• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megane16v_x3のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)]MICHELIN XI-2

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あります

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
前車でXICE-2が好印象だったので、現車でも履かせています。12月下旬から3月上旬まで履きっぱなし。1シーズン5000kmは走行しますが、とにかく減らない。昨シーズン、20000kmは走行したタイヤで大雪も全く問題なしに走行できました。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:ルノー/ルーテシアRS/2009年式
タイヤサイズ(前):215/45/R17
タイヤサイズ(後):215/45/R17

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
通勤からレジャーまで

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7) 昨年並みに降ったとして1.5:8.5

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/27 17:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月24日 イイね!

車検>目指せ15万キロ&more

今朝も朝練に送迎。6:30、寒いんですが(昨日のrf4cさん同様)乗る前にやっぱし見とれるMyルーテ。朝日とともに・・・風邪ひきますね、こんなことしてると。


来月2回目の車検。当初いろいろと物入りだし、個別にイロイロやってるしで自分で通そうと思ってましたが・・・せっかく延長保証も入っていることだし、長く乗るためにきちんと見てもらうことに。特に例のセレクターボックスの件>最近シフトの入りもやや悪く感じますので。
他も含めて小1時間ほど今後のメンテ計画を練りました。万全。まだまだまだまだ乗りますよ~

今朝の店頭はルーテIV、非常にカラフル!好調のようですね。

Posted at 2014/11/24 19:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LuteciaRS | 日記
2014年11月16日 イイね!

FORD_DFV WR-1、マキF1、B189、T101

FORD_DFV WR-1、マキF1、B189、T101昨日のジャンボリー
目的を勘違いしている私はDFVサウンドを堪能しました。

朝到着後、BenetonB189とWR-1を子細に拝見。
じゃんけん大会敗退後(笑)は、rf4Cさん、脱メタボさんとともピットレーンでこちらにくぎ付けでした。
スマホ動画+逆光で画面見えませんので、かなりブレてますが、サウンドをどうぞ!



往年のタミヤグランプリシリーズの実車を間近で堪能させていただきました。
さらに走るマキF1も

ルノージャポン様、趣旨違いで申し訳ないです。ありがとうございます。
来年あたりゆっくり走りたいので、本気とファミリーの間のシニアクラス(ESP-ON&タイム計測なし、50歳以上?)作ってください(笑)

※どうでもいいのですが、ESP ON って続けて入力したら ESPON ・・・EPSONのパチモンみたいですね。
Posted at 2014/11/16 11:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

来年はぜひ(適度な?)参加を!>FBMジムカーナ分析

来年はぜひ(適度な?)参加を!>FBMジムカーナ分析
・・・(FBからの流れで個人情報に触らない分析してみましょう。

まずデータ。1999年がPCに残っていました(これは光電管結果をPC入力しただけです)。私が手伝うようになったのは多分1996年頃で、そのころは100オーバーのエントリーがあり、TAGホイヤーの光電管+人力集計では時間がかかるということで、現在の自動記録システム導入は2003年から。2003、2005、2008、2010、2013年のデータがありませんが、2003年は紛失?、それ以外は中止だと思います。

まず、全体の参加者(図-1)。若者の車離れが久しいですが、FBMのジムカーナ離れも深刻ですね。ただ2007を除いて、前年開催すると翌年参加者が増える傾向にあります。来年期待です。


図-2は完走率です。この辺はティルケHことrsport240さん(以下ティルケH氏)が本格的にコース設計されて以来、イージーではなく、シンプルなコースになった気がします。それは図-3にも表れていますね。2007年あたりは車庫入れが2回あったり、バック走行区間がそこそこあったりしましたから。単純にイージーになったのではないことは、標準偏差が微増しレンジも拡大していることからわかります。<確率論的には有意ではありませんが(笑)ティルケH氏の手腕が発揮されております。ティルケH氏の設計基準に「撤収を早めたい」があるというのは全くのデマです(爆)




メイクス別の参加割合です。15%程度の変動内ですし、最近は参加台数も少ないですから何とも言えません。ただ、10年前に多かった2CV、4、205が少なくなりました。


最後に、2009年、メアリ、2011年2CV、2012年と今年AX(多分同じ方?)、シトロエンが4連勝中です。最新スポーティグレード車(例えばMeganeIIIRSは皆無、C4VTSや208GTiも確か1台)が少ないので、今年はティルマンH氏も、マイレンダーH氏に変身してR26Rにて商店街、いや賞典外で走りましたし、RENAULTSportの皆さん、来年はどうですか?車は全然傷みませんよ(汚れるけど)。


とにかく少ないと計測していて寂しいので、来年はふるってご参加を! 100台超したら困るけど
Posted at 2014/10/22 17:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月21日 イイね!

AX14TRS

AX14TRSFBM計測していて、ここ数年上位に必ず来るCITROEN AX_TRS。
私の初の新車にて、思いっきりはまり込むきっかけとなった車です。公私いろいろあった車です(笑)。ま、開館翌週、2回目にアバルト行った日も・・・

こういう車が次に欲しい。が、時代ゆえかこれに相当する車が・・・今ないなぁ。
10年くらい前、AUTOCarJapanでN編集長が「AXで産湯をつかった人にはコレ」とC1を勧めてましたが・・・個人的に今これに一番近いのはUPだと思います(MT熱望)。

いくつかスキャンした写真をフォトギャラリー

Posted at 2014/10/21 19:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | UP!orPANDA? | 日記

プロフィール

「仕事半分、休暇半分で1ヶ月程一時帰国。やっと自分で乗れます!3ヶ月点検に加えて別稿のスタッドレス交換、ミラー開閉Switch交換をして年末年始に備えます。
年頭にまた任地に戻りますが、それまで可能な限り楽しみます。」
何シテル?   12/12 15:30
えーみんカラに引っ越してきましたmegane16vです。よろしくお願いします。あっちこっちへ出没します。 AXで入門した後、メガーヌとクリオに乗り継いでおりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシア3RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 08:47:31
フロント「パカン」音再発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 20:50:14
The F1 展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 21:30:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
7台目のルノー、もうここまできたら一生ルノーでいきます。 前車IIIRSは12年ちょいで ...
ホンダ N-WGN 抹茶プリン (ホンダ N-WGN)
嫁さん4台目の車です。前車モコの経年変化とエアコン不調などメンテ上の問題から、乗り換えま ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2009.12- 2022.8 6台目のルノーでした。(新車購入は5台目)。 事情が許せ ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁さん車3号車です。PuntoHLXからの買い替えで、買い物や娘たちのスイミング教室など ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation