• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMTのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

カウルのすき間対応と結果2 ~セカンドシリーズ~

 11月に投稿して以来、結構放置していました。

様子見の後、数日で再度、ご開帳となりまして再び整備となっていました。

 整備についてはいつものごとく電話が来ず、1週間以上待ちまして、最終的な整備は12月20日ごろだったと思います。

 結局のところ、今回は整備士の方が電話で直接カワサキから手順をリアルタイムに聞きながら行う方法でカウルのツメをかけるところにプラ板を貼り付け、支えるという方法のようでした。

 その対策の評価としては現状、カウルにすき間が出来ることもなくなりました。

ようやく、これで心おきなく次の段階へ移れます。


 ちなみに投稿後から整備までの期間にいろいろ交渉した結果、他のバイク店にてパーツ取り付けなどのカスタマイズを行った場合、基本的には作業したお店に対策を依頼しますが駄目な場合は購入店にてカワサキの工賃持ちですき間対策は継続するようになりました。

 ※いまのところすき間は12月の対策によって治まったとの個人的な見解のため、お世話になることはないだろうとは思っています。




セカンドシリーズに突入して割とざっくりとした解説で終わってしまいましたがすき間対策はひとまずこれにて終了です。
Posted at 2014/01/08 15:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2013年11月24日 イイね!

カウルのすき間対応と結果 ~セカンドシリーズ~

 Ninja250くんのすき間!

まさかのセカンドシリーズに突入です。

昨日、少し長距離をを走ったんですが帰り道にすき間が再び発生しているのを発見。

本日、調整をやってもらい再び様子見になりました。



とほほ・・・・。
Posted at 2013/11/24 23:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2013年11月20日 イイね!

うちのNinjaくんの今! (そのとき何が・・・?)

 このあいだからカウルのスキ間に散々悩まされ、Ninjaくんも運転手も半グレ状態でした。

しか~し、ようやく修理も終わり、ご機嫌で快調に走り回っています。

だがやや半グレの影響も出たようで今まで綺麗で透明だったレンズ黒くくすんでしまった

証拠写真



もうすぐ争いの末、両サイドのカウルにでっかい引っかき傷が各3本入るとか入らないとかの噂もあるし・・・。。

本ニン(忍)は最近、緑色の血やフィルタを取り替えてすこぶる好調のためやや暴走気味!

たまにケツからパンパン音(アフターファイアー)が出る始末!


そんなNinjaくんを横目に運転手は苦労していたんですよ!

半グレの影響で黒く染まるのはいいんですがなんといっても運転手同様、Ninnjaくんの体も脆かった

ケツのネジを普通にぐるぐる回していると突然抵抗がなくなる・・・・。

はじめはまったくわからなかったが締め込みが出来ない状況から気がつく!

やっちまった~!

嘘だろ!アンタ鉄のくせになに、プラスチックに負けてるんだよ!


その証拠写真


センターをドリルで攻めるも効果なく!
最強恐竜のネジザウルスに出撃を要請するも出っ張りが少ないからと断られ!
頼みの綱のプラリペアも効かない!

まさかこんな根元からねじ切れるとか脆すぎだよNinjaくん!

すまない!Ninjaくん!

君の体のほうを手術する!

半田ごてで熱をぐいぐい加えるが我慢してくれ!(俺は無理だが・・・。)

そんなこんなでネジを外し、近所でネジを探すが同じサイズがどこにもない!

太さ×長さ=3×23の形状のなべタッピングとか!

はじめはこんなことがないようにとステンを探していたが長さが16mmまでしかない!

しょうがないから普通の材質で探していたが「そんなサイズ、うちにはないから」と店員に冷たくあしらわれ、それでもめげずに捜索し、3×20で対応できそうなため、それをチョイスし無事解決


うちに来たときはあんあに優等生だったのに
証拠写真


いまではすっかり運転手の色に染まってしまった。
証拠写真




しかし、あやまらないぞ(まだまだ染まってもらうから・・・)


とりあえず、体のことも考慮してパワーコマンダーVとチェーン、スプロケの交換か!

運転手の体を考慮するのならばオーリンズのサスが欲しいところだが・・・!
Posted at 2013/11/20 15:55:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2013年11月11日 イイね!

カウルのすき間対応と結果 3(たぶん完結)

 11月7日へ再度、男爵へバイクを預け、11月9日に戻ってきました。

今回は店長は出てこなかった・・・。

それで整備士の人に説明してもらったところ



この赤丸のところの角度を調整して(ここは結構あそびが合ってずれるらしい)

カウルをあわせていったそうでカウルについてもネジ止めの場所が1/4程度ずれたらしくその部分は削りましたということでした。

今回は自信がありますとのお墨付きをもらったのでしばらくは様子見です。

今のところはズレていないので期待できるかも!!
Posted at 2013/11/11 12:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2013年10月23日 イイね!

カウルのすき間対応と結果 2

 うちのNinja君。

 カウルの新品交換したその日のうちからカウルのすき間がだんだん開放していき、いまや両サイドとも絶賛大解放状態になっています。

 購入店から連絡も予定日にはやはり電話が来ず、次の日になりようやく来ましたがそこで話は完了せず、再度電話が来るかと思い待っていますが今のところ10日ほど音信不通。

本日、仕事は休みのため情報を集めるためにkawasakiに連絡してみました。

しかーし、「販売店で見てもらって、対策をお願いします。」との回答だけで肝心の情報はやはり教えてくれなかった。

あーそうだった。


1つだけ回答があったのが

わたし 「バイクの本体とそれぞれのカウルとの相性なんかも関係するんですか?」

kasawaki 「それはないです。」

わたし「そうなんですか・・・。」



赤男爵やネットからの情報だとカウルのツメなどの製作精度が悪く、合うものと合わないものがあるということだったんですが、これは各カウルとの相性問題ってことかと思っていたんですが。


 今知っている情報から考察すると
①カウルの品質は一定で相性問題はない。
②カウルの製造精度が悪い。

カウルは製造されたすべてのものが設計上もしくは製造工程において同一品質で粗悪品だということでしょうか?

まぁーすき間があかない人や直った人もいるようなのでさすがにそんな最悪なことはないでしょうが!?


そんなわけでまったく直す気がない赤男爵は放置して自分で情報収集です。

直ったかたの情報もちらほら出てますのでそこから情報を


①カウルのツメの部分の取り付けに重点を置くとツメはがっちりと固定できるがビス穴がずれて固定できない。

②ビス穴に合わせるとツメが外れる。


ざっくりこの2点が外れる原因のようです。



あ、

あああ、

あああああああああ!




ちょっと思い当たることがあった。

新品交換の前にしばらく外れなかった期間があったんですがそのときもすき間がよくあいていたので固定のネジを抜かず緩めるだけにしてツメのほうへバランスよくテンションをかけて固定したときでした。

そのときは新品交換のときよりも長く持ち、かつ、今ほどすき間が拡大することはなかったです。



「熱でカウルが歪んで・・・・・うんたらかんたら」という男爵の話は関係なかったほうな気がします。

 しかしそうなってくるとやはり原因は①ビス穴の位置+カウル裏の固定用のぽっちと②ツメの位置関係になってきます。

 品質は一定で相性問題はないと言っていたのでそうなると原因はカウルの設計?ってことになってきます。

根本的な解決策としてはそこの位置を再測定したのち微調整したカウルの製造しかないでしょうね!

 しかし現状の対策としてならばビス穴の拡張後、テンションをツメ方向へかけながら固定することでしょうか?
テンションかけての固定だけで解決できる固体ももしかしたらあるかもしれませんが最悪、カウルの削りが必要になりそうです。 

うちのNinja君は「kawasaki経由で赤男爵に連絡するので再度、見てももらってください。」との回答があったのでもう一度見てもらったあとで直らなければ上記を自分でやってみようと思います。


Posted at 2013/10/23 11:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

「[整備] #5008 マフラーアース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/753330/car/3222445/8329367/note.aspx
何シテル?   08/12 13:25
EMTです。よろしくお願いします。 ・車歴  カローラ → V35スカイライン → プジョー5008 ・バイク歴  車種不明ホンダ50ccスクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PEUGEOT(プジョー) 5008デッドニング(フロントドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 19:51:34
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:08:05
レーダー探知機取付(GWT77sd) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 11:57:36

愛車一覧

プジョー 5008 らいおんかー (プジョー 5008)
初の外車。選んだのは嫁さん。選択肢として提示されたのはこの車のみ。 納車:令和4年2月9 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
 通勤用として使用していましたが異動に伴い、使用しなくなりましたので維持のみしている状態 ...
カワサキ Ninja250 Ninja250 (カワサキ Ninja250)
 今年に入りNinja250に乗りたいがために二輪の免許をとりました。  そして運命の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2009年3月にGETしました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 2022年2月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation