• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megane16v_x3のブログ一覧

2014年03月12日 イイね!

サマータイヤへ交換&ポーレンフィルター交換

もう大丈夫だろうということで、急いで帰宅し
明るいうちにスタッドレス>サマータイヤにチェンジ!30分で終了。

オーシ、も一つ懸案事項のポーレンフィルターを交換
取り出しはOK(引っ張ればね)なれど、



組み込みは、パーツ受け取り時のルノ八U氏の情報通り、パーツの仕様変更(フィルター上下のペーパー部分がプラスチックに変更)により、スムーズに変形せず

あーーー入らん!!

結局、グローブボックス外したら一発でした。なんちゅう仕様変更じゃ??



試運転で相模湖往復。やっぱスタッドレスは相当スポイルしてるのね~
夕方ラッシュ大垂水にて、RS惚れ直しました。


Posted at 2014/03/12 19:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2014年01月09日 イイね!

パキン異音>完治、キャプチャー>RS?

パキン異音>完治、キャプチャー>RS?MOCO、昨年秋以来異音が発生していした。
症状としては『助手席に人が乗っている時だけ「パキン」「コキン」と構造的な金属音が断続的に出る』『ガタとか一切ない』『助手席に人が乗らない限り、絶対にでない』

なんだこれ?ということでイロイロ見ましたが完全にお手上げ。冬になり一層顕著になってきたので「何とかしてほしい」と嫁に頼まれてました。本日早目に帰宅し、車入れ替えて、購入店であるルノ八へ。

2大巨匠S氏、U氏の豪華二人掛によるTryの結果、ついに突き止めていただいた原因は「背もたれヒンジ部」。MOCOは背もたれ角度固定なんですが、ヒンジ部には仕掛けがしてあり、そこが擦れていたそうです。

注油によりピタッと止まりました。さすがです。

#待ってる間、展示車ルーテRSを見ていたら、『次はキャプチャー!』の気持ちが、かなり引き戻されてしましました(笑)。やっぱRS、シャシースポールかな(爆)。


Posted at 2014/01/09 19:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MOCO | 日記
2013年12月09日 イイね!

ハイテクについていけないです(笑)

ハイテクについていけないです(笑)さる理由から「もしかしたら乗り換えるかもしれない」と弟本人&(なぜか)K御大経由で聞きまして-そうなると私のタイヤ&ホイール計画も劇的に変わるわけで-「どう」と聞かれても私乗ってませんので・・・先週RSに試乗させていただきました。

試乗じゃ何もわからんのですが、普通の乗り心地がいいことは道路に出て10mで即わかりました。ただ段差突き上げだけはMyRSより強烈で、シャシーカップなのねと実感しましたが。

T氏とアーダコーダーと話しながら眺めていた時間のほうがはるかに長いです。

しかし、この何ですかね、RSボタンでシフトスケジュールやスロットル開度が変わるのはよくわかるんですが、これをどこでどう切り替えて ってのが考えただけで

『ギュギュルギュル~』(<漫画で頭の上に螺旋が回ってる図です)
どうもお友達になれそうにありません。向こうからも嫌われそう。

パラメータがいっぱいあるのは、どうも苦手みたいですね。最近それに拍車がかかってきたような気がします。ガラケーで十分だし、カーステ調整機能フェーダー以外一切スルーだし
やっぱしアナログ世代な私ですなぁ

弟の乗り換えも振出しに戻ったみたいです、IIIRS大事にしたほうがいいと思うよ、根本同じDNAだから(笑)




Posted at 2013/12/09 01:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2013年12月01日 イイね!

カーボンリムーバー

カーボンリムーバークリオミーティングには行けませんでしたが、懸案事項を解決にSiFoに行ってきました。

●ブレーキエア抜き(というか交換)
以前と同じ症状=「しっかり効くんだけど、初期なくフィールNG」ということで、再びSにてやってもらいました。「ブレンボは戻しのスプリングが強いので、少し走るとそういう傾向は出やすいかも・・・」とのKMさんの診察もあるんですが、KMさんにやってもらうと全然違うんだよね。オイルのさもあるとのK御大の推察もあるんですが、これで懸案事項解決。
ついでにエンジンオイルも交換。今回からFUCHS。

●K御大の「やってみます?」で始まったニューテックのカーボンリムーバー。
これがまた知世の大ピンポン~カローラIIwindy~っと

実は最近エンジンの下がちょっとぎこちなくて、Stop&Goで運転下手になったような気分。以前の記憶ではこういう時はスロットルのお掃除をすると治ったりしてたんで、やろうかなぁと考えていたのですが、電制スロットル、ステップモーターがついてるスロットル。K御大、KMさんともども「やめたほうがいいです」とのことで、あーやらなくてよかった。「外したり、キャブクリーナー吹くとトラブります」とのことで、触っちゃだめらしいです。ブローバイも昔ほどじゃないそうですから触らぬ神に祟りなし。

そこで冒頭のカーボンリムーバー。K御大もKMさんも激変するとのことで、やっていただきました。
国産ディーラーでは定期検査時に入っているそうで、とっても簡単、しかも安価。

「帰りはまわし気味でお帰りください」とのK御大の言いつけ通り、中原街道>2号>環状(1周余計に周回)>4号>中央 適度に空いているところを回し気味で帰りました。

あーもう激変(最近こればっかりなんで、信用失うかも??)
帰宅後すぐに嫁とスーパー行きましたが、助手席でもわかるようです。

多走行気味の車はこれはおすすめですよ。コスパ最高かも?

欠点は・・・
八王子につくころは全くしなくなりましたが、初期の独特のケミカル臭・・・SiFoで嗅ぎ過ぎたのか?現在ちょっと頭がラりってます(笑)後続のお車の皆さん、もし臭かったらすいませんでした。
Posted at 2013/12/01 17:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2013年11月10日 イイね!

> Bピラーのカーボン調シートが劣化して来ませんか?(C)

> Bピラーのカーボン調シートが劣化して来ませんか?(C)FC LIFEさんの 
> Bピラーのカーボン調シートが劣化して来ませんか?

一気に気になりだした(笑)
というか全然ダメジャンこれ!!なぜ気が付かなかった?(爆)

貼り換えたい気分ですが、窓枠に回り込んでんだよね、コレ。
まずは代替用シートの回り込み具合と耐久性を別の場所で試すとして・・・

とりあえず今回はアレコレ「ボロ隠し」をば

まあまあではないでしょうかね。もう少し磨きましょうね。
Posted at 2013/11/10 13:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記

プロフィール

「仕事半分、休暇半分で1ヶ月程一時帰国。やっと自分で乗れます!3ヶ月点検に加えて別稿のスタッドレス交換、ミラー開閉Switch交換をして年末年始に備えます。
年頭にまた任地に戻りますが、それまで可能な限り楽しみます。」
何シテル?   12/12 15:30
えーみんカラに引っ越してきましたmegane16vです。よろしくお願いします。あっちこっちへ出没します。 AXで入門した後、メガーヌとクリオに乗り継いでおりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシア3RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 08:47:31
フロント「パカン」音再発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 20:50:14
The F1 展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 21:30:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
7台目のルノー、もうここまできたら一生ルノーでいきます。 前車IIIRSは12年ちょいで ...
ホンダ N-WGN 抹茶プリン (ホンダ N-WGN)
嫁さん4台目の車です。前車モコの経年変化とエアコン不調などメンテ上の問題から、乗り換えま ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2009.12- 2022.8 6台目のルノーでした。(新車購入は5台目)。 事情が許せ ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁さん車3号車です。PuntoHLXからの買い替えで、買い物や娘たちのスイミング教室など ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation