• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ti-daのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

ダイビング20110430 & サプライズ!

2011年初のダイビングに行ってきました~
約半年振りに冬眠zzZから目覚めましたw
毎年、潜り初めはGWにビーチと決めているのですが
いつになく寒かった~~><
5mmウェット+ラッシュガードでも厳しいコンディションでした・・・。
昨年と比べると2℃くらい海水温が低かったです。
低い海水温のせいなのか、いつもに比べ魚の数が少ないような気も^^;
なので今回はほぼウミウシ祭りでしたww

【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:24℃
水温:21.9℃
透明度:8m
最大深度:15.7m

【見かけた生き物】
ムカデミノウミウシ
ムラサキウミコチョウ
オオコノハミノウミウシ
クロヘリアメフラシ
ミドリリュウグウウミウシ
コールマンウミウシ
グルクマ
フジナミウミウシ


リュウグウウミウシ


コールマンウミウシ


クマノミ


【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:24℃
水温:22.1℃
透明度:8m
最大深度:15.7m

【見かけた生き物】
イガグリウミウシ
リュウグウウミウシ
カマス(群れ)
ヒトスジギンポ
ニシキツバメガイ


ムラサキウミコチョウ


カマス(群れ)


ニシキツバメガイ

ダイビングを終えたあと、いつものようにショップの2Fにある
居酒屋で一緒に潜った人達と打ち上げに参加^^
そこで思わぬサプライズがありました

実は来週、3○回目の誕生日なのですが、ショップ居酒屋
スタッフが気を利かせてくれてケーキを用意してくれてました





申し込み書に記入したときに「来週誕生日なんだねぇ」って
軽く話をしたのですが、どうやらそれを覚えていてくれたようです^^;
本人はま~~ったく気にしてなかったので、店の灯りが落ちて
ケーキが出てきたときはホントにビックリしました(笑)
でも、こういうサプライズはすごく嬉しいですねぇ

このブログは見ていないだろうけど、どうもありがとうございました<(_ _)>
これからも宜しくです!!
Posted at 2011/05/01 02:22:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | diving | 趣味
2010年11月27日 イイね!

ダイビング20101127

今年最後?のダイビングに行ってきました。
と言っても体験ダビングの付き添いなんですけどねぇ。
いつも以上にの~~んびり、ゆ~~っくりと潜ってきました♪

昨日よりもだいぶ風もおさまり、絶好のダイビング日和!
しか~し、いざ潜ってみると強敵が待ち受けていました。
それはずばり水温です!!
エントリーして最初の一言が

『寒~~い><』

でした・・・
やっぱこの時期は潜るべきじゃないなぁと。
例年なら10月末で勝手にオフシーズンにしてますでの。
5mmウェット + ラッシュガードで限界ギリギリでした・・・
まぁ、初めてのダイビングを楽しめてもらえたようなので
良かったんですけどね(*^0^*)

とりあえず、これで今年のダイビングもお終いです。
来年、暖かくなるまで冬眠モードに入ります。
来年の目標は水中写真の上達と"ミグミーシーホース"の
撮影にしとうこうかなぁww

【潜水地】
砂辺No.1

【コンディション】
気温:23℃
水温:24℃
透明度:10m
最大深度:13.4m

【見かけた生き物】
カモハラギンポ
イバラカンザシ
ミノウミウシ
カクレクマノミ
マダラタルミ(幼魚)





Posted at 2010/11/27 17:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | diving | スポーツ
2010年10月10日 イイね!

ダイビング2010/10/09

前日からの大雨で、どうなるんだろ?とか思いながらも
ショップから中止の連絡はなかったので、とりあえず行ってみるか
ってことで朝9:00にショップ到着。

ショップ前の防波堤から海を眺めて見ると、あきらかに濁ってます・・・
おまけに南風だったのでうねりも入ってて、砂辺は厳しいだろうとの判断で、
この先に悲劇が待つとも知らずに真栄田岬に移動。

天候の回復や別のゲストの到着を待ってからの移動だったので
真栄田岬に到着したのが11:00頃。
若干の波はありましたが砂辺に比べると平気だったので
とっととエントリー。

悲劇1:
大潮&干潮&風?の影響で流れてました・・・
何が流れてたかって?

ずばり 人間 ですww

所謂ドリフトダイビングってヤツですね。
写真を撮ろうにもだんだん被写体から離れていくし、
何が辛いって、流れに逆らって泳いで帰るのが非常に疲れました。
1本で2本分くらいの体力を消耗したんじゃないでしょうか。
悲劇はまだまだ続きます・・・

悲劇2:
流れに逆らい、ようやくイグジットだ~っと思ったら、
潜ってる40分くらいの間に風が急に北風に変わったようで、
水面がメチャメチャ荒れてました><
自分ではフィンを脱ぐこともできず、こういう時のために待機していた
別のショップのスタッフにも助けてもらいながら、どうにか生還しましたww
σ(^^)の回収?を手伝ってくれた方々ありがとうございました。
助け合いって大切ですね~w
※そのあと真栄田岬は閉鎖(遊泳禁止)になりました^^;

2本目は風が北に変わったんなら砂辺が使えるでしょ~、ってことで砂辺に逆戻り・・・。
やはり透明度はよくなかったですが、真栄田岬に比べるとなんと穏やかなこと。
いつもより少し沖の方まで泳いでいって、ピグミーシードラゴンを探してきました。
水中写真を始めてからの目標がピグミー(シーホース)を撮ることだったんですが、
まぁ、一応遠い親戚くらいなのでシードラゴンで良しとしましょう((爆))
パッと見、糸くずみたいですがちゃんと動いてますよぉw

そして、イグジットした時に皆が思ったこと・・・

結局、最初から砂辺で良かったじゃん!!

気温も少しずつ下がってきてるし、そろそろダイビングは冬眠かなぁ。
来月潜るかどうかは微妙な状況ですw

【潜水地】
真栄田岬

【コンディション】
気温:27℃
水温:28℃
透明度:10m
最大深度:24.4m

【見かけた生き物】
ウミヘビ
フジムスメウミウシ
イソギンチャクエビ
ミナミハコフグ(幼魚)
スザクサラサエビ
イロブダイ(幼魚)
コイボウミウシ
ユキヤマウミウシ






【潜水地】
砂辺No1

【コンディション】
気温:28℃
水温:28℃
透明度:3m
最大深度:19.8m

【見かけた生き物】
ピグミーシードラゴン
イシヨウジ
カクレクマノミ
キンセンハゼ
オキナワベニハゼ
アカメハゼ







 

Posted at 2010/10/10 12:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | diving | 日記
2010年09月19日 イイね!

ダイビング20100918

台風の影響が心配でしたが潜ってきました~!
いつもお世話になっている【Bubule Box】さんに、今回もお世話になってきました。
和気藹々として楽しいショップです♪

さて、海況のため砂辺しか潜れませんでしたが、
今回は【お花畑】の撮影が目的だったのでσ(^^)的には無問題ww
日頃の行いが良いからですかねぇ((爆))
まぁ、沖縄中のショップが勢揃いしてるかのような人の多さにはビックリでしたが・・・

一本目はエントリーして左側、今回の目的である【お花畑】に移動して撮影開始!
【お花畑】はソフトコーラルの群生。
サンゴって硬いものってイメージありませんか?
こういう柔らかいサンゴもあるんですよぉ(*^0^*)
なぜか目的だった割にはエビの画像が多かったんですが^^;

二本目は逆に右側の砂地で海中棒倒しをやったりしての~んびり潜ってましたw

【潜水地】
砂辺No1

【コンディション】
気温:31℃
水温:27.3℃
透明度:5m
最大深度:19.9m

【見かけた生き物】
ミツボシクロスズメダイ
ニセアカホシカクレエビ
ヒメダテハゼ
テッポウエビ
ロングクローシュリンプ
イソギンチャクエビ
キンメモドキ
チョウチョコショウダイ


・お花畑


・ニセアカホシカクレエビ


・ヒメダテハゼ&テッポウエビ


・イソギンチャクエビ


【潜水地】
砂辺No1

【コンディション】
気温:31℃
水温:28.3℃
透明度:5m
最大深度:19.6m

【見かけた生き物】
ムカデミノウミウシ
バブルコーラルシュリンプ
ヘビギンポ
メガネスズメダイ


・バブルコーラルシュリンプ


・ヘビギンポ

Posted at 2010/09/19 11:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | diving | 日記
2010年08月01日 イイね!

ダイビング20100731

ダイビング20100731みんカラでお友達の"ちゅらうみ"さんに刺激されて
水中写真を始めちゃいました^^;
動く被写体を撮るのは元々苦手なんですが、
水中で体を固定するのが難しくて中々うまく撮れません(笑)
これからも精進します!!

※スタイルシートにすると携帯からは画像が
見れないようですね・・・^^;






【潜水地】
真栄田岬

【コンディション】
気温:31℃
水温:29.8℃
透明度:10m
最大深度:23m

【見かけた生き物】
ハマクマノミ
ニセアカホシカクレエビ
ハナヒゲウツボ(幼魚)
タイワンカマス
ヒトデヤドリエビ
イソギンチャクモエビ
ハタタテハゼ
ホホスジタルミ(幼魚)
ギチベラ
ミツボシクロスズメダイ
ダツ
モンツキカエルウオ






【潜水地】
真栄田岬

【コンディション】
気温:31℃
水温:29.8℃
透明度:12m
最大深度:19.2m

【見かけた生き物】
ミゾレウミウシ
ドクウツボ
クマノミ
ホンソメワケベラ
ハナミノカサゴ
ハダカハオコゼ
シマキンチャクフグ


Posted at 2010/08/01 12:26:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | diving | 趣味

プロフィール

「お土産もらったー🎵」
何シテル?   10/16 23:35
登録してみました(笑) 趣味でへなちょこダイバーしている?ti-daと言います。 車好きな皆さん、男女問わず絡んで下さ~い<(_ _)> 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FN2からの乗り換えです。 過去車ではまれにジムカーナしてたけど FL5にはサイドがな ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
出戻りです(笑) スポーツカーに乗りたかったのでN-BOXから乗り換えました♪ 目指す ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
DC5からの乗り換えです♪ 今のところ完全なノーマルですが少しずつ自分に合った カスタ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんの車(ミラターボ L700)が車検切れになるタイミングで 買い替えました。 嫁さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation