• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMTのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

Ninja250 カスタマイズ 予告!

 かねてより予定していたうちの忍者君のカスタマイズ!

本日、バイク店に預けてきました。

変更点としては3点ほどありますがとあるパーツが購入店である赤男爵では取り付け設定が不可能なため、別のカワサキ正規販売店に行ってきました。

明後日の午前中に受け取りの予定のため時間があれば詳細をアップします。
Posted at 2014/01/12 21:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2014年01月08日 イイね!

先延ばしにしていた Ninja250のカスタマイズ始動!

 昨年のうちのNinja250のテーマは「 すき間 」でございました。

そのため、昨年までに行っておきたかったカスタムが残っています。

まぁーそんなに盛大にイジるわけではないので・・・・・・・。

ん? 弄るほうなのかな!?

まずは昨年やったカスタマイズ

①純正プラグをイリジウムプラグへ交換
②飛び石防止 ラジエターガードの装着
③ホイールにワンポイントでリムテープ装着
④オイルを純正からエルフの冴速へチェンジし、ボルトを磁石付へ
⑤エアフィルターを純正からK&Nのフィルターへ
⑥マフラーを純正からヨシムラ R-77S へ
⑦ポジション球をLED化
⑧ヘッドライトのローをHID化
⑨純正からバイカーズのレバー&バーエンド&クラッチアジャスターへ交換
⑩前後のウインカーレンズをスモーク化
⑪ヘルメットロックの装着
⑫テールランプもスモーク化

ざっくりとは上記ぐらいかな!?

あとは、書いていない2次キャンとか・・・。

わりと細々したところかな!?
動力関係はオイルやプラグぐらいだし!

たしかによくみるとざっと見積もっても10箇所以上は変えてるわけなんだけどね!

で!

今年のテーマは!

逝かせていただきます。

「 ザ・自己満! 」


と大々的に銘打っても要は昨年すき間対策でたまりにたまったストレスを発散させますってだけの話なんですけどね!

快適性も見た目も乗り心地も走りの性能も全体的に上げるのが目標です。

 ※見た目に関しては黒々しくなっていきます。



詳細については施工したら小出しにしてアップしていく感じです。

ブログのネタがこれしかないので!



そんな訳でとりあえず第一弾だけ紹介!

 「 ツーリングの快適性向上! 」

ということでスマホのフォルダー装着です。

この装着については装着場所をいろいろ悩みました。

基本的にNinja250は割りとステアリングの空間が少ないと思います。
またうちのNinja君に関してはETC装着車のためさらに少なくなっています。

ステアリングのクリアランス







とりつけに関しては左右のステアリングにあるミラー取り付けのネジ穴の利用かステアリングの隙間でしょう。

そのため今回はちょっと知恵を絞り・・・・。

絞ったけど結論がでなかったので南海部品に直接行ってフィッティングし、その結果、購入した下記の②品目での装着です。

①NANKAI(ナンカイ) クランプアダプター
②DAYTONA(デイトナ) バイク用スマートフォンホルダ リジットタイプ

①を取り付けることで②以外のいろいろなパーツ取り付けの台座にすることが出来ると思います。

また取り付け箇所も個人的には絶妙。


そして②の取り付けについても邪魔にならず絶妙


今回の作業でツーリング時にポケットからスマホを出す手間がだいぶ省けます。

今日はここまでのイジりしかしてませんのでここで終了となりますが昨年末に発注したパーツが数日中には届きます。

今年はこのパーツによるカスタマイズがメインとなるかもしれない!というぐらいのものになっています。
Posted at 2014/01/08 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2014年01月08日 イイね!

カウルのすき間対応と結果2 ~セカンドシリーズ~

 11月に投稿して以来、結構放置していました。

様子見の後、数日で再度、ご開帳となりまして再び整備となっていました。

 整備についてはいつものごとく電話が来ず、1週間以上待ちまして、最終的な整備は12月20日ごろだったと思います。

 結局のところ、今回は整備士の方が電話で直接カワサキから手順をリアルタイムに聞きながら行う方法でカウルのツメをかけるところにプラ板を貼り付け、支えるという方法のようでした。

 その対策の評価としては現状、カウルにすき間が出来ることもなくなりました。

ようやく、これで心おきなく次の段階へ移れます。


 ちなみに投稿後から整備までの期間にいろいろ交渉した結果、他のバイク店にてパーツ取り付けなどのカスタマイズを行った場合、基本的には作業したお店に対策を依頼しますが駄目な場合は購入店にてカワサキの工賃持ちですき間対策は継続するようになりました。

 ※いまのところすき間は12月の対策によって治まったとの個人的な見解のため、お世話になることはないだろうとは思っています。




セカンドシリーズに突入して割とざっくりとした解説で終わってしまいましたがすき間対策はひとまずこれにて終了です。
Posted at 2014/01/08 15:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

EMTです。よろしくお願いします。 ・車歴  カローラ → V35スカイライン → プジョー5008 ・バイク歴  車種不明ホンダ50ccスクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PEUGEOT(プジョー) 5008デッドニング(フロントドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 19:51:34
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:08:05
レーダー探知機取付(GWT77sd) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 11:57:36

愛車一覧

プジョー 5008 らいおんかー (プジョー 5008)
初の外車。選んだのは嫁さん。選択肢として提示されたのはこの車のみ。 納車:令和4年2月9 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
 通勤用として使用していましたが異動に伴い、使用しなくなりましたので維持のみしている状態 ...
カワサキ Ninja250 Ninja250 (カワサキ Ninja250)
 今年に入りNinja250に乗りたいがために二輪の免許をとりました。  そして運命の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2009年3月にGETしました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 2022年2月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation