• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megane16v_x3のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

異音その後+「ガイシャ」転がしてるぜ!

異音その後+「ガイシャ」転がしてるぜ!例の異音
センターステーの交換、Sでも同様のケースが2件あったそうで、初期型は交換時期なんですね。

で、かなり出なくなったんですけど、たまにコッと音が出て完治には至ってなかったんですが、昔レカロでの経験からシートレールが怪しいのではと考え、左右のシートレール間の長さを正確に測って、固定ボルトを締め直したところ、ほぼ収まりました。運転席側だと右後ろだけが突起がなくフリーで、そのまま締めると少し開き気味になるようです

でも今朝1回だけでたんだよなぁ~(笑)


さて<ちゅうじ500さんの話の続きで>私の友人の話3題

まず高校以来の友人T君。彼は大卒後航空自衛隊に入隊し松島でT4まで行き、T2直前だったのであるが、お父上の急逝のため除隊し、家業を継ぐために東北Y県に戻った。1994年ころの話です

で車を買うことになり、私は最後期の205GTiを勧めた。ところが、最後の最後で周囲が猛反対!

「外車はだめだ」
「外車では取引先の目がある」

ところが周囲が勧める車は
「車が好きならZとかGTRにしろ」「まだクラウンならいい」

なんだかなぁ?

つまりクラウンは「いい車ですね」GTRは「好きなわけね」で通る。
205GTiは「 あそこの倅は ガイシャ 転がしてる」と言われる。

でも彼は購入した。偉い!ブルーの205GTi。
実際車が来たら周囲は「???」だったらしい(笑)批判もなし(爆)
その後長く乗っていた

昨年O君が購入した、ルーテシアMTだって、東北A県の嫁さん(教え子だが)方では
「新車の外車??」だそうで反対され、一時キャンセルかとルノ八T氏をドキマキさせた

んんん、外車は差別用語だぞ!輸入車と言わんかい。

ゼネコンT時代の友人O君は、30半ばまでまでは東京でゴルフに乗っていた。その後現在は東北(笑)M県で建設業を継いでいるののだが、やはり仕事の手前「輸入車」には絶対に乗れないらしい。彼のほしい車は ズバリBMW320iMT(ずーーと言っている) なのだが、しょーがなくV35スカイラインのMTにずーーと乗っている。

で彼はそのうっ憤を、時計のコレクションにぶつけているのだが・・・
そうか!もしかしたら地方にある大きな時計店ってそういう需要が少しはあるのか??かな??

この記事は、視線について書いています。

Posted at 2013/07/13 01:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2013年07月02日 イイね!

マフラーハンガーセンター交換

マフラーハンガーセンター交換昨日夕刻交換しました
部品が全然違います。Iメカさん情報ですと、途中から変わった由。
取り付ける前に比較写真を撮らせてもらいました。感謝。

旧部品のほうがかなり凝ったつくりで、マスダンパー風のレバーを1点で抑える感じ。
新部品のほうがいわゆるフツーのマフラーハンガー3点支持。金属バンドは」なし。

旧部品は伸びきって、手で揺らしてカタカタしてました
ゴム部品としていかにも寿命ですね

交換してみて、これがですね~乗り心地よくなっちゃいました。
エンジンマウント交換した時とまではいきませんが、あんな感じに近いです。
明らかに加減速でスムーズ。車シャキッとします。

部品変わったのも耐久性かな?と思いますし
最初期型オーナの方は、交換時期かもしれませんネ

それと乗り心地のほかにも音に変化が。
静かになっただけじゃなくて、回した時の音が結構変わっちゃいました
5000rpm以上だと明らかに違います。
ジャオーーン(少々荒っぽい) が シャオーーン(ざらつきがなくなった)に??
単なる劣化のせいなのか、部品構造による違いなのか??わかりませんが面白いもんですね。

さて、そもそもの出発点、例の”コトッ”
執拗な?IメカのチェックではOK。私も帰路最初は収まっていたのですが・・・
ちょっと・・・するとやはり出ますネ

でも頻度は低下したし音がちょっと違う。もしかして複合音だったのか?なじみ?
気になるだけで、明確ながたつきではありませんから、ちょっと様子見です。



Posted at 2013/07/02 07:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2013年06月29日 イイね!

発進時の「コツッ」音?

発進時の「コツッ」音?2週間くらい前から気になってきた、発進時の「コトッ」とも「コツッ」とも表現しづらい音というか振動。
交差点で停止して、発進するときにシート下から響いてきます。
とりあえず緩めて締めたり、外したりはしましたが変化なし。普通にゆすっても一切出ないので、シートのガタではなさそうです。

昨日夕方仕事帰りに診てもらいました。メカさんも確認。
シートのフレームなども外していろいろチェックしてもらいましたが異常なし。んーー。

執拗にいろいろチェックしてもらった結果、現在のところ一番怪しいのがこれではないかと・・・

マフラーのセンターステー。写真はIメカ撮影>印刷していただいたもの。

本来金属のバンドはゴムへたってもちぎれないようにするためのもので、余裕があるはずらしいのですが、ゴム伸びきっちゃてます。

現在57000km。毎日通勤渋滞、週2で首都高渋滞を走ってるRS。STOP&GOに加えて熱的にも過酷なのではないでしょうかね。

これは音とは関係なしに経年変化で交換でしょう。ついでに同様の状態が懸念されるディフューザー内リヤエンドのバンド(現時点で部品設定がないので本国発注)も注文しました。

さてどうなったかはまたご報告します。



Posted at 2013/06/29 03:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2013年06月28日 イイね!

深夜のパネル外し

深夜のパネル外し23:00帰京(ここもも一応東京都だが)し自宅近くのTUTAYAにて本購入
車に戻り、お茶を飲んでいると携帯が鳴って・・・あわててペットボトルのキャップを落としちゃいました。

センターパネルに当たっていずこへ。懐中電灯で探すもどこにもない、うーーん

残すはサイドブレーキ基部の”穴”だろ。前にもここにねじ落としたし
とにかくこういうすっきりしない状態が最もキライ!!

深夜の駐車場にてパネル外し敢行!

やはり、ありました。
Posted at 2013/06/28 01:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2013年06月24日 イイね!

クリオはこのお方!

仕事直前にこんなの見てます(笑)


ショートバージョンは既に公開済みでしたが、ラニョッティ氏のインタビューはなかなか含蓄があります。この方やはりすごいです。
そして最新クリオIVもいいけど、やっぱしウイリアムズはいいね!
Posted at 2013/06/24 09:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記

プロフィール

「仕事半分、休暇半分で1ヶ月程一時帰国。やっと自分で乗れます!3ヶ月点検に加えて別稿のスタッドレス交換、ミラー開閉Switch交換をして年末年始に備えます。
年頭にまた任地に戻りますが、それまで可能な限り楽しみます。」
何シテル?   12/12 15:30
えーみんカラに引っ越してきましたmegane16vです。よろしくお願いします。あっちこっちへ出没します。 AXで入門した後、メガーヌとクリオに乗り継いでおりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーテシア3RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 08:47:31
フロント「パカン」音再発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 20:50:14
The F1 展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 21:30:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
7台目のルノー、もうここまできたら一生ルノーでいきます。 前車IIIRSは12年ちょいで ...
ホンダ N-WGN 抹茶プリン (ホンダ N-WGN)
嫁さん4台目の車です。前車モコの経年変化とエアコン不調などメンテ上の問題から、乗り換えま ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2009.12- 2022.8 6台目のルノーでした。(新車購入は5台目)。 事情が許せ ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁さん車3号車です。PuntoHLXからの買い替えで、買い物や娘たちのスイミング教室など ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation