメタセコイヤ並木、約1ヶ月半ぶりです。季節ごとに違う顔を見せてくれます。

IMG_20170715_114436.jpeg

そのままスムーズに目的地に到着です。

IMG_20170715_115223.jpg

蕎麦、やや不揃いですが、コシがあって美味でした。

IMG_20170715_120940.jpg

鹿ロースステーキ、こいつもおいしくいただきました。

その後は特にルートを決めていなかったこともあり、1台とは別れ、私たちは奥琵琶湖パークウェイを経由してさざなみ街道を南下します、そしてもう1台とも彦根で別れ、ここからR8を経由してR306でとりあえずのCPとしてブルーメの丘を目指しますが、ときおりRevQuestを起動してCPを変更しながら南下します。

Screenshot_20170716-004550.pngIMG_20170715_151644.jpg

↑のようなCPを経由しながら、↓のルートを迷走状態でした。

この日はトータルで430km弱。少し疲れましたが楽しく走りきりましたね。


翌16日は恒例の関西舞子サンデー、3年目にして7月初開催となります。

前日の疲れもあって少々出遅れまして到着は正午を過ぎた時間となりました、どうも午前中には好物のCanAmスパイダーとかスタリオンとかも来られていたらしいんですが見損ねました。

IMG_20170716_124438.jpeg

何時見てもきれいなコンディションの86トレノとオーナーさんのピースサイン。

IMG_20170716_124749.jpg

このラングレーはディーゼルエンジン仕様とのこと、一時乗用ディーゼルは国内じゃ絶滅してたもんなぁ、立派なサバイバーです。

IMG_20170716_125252.jpeg

これは、いったい...?

IMG_20170716_125324.jpegIMG_20170716_125849.jpgIMG_20170716_125859.jpgIMG_20170716_125920.jpegIMG_20170716_130150.jpeg

個人的にはシビックと言えばこのタイプを思い浮かべます。

IMG_20170716_130341.jpegIMG_20170716_130446.jpg

挨拶、談笑、クルマ見物、フリマ見物とひとしきりウロついて楽しんでから14:00前に会場を後にします。

とりあえず、何度も近くを通っているにも関わらず、何故か寄っていない道の駅 あおがきに向かったのですが、途中で大雨喰らってずぶ濡れになって断念して引き返しました。その後R176をメインにした↓のルートで帰宅しました。これだけ喰らったのも久々ですね。

この日はトータル270kmほど。


そして三連休最終日はさすがに遠出する気は無かったんですが、本当は初日にやりたかったリアのタイヤ交換の為に、バイク用品店をハシゴしました。さすがに代替品の無いサイズだけあって在庫がありません。ようやく3軒目に在庫を見つけて交換しました。

5000km程度で丸坊主状態。減りが早くて困ってます。このハシゴと途中で所用で帰宅したりしたので結局この日もトータル100km程走らせました。

三連休のトータル走行距離は800km程、途中での燃費データは↓のようになっています。

さて、まだ夏もこれから、バイクシーズンもしばらく続きます、次は何処へ行こうかね、淡路島やしまなみ海道も回りたいけど今年はどうかなぁ~?

Posted at 2017/07/20 01:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月15日 イイね!

今週は300km越えするつもりは無かったんだけど...C= (-。- )

今週は300km越えするつもりは無かったんだけど...C= (-。- )

6月10日~11日は都合でバイクを動かせなかったんですが、12日に代休取れてたのでフラリと出かけてみました。出かける前にバイク屋にてエア圧チェック、5月の過走行で少々圧が下がってました。つまり10時過ぎの出発ですから遠出のつもりもなく久々に日吉ダムまで行って周りを散策のつもりでしたが、12日のCPは↓です。

Screenshot_20170613-023443.png

日吉ダムまで行くと、5月の琵琶湖行きで日没で寄る予定をキャンセルしたウッディ京北に行き、その後、美山~名田庄と北へ来たへと向かってしまいました。しかも気温もかなり低く、r46に入った後の道中のかなりの区間で凍えることになりましたが。

名田庄から高浜に向かうときに土地勘の無い地域でナビも使わなかったのでr16に入り損ねて小浜経由というかなり遠回りのルートを取ることに。

道の駅シーサイド高浜は建物の向こう側はすぐに海です。

IMG_20170612_162136.jpeg

何をトチ狂ったかその後の帰宅ルートでもより近い綾部~京都ではなく舞鶴~福知山ルートで遠回り。

舞鶴ではやはりこの手の艦は見たいので。

IMG_20170612_165916.jpg

気がつけば↓のようなルートをトータルで380kmだもんなぁ。こんな距離のつもりは無かったんですが。

道の駅丹波おばあちゃんの里で18:30近く、篠山城で19:00ですからその後のr12の山越え中に日没、冷える日に夜間の山越えというあまりやりたくないことをやってました、普段と違い猪名川の市街地に入ったときにはここから気温が上がるとホッとしてましたから。

途中の給油時の燃費は↓です。

まぁ、今回はいろいろとボヤいてますが、それでも出て行くことをやめる気はサラサラありませんがね~(≧▽≦)ゞ

Posted at 2017/06/15 00:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「イマココ…青ブタラーメン再び…」
何シテル?   08/09 15:03
抹茶3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニスフェス 2025.4.19 in 奈良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:38:56
今後のイベント 10月以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 08:04:01
昭和 リヤぶった切り 未公認 2スト ジムニー SJ30 商用車 軽自動車 水冷 3気筒 550cc LJ50エンジン スズキ 奥多摩 東京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 08:05:31

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
鈴菌に再感染しました。 スズキ車としてはRG185,Wolf200に続いて3台目、スズキ ...
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
唐突に事故で先代を失ったものの三輪車への興味が尽きず、同型車を調達しました… 2台目のス ...
その他 その他 その他 その他
借物、試乗、体験試乗
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
三輪車に興味がわき、自分の使用用途を吟味して調達しました。 登録上の車体の形状は側車付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation