• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ありすたーFN2のブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

初TSタカタ in ワークスチューニングサーキットデイ 9/1

少し前のことになりますがワークスチューニングサーキットデイの走行会にまた参加してきました。
前回のHSRから場所は変わって初めてTSタカタサーキットを走ってきました。
HSRからさらに狭いサーキットでうまく走るのが難しいサーキットでした。
alt

alt

当日は夜のうち豪雨でずっと雨かと覚悟してましたが、最初はウェットで滑りまくってましたが、雨も止んで最後の走行の時は大体乾いていてウェット~ドライまでいろんな条件で走れました。
今回もSUPERGTドライバーの講習や同乗走行があり、前回はずれた同乗走行は今回参加者も少なかったためか当選し、CIVICハッチバックで武藤英紀選手の横に乗せてもらえました。
ノーマルは初めて乗りましたがロールはするもののドライバーの腕もありスポーツ走行に耐えうるスペックだなと感じました。武藤選手も言ってましたがノーマルでもボディがしっかりしてました。
alt
alt


また今回もチャレンジクラスで参加し15分×3本みっちり練習し、最後までブレーキもシフトもまともにはなりませんでしたが楽しめました。
サーキット走行の基本もまだできてないので近場でもっと練習しないとなあと感じる一日でした。小回りが利かないとはいえ車の性能を生かせてないので。
今年はあと一回くらいはどこかへ走りに行きたいなと思います。

最後にいつものように走行オンボードを。


Posted at 2018/09/21 23:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2018年07月15日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2018 第4戦 in オートポリス

今年もスーパー耐久観戦いってきました。
久々のオートポリスは熊本地震で破壊されたVIPエリアが再建され以前の状態に近い状態まで復旧してました。

今年はある程度応援するチームを決めようと思いFK8と前回の走行会でお世話になった井口卓人選手のVABを応援してました。

alt
alt
alt 
応援する車を絞ると漫然と見るより順位が見やすく、より楽しめました。
どちらも結果的には良い順位でよかった。

前回よりTCRクラスがVWも増えて性能もある程度近いようで面白かったです。後半波乱もありCIVIC勢が生き残りましたが接戦でした。
altalt

YouTubeで場内カメラの映像や実況を見ながら、WEBのライブタイミング(見にくくて不安定で時間差多い)も駆使して状況を把握しながら楽しめました。天気も良く観客も今までで一番多かったです。

5時間の熱戦お疲れさまでした!

追記
当日中継されてた場内映像やラップタイムの生放送がアーカイブにあるみたいなので貼っておきます。





 
 
 
Posted at 2018/07/15 23:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年06月09日 イイね!

6/9 ワークスチューニングサーキットデイ2018 Rd2 HSR九州

3年ぶりにサーキットを走ろうと思い、熊本のHSR九州で初めてワークスチューニングサーキットデイに参加しました。
以前から九州でも開催されてたもののジムカーナばっかりやっていたので機会がなかったですが、しばらくサーキット走ろうとブレーキパッドもサーキット用に変更していたので今回参加してみました。
デモカーの展示も参加4メーカー分ありましてデモ走行や同乗走行もありました(抽選外れ!)
alt

alt

同乗走行は外れても私が参加したチャレンジクラスは15分×3回の走行の間に2回ドラテク講習なるものがあり豪華ゲストのドライバーの方々よりレクチャーが受けられました。
alt

僕のクラスは井口卓人選手から直々にコースの攻略法と1回目の走行後のアドバイスは一人一人に対して教えて貰えてためになりました。
一人でやみくもに走るよりは誰かに教えて貰えるとためになりました。
ですが3回目の走行は指導の結果を反映できず自分の走るスペースを作れないまま不完全燃焼となりました。またいつかリベンジしたいです。
全体のプログラムや有名なドライバーと身近に話せて指導も受けれて、リーズナブルで参加しやすい大満足なイベントでした。
alt

altalt

以下走行映像


Posted at 2018/06/13 22:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2018年01月30日 イイね!

FK8ちょっとだけ乗ってみた

alt
私のクルマも8年を迎え次のクルマを考える参考に
近場で試乗できたので新型シビックタイプR乗りに行ってみました。
もともと派手ですが赤だったので数割増しでした。
デザインは好みでかっこいいですやっぱり。
思ったほど大きいとは感じなかったですが数字的には
FN2より一回り大きいですね。
ホイルベースも長くなってますが足回りの影響かハンドリングは軽い感じで、良く曲がります。
幹線道路を10分弱往復しただけで試乗は終わりで思ったより短く直線とUターンしかなく、またもちろん法定速度だから過給もほとんどかからずこの車の持ち味はそこまで体験できませんでした。
ただ過給かからなくても走りは軽く街乗りは余裕で乗り心地も3段階のうちの真ん中のsportsモードしか試してませんが乗り心地は良かったです。
短い試乗で仕方なく、自分の腕の問題もあると思いますがシフトのストロークが短くて軽いためどこに入ってるのか感覚的にわかりずらくフィーリングが僕には合わなかったです。
前の画面に走ってるときは今何速か表示されてるのが救いでした。

雑誌とかでべた褒めされてる通りいい車なんでしょうがワインディングとかサーキットで走って初めて良さがわかるんだろうなという気がしてもっと乗ってみたいとは思いつつ、見積もりは500万overと恐ろしことになりました。
FN2のときみたいに見学に行って即決できるような状況ではないのでいろんな車を乗ってみてから悩むのを楽しみたいとは思います。悩んだ挙句FN2オーバーホールに落ち着きそうな気もしますが。






Posted at 2018/01/30 21:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月16日 イイね!

2017スーパー耐久レース 第4戦 in オートポリス 17.7.16

今日は久々にオートポリスへスーパー耐久の観戦行ってきました。
今までは観客席側にスーパーGTのような実況映像のモニターがなかったり、クラス分けが複雑で状況が分かりづらかったりと不便な面があったのですが、Youtubeで実況映像とラップタイム&順位が放送されるようになってて非常に観戦しやすくなっててビックリしました。
ついでに2グループ制になってて午前午後でクラスごとに分かれてたのでより見やすく、3時間×2レースでガッツリ観戦できました。
午前はST4と5でいつものFN2はエントリーしておらず少し残念。

ロードスターはカッコよかった。見覚えのある色だし。



午後は上のクラスのレースで、TCRクラスでシビックが出てると知らずしかも土屋圭一選手がエントリーしてるとは(どっかのニュースで見た気はしてましたが忘れてました)
土屋さんってもう60超えてるんですね。なのに普通にレースしてるのが凄すぎる。



3時間のレース各々とも最後まで波乱もあり楽しめました。


Posted at 2017/07/16 22:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「宗谷岬にFN2で九州から行ってみた http://cvw.jp/b/752869/47267461/
何シテル?   10/08 21:24
ありすたーFN2と申します。 だいぶ装備も変わってきてますが、 見た目はノーマルなFN2です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプRユーロ] ドアが半開きで止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 00:02:42
ブレンボキャリパー交換 Part.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 02:28:47
[ホンダ シビックタイプRユーロ] リヤゲートのダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 19:17:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
僕にとって二代目の車。やっぱり車はMTでないと。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
免許とってから7年お世話になった車です。 パワーはなかったけどよく回る楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation