• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

抹茶3のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

ゆるぐだ~してからミリヲタモード

ゆるぐだ~してからミリヲタモード

4月24日は恒例の堺浜ゆるゆるグダグダ オフ会がありまして今回ものんびりとDトラで参加です。前回よりは集まった数は少なかったかな?それでも2桁は優に乗ってました。

P_20160424_102426.jpegP_20160424_102432.jpg

オースチンA35、私より年上なのにこのコンディションです。エンジンルーム内も自分で全部把握できるんだよなぁ。

P_20160424_095301.jpegP_20160424_095309.jpg

あの頃は大量に走ってましたが、何時の間にやら居なくなってしまったシティ。軽四の定番と言えるトールボーイスタイルを確立したのはこいつだったなぁ。

P_20160424_100728.jpg

まず見られないシティとシビックTypeRのツーショット。

P_20160424_102905.jpeg

P_20160424_102931.jpeg

シビックが500万円と聞いて、疑問符が浮かびましたが初めてじっくり実車を見て内容を聞くとそれぐらいすると感じましたね、でもなぜシビックなんだろうという疑問の残るTypeRです。

P_20160424_102859.jpeg

イギリスの旧車がもう一台、ロータスエラン。

P_20160424_102633.jpeg

実は当初の予定より長時間堺浜にてゆるぐだしてまして、11:00をオーバーしてからオフ会を後にしまして、ミリヲタモードで向かったのが、

P_20160424_120101.jpg

陸上自衛隊信太山駐屯地​。信太山駐屯地創立59周年記念行事​が開催されていました。

ただ、到着が本当にハンパな時間になりまして、訓練展示は終わりかけ、例年なら体験試乗は整理券なしで並ぶ筈が今年は整理券を配布しており、それも到着時には配布終了でした。ここはLAVの体験試乗あるって聞いてたんですがねぇ、残念。

P_20160424_122548.jpg

P_20160424_122657.jpg

P_20160424_124223.jpg

普段は入れない場所ですから適当にうろついてても私自身は楽しめます、ただ今ぐらいの時期はバイクに乗るのにサバゲー用のコンバットパンツを愛用しているんですが、リップストップ生地&膝パッド標準装備で動きやすいというバイク用にも適したパンツですが、こういう場所に特にウッドランドカモの物を着ていくとコスプレ気分になって少々気恥ずかしいかな?次からは自衛隊で採用していないAOR1カモの物をショートパンツと組み合わせてつかいますかね。

この日はバイクも距離走らせたかったので装備品展示が始まる頃に会場を後にして、りんくうタウン方面へ、その前に信太山演習場近辺を回ったせいで方向を見失って一旦堺方面に戻ってから臨海線を南下しました。​

その後はりんくうタウンから岩出に向かい、途中で大きな看板を見かけた丸太屋にてティータイムと言える時間に和歌山ラーメンの昼食を摂りました。

P_20160424_153740.jpg

なぜか私は予備知識なしでフラリと入った和歌山ラーメンの店では外れないもので、今回もおいしくいただきました。

その後はDトラでは初めて走る橋本広域農道を通り、R371~南河内グリーンロードとつないで帰宅しました。

この日の走行ルートは↓です。岩出で少々うろついているのは以前に行ったグリーンコーナーの場所の再確認の為にふらついていました。

さて、連休の予定はまだ立てていませんが、今年はどちら方面を見に行くかな。今回の給油時の燃費データは↓です。

Posted at 2016/04/26 00:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月17日 イイね!

雨が降ったのでアニヲタモード~

 雨が降ったのでアニヲタモード~

4月に入ると各種イベントが多数開催されています、17日にも結構開催予定があったんですが、あいにくと朝から雨が降っていてバイクで出かけるネタにイベントを使ってますので、少々遠出になる舞鶴​も​丹波​も行けずに午前中はペーパードライバーの次女の運転トレーニングと雑用を片付けてました。

午後に入る頃には天候も回復しましたので、午後から出かけられるのは京都だな、ということでアニヲタモードで出発しました。

P_20160417_151936.jpg

P_20160417_151958.jpg

P_20160417_152031.jpgP_20160417_152141.jpg

P_20160417_152110.jpg

P_20160417_152127.jpeg

P_20160417_152216.jpgP_20160417_152328.jpg 

P_20160417_152428.jpg 

P_20160417_152347.jpg

P_20160417_152321.jpg

P_20160417_152226.jpg

今回のワウワンダーシティといい、以前見物した​京都伏見といい、最近の京都のスーパーオートバックスはこういうヲタご用達のイベントもあったりします。これもCP代わりにしてバイクを動かしてるわけなんですが。

その後はRevQuestのチェック稼ぎで嵐山~亀岡~大阪市内と↓下記のようなルートで回りました。

とりあえず、本日でRevQuestの春イベント第一段階、30箇所はクリアです。

Screenshot_2016-04-17-21-08-25.jpeg

Posted at 2016/04/17 23:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月10日 イイね!

近江舞子でクルマ見物、竜王でバイク見物

4月10日は近江舞子中浜水泳場​で近江舞子サンデー、希望が丘文化公園​で排気量無制限カタナミーティングが開催されました、今回もイベントのハシゴです。

まっすぐ開始時間に行くということは毎度のごとく行わず、普段とは違う道を使って琵琶湖に向かいます。まずは1号バイパスから京都市内に入りR367を大原経由で道の駅 くつき新本陣を第1CPにしました。途中で琵琶湖大橋方面に寄り道しているのは燃料を入れ損ねた状態で残量がこころもとなくなってきたのでガソリンスタンドのある方向に向かいました。

P_20160410_090603.jpeg

道の駅に咲いていた桜の木とともに。道中あちらこちらで桜の花が咲き誇っていました。ここに立ち寄ったときにカワサキ500SSとスズキGT750という大型2スト3気筒の2ショットという私にとっては憧れそのものを見ることができたのは望外の幸運でしたね。

​その後、R367からr23を使って第2CPとした道の駅 しんあさひ風車村に向かいます。途中でえらく派手なライディングウェアで運転しているバイクとすれ違いましたが、よく見るとV3、仮面ライダーV3のコスプレしてのツーリングかな?予定が無ければ追いかけましたね。

P_20160410_093548.jpeg

しんあさひ風車村付近の桜の木、この日は駐車場を閉鎖して花見スポットとして活用されていて道の駅としては機能していませんでした、いいのかね?

その後、近江舞子サンデー会場の近江舞子中浜水泳場に向かいます、少々迷いつつもバイクでの移動の利点を生かして狭い通路等もそのまま通って会場に到着したんですが、

P_20160410_102039.jpegP_20160410_104624.jpgP_20160410_105330.jpgP_20160410_111937.jpg

会場広い!!クルマはあふれかえってる!!主催者さんにお聞きしたところ私が到着した10:15頃で既に500台オーバー、最終的にはのべ700台近かったとのことでした。​毎回毎回盛況です、見物に回るのも楽しいです。

P_20160410_102032.jpgP_20160410_102105.jpg

普段はなかなか見られないKTM 2輪と4輪のツーショット、このイベントでは結構見ることができます。

P_20160410_105416.jpeg

デロリアンと

P_20160410_110606.jpgP_20160410_110843.jpgP_20160410_112056.jpg

ナイト2000、ナイト2000は関西舞子に以前から来られてましたが、このクルマは別固体です、映像の雰囲気そのまんまなんだよなぁ。

P_20160410_110503.jpegP_20160410_102709.jpegP_20160410_102849.jpegP_20160410_105337.jpeg

やっぱ、'80年代のクルマは好みですねぇ。

P_20160410_111957.jpg

TVRが妙に目についてました、なんでこんなにたくさん並んでるんだか?

P_20160410_113041.jpegP_20160410_113055.jpeg

子供の頃憧れたドリームカーのツーショット。

P_20160410_113722.jpg

痛い車もチラホラと...

P_20160410_114359.jpgP_20160410_114428.jpgP_20160410_114623.jpg

ボディをカーボンファイバーで作り直したポルシェ、シルエットは同じでもよくよく見ると改造量がとんでもないことになっています。

普段にも増して多種多様なクルマが集まってまして楽しんで見物に回ってました、その分主催者さんや案内の方々の負担も増大してましたね、ご苦労様です、頭が下がります。

正午あたりで会場を後にし、希望が丘文化公園​に向かいます、普段有料道路は極力回避してますが、中で琵琶湖大橋も渡りました、原付なら10円ですので気にもならりません。

会場到着は13:00を少し回ったあたりで集合写真撮影が終わって帰る方もチラホラ出始めたころでした。それでも、

P_20160410_130908.jpg

会場はこういう状態です、カタナが200台近く、他車種も50台ぐらいはいたようです。

P_20160410_130920.jpg

このイベントの主催者さんはかれこれ知り合って30年以上になる古い知人でして、いままでタイミングが合わずに見物に行ってなかったんですが、今回で主催を下りるとのことなので寄り道してみました。

ここでもしばらく楽しんでから帰り道はまずは道の駅 こんぜの里りっとうを経由してr12を使用して信楽へ、その後r50~r49と通って道の駅 あやま​を経由してR25~r82~R369と通って奈良経由で↓のルートで帰宅しました。

42401378.jpg

イベントも走った道も楽しめた一日でした、途中給油時の燃費は↓です。

Posted at 2016/04/12 01:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「お昼はれんげラーメン…」
何シテル?   08/16 14:36
抹茶3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

イグニスフェス 2025.4.19 in 奈良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:38:56
今後のイベント 10月以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 08:04:01
昭和 リヤぶった切り 未公認 2スト ジムニー SJ30 商用車 軽自動車 水冷 3気筒 550cc LJ50エンジン スズキ 奥多摩 東京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 08:05:31

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
鈴菌に再感染しました。 スズキ車としてはRG185,Wolf200に続いて3台目、スズキ ...
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
唐突に事故で先代を失ったものの三輪車への興味が尽きず、同型車を調達しました… 2台目のス ...
その他 その他 その他 その他
借物、試乗、体験試乗
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
三輪車に興味がわき、自分の使用用途を吟味して調達しました。 登録上の車体の形状は側車付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation