• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD@GVBのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

ふと思ったこと

インプレッサが納車されて今日で5日目
サーキットへ見学に行ったり長距離の移動が多かったこともあって、もう400㎞走ろうとしています(^◇^;)
単純に1日約80㎞走っているという(汗

納車前に一応、整備はしてもらっていますが気持ち的に一度オイルとエレメントは交換しようと思ってます


しかし


GVBはどこのオイルを入れればいいんだろう…シルビアの時はワコーズのプロステージをいれてましたが、みんカラを見てみると入れてるユーザーさんはゼロ∑(゚Д゚)

とりあえずレビューと整備手帳を見て、Sunocoかzero sportsのどちらかを入れようと思ってますが…正直どっちがいいのか、その判断すらつかない
車が変わってまさか、オイルの選定で悩むと思わなかったですf^_^;

先輩方、もしお勧めのオイルがあれば、教えてください(泣
Posted at 2016/04/21 00:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

ご報告

お久しぶりです〜


今回は3か月振りぐらいやから、まだマメに書いたほうかな(爆


実は




なんと





車を





・・・・・





乗り換えました!



S15をフルノーマルで買って5年、エンジン以外はほぼ手を入れていました
いつまでも乗り続けたいと思っていましたが、ここ2年程は、年数が経っている事もあって至る所が壊れ始め、直しては壊れ、直して壊れを繰り返しており、全く完調な状態に持っていけませんでした…>_<…
少しでも完調な状態に持っていきたくて、ちょこちょこと直していました

でも、エンジン・ミッションも微妙な状態になり始め、エアロも諸事情により購入できず思う形に持っていけなくなり、最後に大事にしていたお気に入りのマフラーを壊してしまったことで、完全に気持ちが折れてしまいました

今でもシルビアという車は好きです

それはこれからも変わらないでしょう!

でも、これからは先を見据えて、実用性のある車に乗り換えようと思い立って探してついに"これだ!"と思う車を見つけました

それは



・・・・・





SUBARU インプレッサ WRX STI スペックC(GVB-E型)のフルノーマル

既に納車して乗り始めて慣らし中ですが感想としては、マフラーめっちゃ静か♩、コーナーがめっちゃ安定してる!

ちなみにSUBARU車も水平対向エンジンも初!なんで、何からどう手をつけて良いのか、さっぱり分かりません(笑

これからはこいつを新しい相棒に、新しいカーライフを楽しんで行きたいと思います!

シルビア仲間の方、車種は変わりますが車好きは変わりませんのでこれからも、気軽にメッセージ頂けると嬉しいです(o^^o)
スバリストの先輩方、新参者ですがよろしくお願いします

…肝心の画像がありませんが、納得のいく画像が撮れたら、アップしていきます(汗

Posted at 2016/04/18 23:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

やってしまった…

前回のブログから半年くらい経っちゃいましたε-(´∀`; )
今回はシビアな内容のブログになりそうです…

最近のシルビアですが、タービンの息継ぎ症状が出ていたので、タービンをリフレッシュしようと思い、年末に車検だったのでリビルトの前期タービンを買いました(ちなみにマイシルビアはH14年式の後期)
モアパワーは必要ないのと、ボールベアリングタービン仕様にも乗ってみたかったので

順調にパーツを揃えていたのですが、車検の時にオイルパンの凹みが発覚し、タイミング的なこともあって年明けに大容量のオイルパンを購入して、今月末に交換の予定でした…
そんな矢先、今週の月曜にマフラーを当ててしまいました…10km以下のスピードだったのですが、排水溝に引っ掛けてしまったみたいで、マフラーは一発で終了(;´Д`A
排気漏れしていたので、すぐにショップに預けて今日様子を見に行ったのですが…フロントパイプ、触媒がマフラーに引っ張られて左に寄りさらに押し上げられて、触媒とフロントパイプのフランジから排気漏れしていましたΣ(゚д゚lll)
つまり、フロントパイプ、触媒、マフラーがダメになってました…フロントパイプ、触媒は現行のモノを使っていましたが、マフラーは5zigen border304max…今では廃盤の競技用マフラーです
形状、音、アクセルのフィーリングも良くて、マイシルビアはずっとこのマフラーを使っていました!
今のは通算、2本目になります!中古でも中々出てこないので毎日ネットで確認すること1年…ようやく出てきたマフラーだっただけに、ショックがデカイです( ; ; )
これを機に、他のマフラーに…とも思いましたがやっぱり諦められないので、これからマフラー探しの毎日です…見つかるかな…
S15シルビア用のborder304maxをお持ちで譲ってもいいという方が居られたら、メッセージ頂けると嬉しいです!
Posted at 2016/01/30 15:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

やっぱりいい!

やっぱりいい!久しぶりに生存報告を兼ねて、ブログを書いてみました〜
なんだかんだ、2年ぶりくらいですかね?(;^_^A
変わらずシルビアに乗ってます!変わったことといえば、結婚したことくらいかな?爆


さて、何でこんなに期間が空いてブログを書いたかというと、久しぶりにマフラーを換えたからです!

実は去年の夏に落石にマフラーを当ててしまい、当たりどころが悪くてサブタイコが凹んで中の消音材が剥がれ、発進時にカラカラ音が鳴っていました

もちろん、排気干渉にもなっており車的にも精神衛生的にも良くなかったんです
それに他にも壊れているとこがあり、正直シルビアに乗り続けるのも嫌になりかけてました(;_;)

でも、このままシルビアを嫌いなって降りたくないと思い、パーツを探していました

交換前に着けていたマフラーは5ZIGENのBORDER304MAX
バリバリの競技用マフラーです!残念ながら、今は廃盤…>_<

このマフラーは元々先輩が着けていて、見た目と音が気に入り、必死に探して中古を購入して使ってたのですごく思い入れがあるパーツでした

そんなわけで、普通なら別のマフラーに換えるんでしょうが自分にはそんな思いはなく、必死になって同じ物の中古を探しました!

そしてようやく中古パーツ屋で見つけたので購入

クラックがありましたが、致命傷ではなかったので溶接してもらって取り付けました


やっぱり程度がいいだけあって、音、抜けともにいいです!
普通の街乗りでも楽しくて仕方ないです♪

距離走ってるだけあってまだまだ完調ではないけど、少しずつ直しながら楽しみたいと思えた瞬間でした(≧∇≦)

Posted at 2015/06/08 13:18:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年のまとめ

久しぶりのブログが今年一年のまとめになってしまいましたが、サラッと書いてみます~


シルビアの方はレビューにはまだあげてませんが念願の排気系のチューンアップをすることができ、吸排気系は完成しました!
あとは壊れた点火系パーツとミッションエンドの修理、純正ウイング改の装着と昨年に比べると、いじることが出来た年でした。
みん友さんも増え、オフ会したりサーキット行ったりと充実した1年だったと思います\(^o^)/


今年1年絡んで下さった方々、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします(^^ゞ

では、よいお年を~
Posted at 2012/12/31 23:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MAD@GVBと申します。愛車はアルト→JB1ライフ→GD-3フィット→S15シルビア→GVBインプレッサ WRX STI スペックC(現在) 気付けば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正エアクリーナーBOXの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:54:37
純正エアクリボックス取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:54:28
大事な愛車を守れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 13:12:38

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初の水平対向&四駆 分からないことばっかりですが、これから少しずつ手を入れていこう
ホンダ フィット ホンダ フィット
写真を整理していたら出てきたので、あげました。 DIYでデッドニングしたり、マフラーを加 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
いろんな車を乗り継いで今はS15に乗ってます。 コツコツいじりながらサーキット行っ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族車をウィッシュからアルファードに乗り換え これから楽しみ!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation