• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月20日

レギュラー仕様にハイオク給油。効果は? <中編>

 燃費についての途中経過です。

今までレギュラーでの平均燃費は25.46km/Lでした。

今回、ハイオクに変更してからの結果は

     走行距離(km)  給油量(L)   燃費(km/L)
①回目   348.0      12.58     27.66
 
②回目   252.9      11.22     22.54


①回目はツーリングが含まれているため、割と燃費が伸びています。

②回目については完全通勤使用の待ち乗りオンリーです。
 以外に燃費は伸びていません。



ハイオクに変えたことでのメリットは

①エンジンの振動がかなり減った。

②たしかにトルクが増したような体感がある。

③スタートダッシュのもたつきが軽減した。


体感として①~③は感じることができました。

そのためこの時点での結論は


実際に自分で試してみて、「よければ使う」、「ダメなら止める」


この1点になります。

しかし、これだけではあんまり面白くもありません。

まして予告していた内容もやってません。

そして下記からが検討中の内容です。

下記の図は個人的な解釈の下で作ったレギュラーでの平均燃費に対してハイオクではどれくらいの燃費を出せればいいのかの表です。



最近のレギュラーとハイオクのリッターあたりの差額は約11円。

またガソリンの値段はそのときそのときで違ってきますので今回はレギュラー140~174円とハイオク151~185円の範囲においての表です。

この表からわかることはガソリンの単価が上がれば、お互いの平均燃費の差は小さくてもモトがとれることです。


 ちなみに私のニンジャ君はレギュラー時、平均燃費が25km/Lだったので本日のハイオク価格の173円/Lから言うと「平均燃費 26.7km/L」を達成できればモトが取れる計算になります。

実際、走行のときに気をつければ軽く超えますがそれでは意味がないので普通に爆走します。

 そうすると最初に記載している現時2回分の平均25.25km/Lになりレギュラー時とあまりかわりません。

この結果だけからではハイオクに変える利点はみられません。



今後については燃費の統計をとりつつ、パワー測定しての検証を・・・・ と考えていますが・・・・ いつになるのか・・・・・。
ブログ一覧 | Ninja250 | 日記
Posted at 2014/08/20 14:15:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年8月20日 21:07
こんばんわ
私的見解なのですが、
ハイオクはオクタン価が高い分、燃えにくいですからレギュラーと比べるとノッキングが起こりにくくなります。
その為、効率良く爆発してピストンを押し下げます。で、ダイレクトに力が加わりますのでパワーが出ます。
ノッキングが無くなるとエンジンの振動が減る。
体感の①~③はそれにあたりますね。
燃費ですがNinjaのエンジンはNAでターボではないので、レギュラーでもハイオクでも変わらないと思います。
同じ燃費なら価格の安いレギュラーの方がいいのですがハイオクは洗浄剤が入っていたりしてカーボンの付着を防いでくれるのでエンジンには良いです。
なので私はハイオクをお薦めするかなぁ。
コメントへの返答
2014年8月20日 22:34
こんばんわ。
 いろいろなブログやサイトを見る限り、体感①~③については紋乃丞さんが言われてるとおりだろうと私も思います。
 ハイオクについてはメーカーごとに配合している成分が違うようですが洗浄剤が入っているのは一緒のようです。
 しかし、オクタン価が高い分、カーボンの含有率が高く、レギュラーよりも汚れやすいとの意見もあり、実際そのとおりのようですがハイオクの洗浄成分との兼ね合いから汚れ具合はレギュラーとあまり差はなようです。
個人的にはタンクからインジェクター部までにおいては洗浄効果はハイオク優勢だと思っているのでいい状態を保つ意味ではハイオクのほうがいいと思っています。
 あとは実際に何かしら数値的にレギュラー仕様車にハイオクを使う利点が見出せれば面白いと思っています。
2014年8月21日 0:32
根本的な原因はガソリン価格が高いんですよね!
私が車の免許取った時はレギュラー88円、ハイオク98円でしたから…(;´д`)
因みに前に乗っていたアプリリアRS50はハイオク指定でした。
興味深いのでまた進展ありましたらお願いします♪
コメントへの返答
2014年8月21日 0:43
 確かに昔は一時期、ガソリン代がそのくらいの時期がありましたね!
 暫定税率やめてくれればだいぶましになるんですけどね!
 検証は完全に1人でやってるのでなかなかすぐにはでませんね!
 ぼちぼちやろうと思っているので今しばらくお待ちください。 

プロフィール

EMTです。よろしくお願いします。 ・車歴  カローラ → V35スカイライン → プジョー5008 ・バイク歴  車種不明ホンダ50ccスクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PEUGEOT(プジョー) 5008デッドニング(フロントドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 19:51:34
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:08:05
レーダー探知機取付(GWT77sd) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 11:57:36

愛車一覧

プジョー 5008 らいおんかー (プジョー 5008)
初の外車。選んだのは嫁さん。選択肢として提示されたのはこの車のみ。 納車:令和4年2月9 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
 通勤用として使用していましたが異動に伴い、使用しなくなりましたので維持のみしている状態 ...
カワサキ Ninja250 Ninja250 (カワサキ Ninja250)
 今年に入りNinja250に乗りたいがために二輪の免許をとりました。  そして運命の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2009年3月にGETしました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 2022年2月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation