• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ti-daのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

ダイビング20120918

や~っと取れた夏休みを利用してダイビングしてきました
ホントは週末に潜りたかったのですが、台風のため変更しました。

台風の影響なのかこの時期に珍しい北風で砂辺も真栄田岬も×
ということで糸満にある大渡海岸に行ってきました。
ここは生物が少なく、ダイナミックな地形を楽しむポイントです

当初は本部のゴリラチョップの予定だったのですが、
どうやら変更になったようで…

ってか、大渡ならショップ集合じゃなくて現地集合にして欲しかったw


だって、大渡の方が家から近いんだもん!


しかしに大渡に来たのって初めてだったりww

それにしてもエントリーするまで遠いこと遠いこと^^;
おまけにプチドリフト状態で流れてるし…
いつも以上に体力使ったかなww


M.T200さん
↑のどこかに水着のおn…w


【潜水地】
大渡海岸

【コンディション】
気温:32℃
水温:27.9℃
透明度:5m
最大深度:20.5m

【見かけた生き物】
イバラカンザシ
ミナミハタタテダイ
ルリスズメダイ




ミナミハタタテダイ


ルリスズメダイ


【潜水地】
大渡海岸

【コンディション】
気温:32℃
水温:27.9℃
透明度:5m
最大深度:19.5m

【見かけた生き物】
サラサハゼ
クロユリハゼ
カラッパ
イソギンチャクモエビ


クロユリハゼ


カラッパ
Posted at 2012/09/19 18:19:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | diving | 趣味
2012年08月18日 イイね!

ダイビング20120817

昨日は急遽、年休を取ってダイビングしてきました(笑)

1本目はお久しぶりの真栄田岬。
駐車場が満車になるくらい混んでたので、青の洞窟ではなく
あまり人が来ないであろう30m付近でハゼ探しです



それにしても、『満車』って初めて見たかも…^^;

【潜水地】
真栄田岬

【コンディション】
気温:32℃
水温:27.9℃
透明度:10m
最大深度:34.5m

【見かけた生き物】
バブルコーラルシュリンプ
ガーデンイール
ヤシャハゼ
ヒレナガネジリンボウ
オトヒメエビ
グロッソドーリスシンメトリクス
ダテハゼ
カクレクマノミ(ハーフ?)
ハタタテハゼ
ツユベラ(幼魚)
テッポウエビ


ヤシャハゼ


ガーデンイール


ダテハゼ

お目当てはホタテツノハゼだったのですが、↑のダテハゼがなかなか逃げない
いいヤツ?だったので、どこまで寄れるかとか角度を変えて色々撮影してたら
エアがなくなってましたww

その間に一緒に潜った他のメンバーは見たそうです…orz



グロッソドーリスシンメトリクス


カクレクマノミ(ハーフ?)

↑はカクレクマノミの幼魚っぽいんですが、カクレクマノミにしてはヒレが長いんですよねぇ。
ガイドしてくれたスタッフや店長もハーフなのかなぁ?って感じで正体不明w


ハタタテハゼ


ツユベラ(幼魚)


2本目はポイントを変えて、ある意味ホームの砂辺No.1
ここでもディープダイビング

【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:32℃
水温:28.8℃
透明度:5m
最大深度:20.2m

【見かけた生き物】
オトメハゼ
キリンミノカサゴ
ニセアカホシカクレエビ
イガグリウミウシ
モザイクウミウシ
チギレフシエラガイ
オニハゼ
カモハラギンポ
ヒゲニジギンポ
ヤエヤマギンポ


キリンミノカサゴ


オニハゼとエビ


オトメハゼ


ニセアカホシカクレエビ


ガラスハゼとイバラカンザシ


ヤエヤマギンポ


たまたまショップスタッフの誕生日だったので、打ち上げのときに
みんなで誕生日パーティーとなりましたw



何やらすごい者も写ってますが、とりあえず
Aちゃんおめでとうございま~~す
Posted at 2012/08/18 20:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | diving | 趣味
2012年07月29日 イイね!

ダイビング20120728

忙しかった仕事がようやく一段落着いたので、1ヶ月ぶりに潜って参りました
この時期の砂辺はスク~をはじめ、いろんな魚の幼魚がワンサカ!

ってことで、画像多めです…^^;


前回潜った際の画像にハゼがいないとみん友のagreaね~さんにお叱り?を
受けたので1本目はヤシャハゼ or ネジリンボウを探しに行きました(笑)

が…

こんな時に限って影も形も見当たらないって


どういうこと~~…orz


【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:31℃
水温:28℃
透明度:10m
最大深度:19.5m

【見かけた生き物】
ヘコアユ(幼魚)
クロスズメダイ(幼魚)
フタスジタマガシラ(幼魚)
シマキンチャクフグ
レモンウミウシ
ゴンズイ




クロスズメダイ(幼魚)


フタスジタマガシラ(幼魚)



お昼は久しぶりにメキシコのタコス
やっぱり

まいう~~~!!




2本目は真栄田岬って話もあったのですが、さすがにあの階段を上り下りする元気はなく
午前中のメンバーとは別れ、OW講習 & 体験さんと一緒に潜って好き勝手やってました(汗)

【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:31℃
水温:29.3℃
透明度:8m
最大深度:9.1m

【見かけた生き物】
ハマクマノミ(幼魚)
ツマジロオコゼ
イシガキカエルウオ
ニセアカホシカクレエビ
クマノミ(幼魚)
エラブウミヘビ
イバラカンザシ
フタイロカエルウオ
カクレクマノミ
オオアカホシカニダマシ
キリンミノ
ノドグロベラ(幼魚)
ハタンポ(幼魚)
アカハチハゼ


ツマジロオコゼ


イシガキカエルウオ


クマノミ(幼魚)


イバラカンザシ


オオアカホシカニダマシ


フタイロカエルウオ


キリンミノ


ノドグロベラ(幼魚)


ハタンポ(幼魚)


アカハチハゼ

最後の最後でやっと発見w
agreaね~さん、これで勘弁して下さい^^;


一緒に潜ったショップオーナーが面白いことをやってたので動画を撮ってみました。
バブルリングが水平移動って凄くないですか

実はtake3なのはココだけの話ww



Posted at 2012/07/29 12:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | diving | 趣味
2012年06月30日 イイね!

ダイビング20120629

梅雨明け一発目!
東京から遊びに来ているダイビング仲間も一緒に潜ってまいりましたぁ^^

今回は非常に海況が良いこととマンタ目撃情報があったのでで2本とも砂辺
透明度も15mくらいあり、パーッと広がる青い海が最高でした!!


【潜水地】
砂辺No.1 右お花畑

【コンディション】
気温:30℃
水温:26.8℃
透明度:15m
最大深度:20.1m

【見かけた生き物】
ニセアカホシカクレエビ
タマガシラ
フリエリイボウミウシ
ハリセンボン
チギレフシエラガイ
ヒトスジギンポ
タツノイトコ
ジャパニーズピグミーシーホース
ゾウゲイロウミウシ


ニセアカホシカクレエビ


ヒトスジギンポ


ハリセンボン


タツノイトコ


ジャパニーズピグミーシーホース

水中写真を始めたころから目標にしていたジャパピグをや~~っと
撮れたと思ったのに陸に上がって確認すると…


    ボケボケ…orz


Photoshopで加工しようとしましたが、σ(^^)の技術じゃ無理w
やっぱり動く被写体は苦手です><


お花畑


みんなで集合


お昼はこれまたいつもの浜屋そばww



【潜水地】
砂辺No.1 左お花畑

【コンディション】
気温:30℃
水温:26.8℃
透明度:15m
最大深度:17.1m

【見かけた生き物】
カクレクマノミ(卵)
タイワンカマス
イエロージョーフィッシュ
イガグリウミウシ
コールマンウミウシ
レモンカイメンウミウシ
フタイロカエルウオ


カクレクマノミ(卵)

目も確認できるし、今日あたりには孵化してるかなぁ


カクレクマノミ


イエロージョーフィッシュ


フタイロカエルウオ

全身出てれば黄色の下半身?とのツートンが綺麗なんですが
しばらくネバっても出てきてくれませんでした…^^;


Posted at 2012/06/30 12:58:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | diving | 趣味
2012年04月30日 イイね!

ダイビング20120429

潜る前日に梅雨入りするという天気にもめげず
2012年初のダイビングに行ってきました
お世話になるのは今年もバブルボックスさんです^^



1本目は真栄田岬。
向かう途中は少し太陽が顔を出すこともあったのですが、
いざエントリーしてみると、ここ数日続いた雨の影響もあり
寒かった~~><

そして、昨年に続き今年もウミウシ祭りで幕開けです((爆))


この長~~い階段がクセモノ…

【潜水地】
真栄田岬

【コンディション】
気温:25℃
水温:22℃
透明度:15m
最大深度:18.6m

【見かけた生き物】
キイロイボウミウシ
シモフリカメサンウミウシ
レモンウミウシ
謎の生き物1(卵?)
謎の生き物2
クロガシラウミヘビ
コイボウミウシ
コールマンウミウシ
クマノミ
ハタタテハゼ
ガラズハゼ
ミツホシクロスズメダイ


キイロイボウミウシ


シモフリカメサンウミウシ


謎の生き物1(卵?)
これなんでしょ?
知ってる方、情報プリーズ!


クマノミ


謎の生き物2
これの情報も待ってま~すw




コールマンウミウシ

2本目は場所を移動して、σ(^^)のホームコースにしている砂辺
雨も降り始める微妙なコンディションでしたが、小降りになった
瞬間を狙ってエントリー。
まぁ、雨が降らなくても濡れることに変わりはないのですがww

【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:25℃
水温:23℃
透明度:10m
最大深度:15.0m

【見かけた生き物】
コブシメ
アオギハゼ
キイロイボウミウシ
シマキンチャクフグ
ニセアカホシカクレエビ
サガミリュウグウウミウシ
ムラサキウミコチョウ
タイワンカマス
カクレクマノミ(卵)


ニセアカホシカクレエビ


お花畑


カクレクマノミ(卵)


サガミリュウグウウミウシ


ムラサキウミコチョウ

ダイビングのあとはサンセットを見ながら打ち上げでしたww


【おまけ】
お昼はショップ近くのそば屋さんで持ち帰りをしたのですが、
↓こんなサインが飾ってありました(笑)
日付も違うから、お店の方ぜったいネタにしてますよね?


Posted at 2012/04/30 13:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | diving | 趣味

プロフィール

「お土産もらったー🎵」
何シテル?   10/16 23:35
登録してみました(笑) 趣味でへなちょこダイバーしている?ti-daと言います。 車好きな皆さん、男女問わず絡んで下さ~い<(_ _)> 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FN2からの乗り換えです。 過去車ではまれにジムカーナしてたけど FL5にはサイドがな ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
出戻りです(笑) スポーツカーに乗りたかったのでN-BOXから乗り換えました♪ 目指す ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
DC5からの乗り換えです♪ 今のところ完全なノーマルですが少しずつ自分に合った カスタ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんの車(ミラターボ L700)が車検切れになるタイミングで 買い替えました。 嫁さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation