• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMTのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

V35車検の前の一仕事。

 久しぶりに車ネタです。

と言っても簡単な清掃と磨きですが・・・。

まずは電子スロットルの清掃。

 本当はもっとバラバラにして掃除したかったのですが解体する際にネジ1本にさんざん苦しめられた場所があり、作業日の炎天下では私の体力がもたないと判断しこれだけで。

びふぉー



あふたー



激しく汚れてました。



そしてずっとやろうやろうと思ってなかなかやらなかったヘッドライト磨き+コーティング。

 磨くだけなら簡単なんですがウレタンコーティングに自信がなかったので磨くだけで放置してましたが今回ようやく実施しました。

ちなみにどれくらいヘッドライトがおかしいかというと



こんな感じです。

 親がまだV35に乗っている頃、駐車場停車中にぶつけられて運転席側だけ新品に交換されたため左右差があります。

 本当は助手席側も交換したほうがいいんでしょうが、V35のヘッドライトってかなりお高くて片側6万円(工賃抜きでこの値段。そしてディーで工賃は2万ぐらい)。

うちの忍者君のパワコンV設置の必要経費以上の諭吉さんが飛んでいきます。

そんなわけで今まで磨きで対応してきました。

①オートバックスの磨き+コーティング

②自分で磨き+ダイヤモンドコーティング

③ただの磨きのみ

④ ③をループ


上の①~④が経歴です。

耐久度は

①2か月

②8か月~1年

③1か月半



①と③の耐久度があまり変わらないことには愕然としましたが・・・・。

そして今回は耐久度MAXのウレタンコートを!

使用したのは

アサヒペンの弱溶剤2液 ウレタンスプレー(クリアー)


まずは耐水性ペーパー(1000番)で磨き、ポリッシャーで磨くとあら不思議。

こんなのが



こうなっちゃいます。



そしてスプレーをする準備をし、



しばらく乾燥させると


パッと見はわかりません。

樹脂内部の劣化によるヒビはどうしようもありませんが見た目は大丈夫になりました。


あとはどのくらい持ってくれるかが・・・・・。
Posted at 2014/07/25 10:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 | クルマ
2014年04月18日 イイね!

姉さん! 事件です。 2

 「姉さん!事件です。」

この言葉を知っている人はまぁーある程度、年齢がわかってきますね!

2010年5月にブログで一度、この言葉をタイトルに使った出来事を書いています。

で!

4年越しに同じ車でまたやられました。

 ほとんどの作業については信用を買うつもりでディーラーに任せており、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月、車検にいたるまですべてお任せ状態です。

 だからこそ車両に対して整備で付けられたダメージはほぼ確実にやったのはディーラーだと言えます。

そして今回はハブボルトのネジ山を潰されました。

ことの起こりは滑り込みでタイヤ交換をしたとき

1本ネジが外れない。


手回しではびくともしないのでレンチで頑張って外しました。


そうすると下のような状態




そしてナットのほうは



綺麗なナットと比べると



ナットについては使用不能。

ハブについては正常なナットも入らない。


そんなわけでディーラーに連絡し、ハブボルト交換と新品ナットになりました。


なんでかなぁー自分の車でないと適当にやっちゃう整備士がまだいるんですね!?

知り合いの整備士に聞いたところ、手回しじゃこうならないからインパクトレンチで押し込んだんじゃない?とのこと・・・・。

勘弁してください。

Posted at 2014/04/18 17:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | V35 | クルマ
2014年03月31日 イイね!

喜びと絶望(増税前駆け込みタイヤ交換成功と知らなきゃよかったこと)

 ほ~

増税前、本当にギリギリのタイヤ交換に間に合いました。

去年の年末ごろからいい加減、タイヤを替えないといけないなと思いつつ、今日までがんばってきましたがさすがにツルツル。

雨の日は怖くて ガクガクガクwww




そういうわけでタイヤ交換。


初めはTOYOのT1で統一の予定でしたが


が!


フロント用の215/55R17というサイズがない!


そんなわけでいろいろ調べた挙句、静穏性もよく、グリップ性能もなかなかとの評価があったためミシュランのPilot Sport 3 をチョイスし注文。

なんとか4本今日中に届いたので知り合いのタイヤ屋さんにてかなりワクワクしながらタイヤ交換待ち!

私は作業中知り合いの背後にまるで背後霊のごとくべったりくっついて見学。

昨年5月にバイクを勝手からその後、数ヶ月の出張もアリーのいろいろアリーのでディーラーでの定期点検以外はまったく未チェック。

 久しぶりの足回りチェックです。

背後霊
しながら観察すること数分。

ちょっと異変が・・・。

知り合いが突然「んっ?」

わたしも釣られて 「んっ?」

知り合い「 ナットが1本めちゃくちゃ抵抗あって取れないんだけど・・・。 」

私、  「んっ!?」


私 「 とりあえず外さないことにはどうしようもないのでトルクレンチで外れますか? 」

ってことでかなりてこずりながら外れました。


しかし、ナットが緩めた後もトルクレンチで回さないと外れないぐらい固いってどういうこと?と思いながら確認。




あちゃー、潰れてやがる。

そして、ナットは

最初に正常なもの

そして次に固かったところ


2つの比較


使い物にならん。


こんなの手締めの個人じゃできるわけがない!

というわけでいろいろ考えて一番怪しいのはディーラーでの12ヶ月点検18ヶ月点検

そしてディーラーへ確認のために電話。

それによると12ヶ月点検ではタイヤを着脱して点検するということ。




そして結論から行くと、ディーラーにてクレーム対応になりました。

それによりハブボルトの交換とナットの交換です。

 問題は行きつけのディーラーは実家の近くだったため今の家から高速を使っても80kmぐらい、時間にして1時間半はかかります。

 自分のミスならまだしもディーラーのミスでその距離はちょっとーっと言うことで近場のディーラーにて対応できないか現在、確認中。

そしてもうひとつの問題は同じナットが単体では手に入らないみたい。

そのため、入手未定で作業完了はまったくの未定。

ちなみにこのハブボルトはそのままだとどのネジも入らないため知り合いのタイヤ屋さんにねじ山の補修をやってもらい、今付けているナットとおなじようなナットを借りて締めてます。


さて、バイクでも不幸が続いていたがバイクが直ったと思ったら次は車かよ!!!


※あと一言、このナット閉めた人、閉めてるときに気づけよ!
 というか、抵抗あるのに気づいたけど、どうしようもないからそのままやったとしか思えんわ!
 外すときバレるとは思わんのかね!

Posted at 2014/03/31 23:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

車イジリの画策!

 前回ブログも途中で投げ出し放置してますEMTです。

前のPC関係で続きが気になる人はメッセをお願いします。

 車のイジリ計画はここに適宜、書いておかないと計画を立てるだけでそのまま流れてしまいそうなのでちょこちょこは書いていこうと思います。

 現状ある程度めどが立っているのが1つ。
 まだ画策中なのが1つ。

                あります。

で、まずある程度めどが立っているのがオーディオ関係です。

当初は純正オーディオをベースに
    マスターユニット カロ AXM-P01
    アンプ        カロ RS-A9X
    スピーカー     カロ TS-Z172PRS

  で組む予定でしたが純正デッキのCD読み込みが今年修理したばかりなのに調子が悪く計画進行中にもかかわらず強制停止状態です。

 中古ですがRS-A9Xも買い、トランクもMDFのボードを活用し下地まで作ってたのに・・・。

そのため方向性を根っこから変えてデッキごとの交換へ走ろうかと計画を練りました。

とりあえずRS-A9Xはオークションにでも出そうかと思います。

で!

構成としてはやっぱりカロベースです。
  デッキ    DEH-P01+付属アンプ
  スピーカー TS-Z172PRS + TS-S062PRS (3way)
  その他  センターパネル+エアコンのコントローラー
         ビートソニック(NSA-03Aかな?)

          この構成だと当初の計画よりは安くあがりそうかな!?

てなわけでオーディオはこんな感じになってます。


そして画策中なのがASNU(アズニュー)でのインジェクター洗浄です。

こちらのほうは予算のメドはついてますがなかなか踏み出せずにいます。

 方法としてはディーで着脱(約3万)して業者に送って洗浄(1本×6000円ぐらい)という方法でいこうかと思います。
Posted at 2011/12/02 12:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

ヘッドライトの「黄ばみ」「くすみ」を解消!  そんなあなたに!!

ヘッドライトの「黄ばみ」「くすみ」を解消!  そんなあなたに!! まぁー内容はお題の通りです。

うちのV35セダンはとある事情から右ライトを新品交換してます。

なので左だけが経年劣化でかなり黄ばんでくすみもでてました。

そんなある日、オートバックス長崎時津店に特に目的もなく行った際に写真の広告を発見!

以前、ガソリンスタンドで磨いてもらったときには磨いた後にガラス系コート剤やブリスなどで保護していたにもかかわらず約8ヶ月後には黄ばんきてました。

それからしばらく放置して増したが広告の耐久性 約2年 の言葉に誘われてチャレンジしてみることに!

でその効果のほどをちょっとメモっとこうと思い書いてます。

ちなみにうちの車 片方だけの研磨でいいので半値の4200円で大丈夫でした。

片方だけの研磨でもOKとのことでした。

結果については下記のフォトギャラリーをごらんになればわかりやすいかと思うので特別、評価はしませんが一般ユーザー的にはかなり満足のいく結果です。

また施工時間ですが両方で3時間とのことでライトの状態により施工時間は左右されるとのことですが最大が3時間とのことで通常は2時間ちょっとぐらい、また片方だけなら1時間ちょっとみたいです。

私の場合は約1時間10分ぐらい。

あと注意点としては施工後ライトをよく乾かす必要があるらしく施工後1時間は雨ぬれも基本NG。

その後、1ヶ月間は機械洗車のような力のかかる洗車もNGみたいです。(手洗いはOKらしい)
Posted at 2011/07/19 11:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | V35 | クルマ

プロフィール

EMTです。よろしくお願いします。 ・車歴  カローラ → V35スカイライン → プジョー5008 ・バイク歴  車種不明ホンダ50ccスクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PEUGEOT(プジョー) 5008デッドニング(フロントドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 19:51:34
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:08:05
レーダー探知機取付(GWT77sd) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 11:57:36

愛車一覧

プジョー 5008 らいおんかー (プジョー 5008)
初の外車。選んだのは嫁さん。選択肢として提示されたのはこの車のみ。 納車:令和4年2月9 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
 通勤用として使用していましたが異動に伴い、使用しなくなりましたので維持のみしている状態 ...
カワサキ Ninja250 Ninja250 (カワサキ Ninja250)
 今年に入りNinja250に乗りたいがために二輪の免許をとりました。  そして運命の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2009年3月にGETしました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 2022年2月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation