• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月21日

銅ワッシャーチューンの非効果ポイントが分かったかも・・・

装着後、ハイブリッドシステムの介入を多々感じる銅ワッシャーチューンですが・・・追加しているウチに「?ここは効率悪いか?」というポイント出て来ました。

というのも、やればやっただけ・・・では当然ながら行かないようで、劇的に効果出た~・・・と、そうで無い場所もだんだん分かって来ました。

体感的に効果があったと感じる順番的には
①ハイブリッドシステムインバーター周辺
②エンジンヘッド、並びにダイレクトイグニッション固定ボルト
④エアフィルターボックスとその周囲
⑤ラジエータならびに、リザーバータンク周囲
⑥ボディ

なんですが、①と②が圧倒的過ぎて、印象マックスです。

ただ、ここで追加した中で「???」あれ、効果少ないどころかエンジンが抜ける感じになった?というのも出て来ました。

それが「アースポイントへの共締め」
・エンジンブロック純正アースポイントへの共締め
・車室後方補器バッテリーへの、アースとも締め

補器バッテリーへは、除電師匠は否定されているHADOOのアース線が3つ繋がっています・・・
ここへのワッシャー噛ましが、効果的どころか「???」感を否めない・・・なんか抜けるというか蛇足というか・・・

共有しているのは、もともと出て来た電気の流れを、ボディを通り、戻す場所。

師匠も、メーカーエンジニアも手探りで試行錯誤するようなアースでの電気の流れ。
流れようとする所に、また流れているところに、コロナ放電で拡散する作用(と言われている)の銅ワッシャーチューンをしても・・・やっぱ違うのかな?と。

するのなら、ボディアースへ流しているんだけど、流しきれない、うっ滞している様なところに、噛ましてやって、コロナ放電が拡散するようにした方が良いのかも知れないと思うようになってきました。

なので、効果的ポイント上位って「なるよね・・・」と思いやすいのかな?と。

エンジンルームは、あとは、現時点で狭くて手が届かないけど、ヒューズボックスにとかにしてみたいんですよね。

とりあえず、一回上記の「???ポイント」は外して試行錯誤してみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/21 12:37:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

今日ハイラックスいじいじしてもらっ ...
りゅうたぱぱさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

あれ....
Keika_493675さん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

この記事へのコメント

2021年9月21日 16:57
こんばんは。

電気の流れは掴み切れないのがエンジニアも分かっている事だと思います。

今、車のノイズの根源は何処か?調査中です。
ガソリン車とHVとEVではノイズの根源は違うのか?
調べて居ます。

ブログを引用させて頂きたいと思っています。

コメントへの返答
2021年9月21日 18:08
コメント有難うございます。

参考になって、ある意味嬉しいですね。

今後も、気付いた点は報告します。

プロフィール

「シェブロンとな? http://cvw.jp/b/752401/48309739/
何シテル?   03/14 01:31
SUGIモッチです。よろしくお願いします。 車の日記はボチボチと・・・ 普段の日記はFBの方が更新多いですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YAC PZ-595 フェンダーマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 10:15:53
SUGIモッチさんのトヨタ エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 17:04:15
インタミディエイトステアリングシャフト増し締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 00:31:22

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初のハイブリッド
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
とうとう3台目の車。 やはりトヨタは外せないってことで

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation