• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMTのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

カウルのすき間対応と結果1 ~サードシリーズ~ & さらなる不具合

カウルのすき間対応と結果1 ~サードシリーズ~ & さらなる不具合 あーーーーーー・・・。


まさかのNinja250くんのカウルのすき間はまだ続きがありましたよ!

しかし今回はそれだけではない!





うちの忍者くんになんとオートクルーズモードがつきました。

一度、スロットルを回すと故意にスロットルを戻すまではスロットルから手を離しても走行できるという優れもの!

車の場合はいいなぁーと思いますがうちの忍者くんは「バ・イ・ク」ですから!


馬鹿かーーーー!

トヨタのプリウスが勝手に加速する事件が起こったときぐらいの衝撃!

しかも、うちのバイクかよ!

ちなみに症状としては
①スロットルのあそびが突然多くなる
②スロットルを回していくとめちゃくちゃ重くなっていく
③スロットルを回しても自分で戻らないので自分で戻さないといけない。

はっきり言ってこれで事故がないのが不思議なくらいのレベルです。

ちなみにカワサキに報告は結構な数が来ているようで対応としては部品の全交換です。

原因はこのブログが参考になりました。

問題については対策済みと現在対策中のものとありますが今回は報告のみです。
Posted at 2014/02/20 16:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2014年02月04日 イイね!

遅れました☆カスタマイズの事後報告!

 1月はじめにカスタム予告をしていながらなかなか報告できませんでした。

 この間に天草や島原にツーリングに行ったり、山道をテスト走行と称して爆走(爆発的に多く走っただけで暴走していたわけではありません)していました(法定速度内で)

 
 パーツの記載だけはしていたのですがなかなか筆がのらず、今日になっています。
     (他にも理由はあったんですが・・・)

と、いうわけでパーツに関しましては下記の通り

1、RKジャパン BLブラックスケールシリーズチェーン

2、AFAM ドリブンスプロケット

3、Dynojet(ダイノジェット) パワーコマンダーⅤ


 今回のカスタム!

メインはやっぱり「Dynojet(ダイノジェット) パワーコマンダーⅤ 」です。

(以後、Dynojet(ダイノジェット) パワーコマンダーⅤ は「PCV」といいます。)

スプロケやチェーンに関しては完全に見た目で交換しています。

このPCVは今回装着してたのが初めてですが装着後すぐに乗って体感できるバイクの変わりよう。

はっきり言って、自分でもここまで変わるとは思っていませんでした。

装着前まではスロットを開けた際の低速時に感じるトルクのなさとスロットの開度によるトルク?パワー?の出方が安定しないこと(トルクの谷が出来ている?)でした。

原因としてはフルエキマフラーとエアフィルターの交換でしょう。

それにより空気の流入とガソリンの吐出量が狂っているためだと思います。

マフラー交換に関しては高速道路などの高速走行時には恩恵を感じましたがホームページに記載があるトルク特性に関しては微妙でした。(音は気に入っていたのでそれでもよかったんですが・・・。)

そういうことも考慮してのPCV導入でした。

と、まずここで基本事項の記載を(ここで書いておかないと自分が忘れるので・・・)
燃料調整と吸排気のカスタムに関しては空燃比がかかわってきます。
そして燃料効率がいい空燃比を理論空燃比といい、ガソリン:空気=1:14.7になります。
排ガスを綺麗にしたいとか燃費向上のためであればめざすところはここなんでしょう。
そしてそれとは逆に一番出力を得るための空燃比を出力空燃比といい、
ガソリン:空気=1:12.5が一般的に言われている値です。
しかし、すべて出力空燃比にすればいいというわけではなく、やはり使用域にあわせた設定が必要であるという結論に達する。

 ちなみに私は上記の基本事項はほとんで理解できていない。

だから、お店にお任せしたわけで・・・。

装着後、すべての問題は解決?というか別のバイクに乗っているかのような変わりよう。

「おい!忍者くん、どうしたんだ。250ccという凡人だった君がまるで陸上の短距離選手のような加速wwww( ̄△ ̄;)wおおっ!。カーブでもこんなに安定しちゃってΣ(゚д゚;) ヌオォ!?」

というツッコミが出るくらいに!

今回はたまたまヨシムラのマフラー用のPCVマップがあったため、それをそのまましよう。

微調整もせずにこの性能アップは劇的でした。


で、その後、すごく気になったのが燃費です。

これだけ加速がよくなり、全体的なトルクアップが体感できるんだから20km/Lを切っているんじゃないか?

そう思い、満タン方法で燃費を測ってみましたとも、





PCV装着までの燃費は6回平均で約27.01km/L。

PCV装着の喜びで暴走しまくった装着1回目は22.47km/L。

そして気持ちが落ち着き、通常走行しだした2回目は24.60km/L。

予想通り、燃費は落ちていますが思ったほどではない!

PCVの導入には専門のお店に頼んで全部で58500円。

これが高いか安いかはユーザー次第ですが私は安いと思いました。

同系列の機器にBLRのi-CONⅢ(定価57,750円、品番3K014-S8-00)などもありますが設定はPCをつながないと出来ない欠点はありますが値段や性能を考慮するとやはりPCVかな!?と思います。

近いうちに現状の性能を確認するためにダイノジェットのダイナモ測定を実施したいと思っているので測定後に参考として載せたいと思います。

<慣らしが終わった直後のノーマル時の測定結果>
Posted at 2014/02/04 16:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

EMTです。よろしくお願いします。 ・車歴  カローラ → V35スカイライン → プジョー5008 ・バイク歴  車種不明ホンダ50ccスクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819 202122
232425262728 

リンク・クリップ

PEUGEOT(プジョー) 5008デッドニング(フロントドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 19:51:34
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:08:05
レーダー探知機取付(GWT77sd) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 11:57:36

愛車一覧

プジョー 5008 らいおんかー (プジョー 5008)
初の外車。選んだのは嫁さん。選択肢として提示されたのはこの車のみ。 納車:令和4年2月9 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
 通勤用として使用していましたが異動に伴い、使用しなくなりましたので維持のみしている状態 ...
カワサキ Ninja250 Ninja250 (カワサキ Ninja250)
 今年に入りNinja250に乗りたいがために二輪の免許をとりました。  そして運命の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2009年3月にGETしました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 2022年2月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation