• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tohkoの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2020年11月30日

SVXの内装スウェード部分の染め替え(詳細はブログに記載)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一般的な手芸店で手に入る、みやこ染めを使っての染色実験です。
2
ポリエステルダイ、という商品の青を使いました。
溶くのも染色も熱湯が必要です。
本来は鍋で追加の加熱が30分必要ですが、裏のABS素材が耐熱温度100度以下であり、鍋肌にあたるととけること。

なにより大きくて追加熱は不可能なので、ヤカンのお湯と電気温水器の最高温度のお湯(合計10リットル)で実験です。
3
手芸屋さんのアドバイスで、染色促進剤を倍量(ポリエステルダイには促進剤が1袋、ついてきます)入れてよく溶きました。
お湯はヤカンの熱湯を足しても、60度くらいでしょうか。

本当ならムラが出来ないよう、染めたい物品は30分90度で撹拌し続けなければなりません。
しかし今回は、オタマと手で回しかけ、撫でて染色します。
4
ハッキリ言ってほぼ浸かってません…。

昔、SVXの内装の人工スウェードは東レのエクセーヌと聞いたような気がするので、詳しい成分はそちらを参考にしました。
※本当にエクセーヌかは分かりません。
5
30分ほど撫で、染料をかけ、湯が人肌以下に冷めるまで漬け込みました。
洗い流してみると、他のポリ系素材を染めた時よりも色落ちは少なく、中性洗剤で洗ってもさほど色抜けしませんでした。
6
今は説明書通りに陰干しで乾燥中。
どれだけ染まったかは、後ほど通常のラベンダー色のパーツと比較して掲載したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン不調再び

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

エアコンパネル交換

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流石にそろそろ佐賀に行かなくては。」
何シテル?   12/12 12:38
tohko(とーこ)です。 みんカラには滅多に出没しませんが、FBにはほぼ毎日おります。 SVX、 MR2、AZ-1の修理やカスタム、分解などの経緯は写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ハタチで買って、もうすぐ20年経ちます。 ウイリー製カーボンEX4本出し、ロッキードキャ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
MR2(SW20)、H8年式の4型。 ターボ、純正レカロ、ビルシュタイン車です。 '1 ...
その他 その他 その他 その他
超調子の悪い駄々っ子
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
外装レストアに続き、もう壊れるとこないだろ!ってくらいにあちこち壊れて交換してますが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation