2011年03月15日
※沢山のお問い合わせを頂いておりますが、私は被災者家族ではありません。
直接、電話などの連絡が出来た訳ではありません。
※15日・15時現在、電話は通じません。
向こうから掛かって来るのを、待っている状況です。
※私は岩手県出身者ではなく、行った事もありませんので、地理は全く分かりません。
昨日、被災した家族から、その家族である友人のところに連絡が来たのが、午後8時すぎでした。
家族本人からではなく、避難先の親戚からの電話(au)連絡でした。
※携帯が復旧したのではなく(基地局が壊れています)、交通も遮断されているようで、RV車で大船渡市市街地まで行って、どこかの避難所のパラボラアンテナ経由で掛けてきたようです。
※ひとまず無事を確認しただけで、電話を掛けてきた場所、方法の詳細は分かりません。
その電話で分かったのは、三陸町綾里の小学校校舎が盾になって、それより高台には津波の被害はない。
避難場所は小学校ではなく高台の無事な民家。
明治屋や農家の一部は無事なので食料はある、ということです。
また、連絡がついた親戚のおじさんによれば、綾里の人的被害は少ないそうです。
※小学校などに集団で避難している訳ではなく、ほとんどが親類宅などにバラバラに避難しているので、まだそれ以外の各個人の安否、居場所などは、当人たちにも分からないそうです。
15日・午後15時現在、まだ携帯は通じません。
固定電話も通じず、電気は通っていません。
衛星電話も現地には入っていません。
関東在住の友人たち(被災者家族)も、まだ親兄弟本人たちとは直接の連絡は出来ていないので、詳細は掴めていません。
が、現地が走行可能になり次第、まず関東在住の親戚の方が現地入りするそうです。
進捗があれば、アップして行きます。

Posted at 2011/03/15 15:54:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
本当に本当に、何万回言っても足りませんが、皆様のご協力、ご心配、ありがとうございました!
探していました舘脇脩・タイ子・郁子は無事発見できました!
家族を探していた友人らは、地震発生以来、ようやくご飯を食べて眠る気持ちになれたそうです。
不眠不休で、しかし決して諦めず、明るく、泣き言も言わずに頑張っていた彼女らも、やっとお風呂に入ったり眠ったり出来ます。
まだまだ沢山の方々が、ご家族をお探しのことと存じます。
何のお力にもなれませんが、ツイートやブログのアップなど、少しでも役立つサポートをし続けて行きます。
本当に本当に、ありがとうございました!!

Posted at 2011/03/15 00:28:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
探していた舘脇脩・タイ子・郁子は無事発見できました!
皆様のご協力、本当に本当にありがとうございました!!
他の不明者の方も、どうかご無事でありますように…!!
地震関連ツイートは、引き続き出来る限りサポートして行きます!

Posted at 2011/03/14 21:38:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
引き続き、安否情報を求めております。
親友のご両親、お姉さんと、14日・午前3時半の時点でいまだ連絡がついておりません。ご両親は高齢者(70代)、お姉さんは40代です。
大船渡市三陸町綾里
館脇脩・タイ子・郁子さん。
地震発生直後には自宅にいたこと、自宅が流されたこと以外は一切の消息が不明です。
綾里の情報でも結構です。
ご存知の方があれば、どんな些細なことでもお知らせください!!
親友は地震発生直後から、ほとんど寝ずに情報を探し続けています。
どうか宜しくお願い致します。
※171、docomo災害伝言、google、twitter、警察など、各種掲示板ほか思いつく限り、すべて調べ、登録しております。
Posted at 2011/03/14 04:03:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
13日、18時現在、岩手県に住む友人の両親の消息が不明です。
・13日18時現在、いまだ携帯電話はつながりません。
・地震直後に自宅にいたことは確認されています。
・津波で自宅が流されたことは確認されています(近所の漁師さんが確認し、連絡してきたそうです)。
・171、docomoの災害伝言サービスには既に登録しています。
岩手県大船渡市三陸町綾里
舘脇脩・タイ子・郁子
ツイッターで回していただく他、どうか皆様のご協力をお願い致します!!
Posted at 2011/03/13 18:35:50 | |
トラックバック(0) | ニュース