• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月19日

オホーツク、流氷と道の駅970kmの旅【後編】

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

ちょっと遅くなってしまいましたが、前回の続きを書きたいと思います☆

網走まできて、流氷を見ることが出来なかったので、知床へ向かいます>w<



G5ってところが知床半島のウトロって場所です>w<

後はもう、目的地に向かってひたすら走りますw



画像は小清水の道路です。
道産子ならきっとわかると思いますが、どさんこワイドのお天気カメラによくでてくる、
小清水の画像ですね♪

そして・・・ついに!



奥に白い物がみえてきました>w<



流氷にたどり着きました♪



壮大ですね(=゚ω゚;)
画像でしかお見せできないのが残念ですが、もちろん、この氷の塊は
波で動くので、幻想的な感じと一緒にちょっと不気味な感じもあります>w<
自然は本当にすごいっ!



海沿いを走っても、海は流氷だらけです>w<



なにか雲の上にでもいるような錯覚にもとらわれますねw

ここで、道の駅のウトロに到着>w<
この旅最初で最後の食事!w



地元で取れたサーモンのたたきといくらのちょっと贅沢などんぶりです>w<
値段は高めでしたが、おいしかったです♪
ほんとはもっといろいろなものを食べたかったのですが、
やっぱ日帰りは時間がないです・・・w

さて、ここからは道の駅を巡りながら帰路につきます>w<
ここまでの燃費は・・・



前回の旅よりも伸びています♪
ワイトレ装着も特に燃費に影響なし!
っていうか、冬の燃費走行が慣れてきたのかなぁ??w

帰り道は、たくさんの自然が心を癒してくれました☆
ほんと道東、オホーツクは素晴らしい景色がたくさんあります>w<



こちらは、知床半島にわりと近い場所に位置する海別岳。
標高1419mの山ですが、冬は独特な雰囲気がありますね>w<



こちらは、その西にある斜里岳。
標高1457mと似た高さですが、景色は全然違いますね>w<

そして、屈斜路湖に向かって美幌峠を目指します☆



実は私、美幌峠から見る屈斜路湖は、北海道で一番好きな景観です♪
夏は霧が多いので、なかなかお目見えする事ができませんが、
学生の頃行って、運よく霧が無かったときに見た、なんとも言えない
湖に吸い込まれそうなくらいの青となだらかな湖面が、
今でも本当に忘れられなく、鮮明に覚えています>w<

そんな屈斜路湖の冬の景色が見えてきました♪







湖面は凍っていましたがやっぱり絶景です>w<





美幌峠を下る際は、この湖面を眺めながらのドライブを
楽しむ事ができます☆
ほんと素敵な道です>w<

さぁ、旅も終盤、今度は阿寒方面へ向けて走ります☆



釧路ももうかなり近いですね・・・(/ω\)



標高1371m雄阿寒岳です>w<
ここら辺はちょっと天気が悪くなって、山頂付近が雲で見えませんでしたが、
この近くには雌阿寒岳という、いまも活動をつづける火山がありますが、
ここらへんの山は火山が多く、温泉も多いです>w<
温泉の匂いを嗅ぐと、たまらなく温泉に入っていきたくなっちゃいますよね>w<

そんなのんきな感じで帰り道を走っている中、
残念な出来事が起きてしまいました・・・。



警察の御用に!?



ってわけではないのですが、実は、



私の後ろを走る車がスリップして、壁に衝突。
道路の真ん中でクラクションが壊れて鳴ったまま、立ち往生(=゚ω゚;)

急いで戻ると、車内にはおじいちゃんとおばあちゃんが乗っていて、
おばあちゃんが全身を打って動けない状態に(=゚ω゚;)

お父さんの方もパニックになっていました。

とりあえず、車をなんとか押して道路わきに動かし、発煙筒で周囲に注意を促し、
救急車と警察に電話をと思ったら・・・

峠なので、携帯の電波がない(´・ω・`)

ので、通りがかったタンクローリーのうんちゃんに、事情を説明して、
電波のあるとこまで言ったら通報してもらうように頼んだのですが、
救急車と警察が到着したのは40分後(=゚ω゚;)

その間は、心配で離れるわけにもいかず、苦しそうなおばあちゃんを
励ましながら待ってました・・・。



とりあえずは、救急車に収容されましたが、大丈夫だったかなぁ・・・。
何も知らない方とはいえ、その後は心配でしたが、
この場は私がいても役に立たないので、警察と救急の方に任せて、
その場を去りました。

車内での防寒用の毛布をおばあちゃんにかけたまま(/ω\)
気づいたときには100kmくらい走ってました・・・w

そして・・・



今回も間に合わなかった道の駅が1箇所(/ω\)
でも今回は仕方ないです。
またくればいいんです>w<

今回の燃費



・・・(=゚ω゚)!!
伸びました>w<(珍しくw

朝3時に出て、夜23時に帰ってきたので、20時間ほぼ運転でした>w<
まわりからは変態と言われますが、たくさん運転できて楽しかったですね♪

また、3月にまったり旅したいと思っています☆
ブログ一覧 | 遠出 | クルマ
Posted at 2011/02/20 00:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなに購入しても!
shinD5さん

丸亀さん「トマたまカレーうどん」を ...
伯父貴さん

G350d 175600km走破!
DORYさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」61
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年2月20日 1:39
(・∀・)1日に走る距離じゃねーwww

(・∀・)事故に遭われた方が無事でなによりです
コメントへの返答
2011年2月20日 23:26
さすがに走りすぎですね(/ω\)
まぁ良くあることですw

事故に遭われた方の最終的な安否はわかりませんが、多分無事だと思います>w<
2011年2月20日 1:50
人助けをして、名を名乗らない...神ですね。

と褒めつつも....やはり変態(爆)

きっと家でウランとか食べてるんだ...

そして...ガソリンとか飲んでるんだ....あ!....だからかwww

ブツブツブツブツブツブツブツ.........
コメントへの返答
2011年2月20日 23:31
そんなそんなw
支部長より変態じゃないですよw(ぁ

一応人間のつもりです(/ω\)

栄養源は様々でもウランとかは食べませんw

その中でも、身近な人たちの愛と、みんプリメンバーのこのコメントが変態の栄養源になってることは確かです>w<
2011年2月20日 2:33
適切な事故処理、本当にピロリさんはいい人ですね♪

そして綺麗な写真は、一緒に旅をしている気持ちにさせてくれました

改めて、北海道の自然の偉大さを実感させられました♪

燃費もGOODですね♪
コメントへの返答
2011年2月20日 23:40
いやー、かなりテンパりましたけど、二次災害も起きず、多分無事そうなので良かったです>w<

共感してもらえて光栄です☆

ほんと北海道の自然は何度みても素敵ですね>w<

そして、いつかはマイプリで道外にも進出したい・・・w

燃費も冬にしてはいい感じですが、夏にまた30km/L出せるかがちょっと不安になってきましたw
2011年2月20日 5:18
人命救助お疲れ様です。

また、スタンプ押し損ねですか…再度、遠征フラグですねw

まるで、「水曜どうでしょう」の番組並みの移動ですね♪

北海道を横断。

次回は、釧路方面?稚内(猿払)方面?
コメントへの返答
2011年2月20日 23:43
うまくできてれば良いのですが(/ω\)

はいw
またフラグが立ちました>w<

水曜どうでしょう懐かしい(/ω\)
おもしろいですよね☆

次回はどこになるのかなぁ・・・w
釧路方面は未開拓ですが、猿払は行きました>w<
その南はまだです(/ω\)
2011年2月20日 6:47
人命救助お疲れ様です。

それにしても20時間の運転って(^^;

よくウトロから根室になりませんね。私なら寝ちゃうな。
コメントへの返答
2011年2月20日 23:45
うまくできてれば良いのですが(/ω\)

20時間って聞くと、恐ろしい話ですが、
実際はあっという間に終わってしまいました>w<

時間があればウトロから根室も行きたかったですが、何よりこの季節は知床峠が閉鎖になるので、恐ろしく遠回りになってしまいます(´・ω・`)

根室は釧路方面へ行ったときになりそうです>w<
2011年2月20日 7:27
いや^^

お疲れ様でしたね!

事故処理も大変でしたね!

自分も以前国道247号線の穂別付近で、目の前で正面衝突を

目撃して、事故処理やなにやらで、3時間も現場にいて、

事故処理や、おまけに山の中で、携帯もつながらず!

まったく同じじょうたいでした^^

道の駅は、また次回に期待しましょう^^
コメントへの返答
2011年2月20日 23:49
案外長ーいようで、短い1日でしたw

そうなんですよね(=゚ω゚;)
携帯がつながらないってほんと恐ろしいです(=゚ω゚;)

一刻を争うときだとほんとなおさらですが、焦りました・・・。

昔は携帯なんかなかったので、峠で事故っちゃったら大変だったんだろうなぁっと考えてました。

3時間も足止めされると、計画が狂っちゃいますね(=゚ω゚;)

道の駅はまた次回もがんばります☆
2011年2月20日 8:18
冬道を1日で約1000Kmですか・・・
夏だったらやってやれない距離ですが、冬はさすがに自信がないです

それにしても流氷が見れたのはすごいですね。
流氷はこの時期に知床方面に行かないと見れませんですから。

道の駅はあとは、阿寒、恋問、厚岸、根室でしょうかね
夏になると霧が出る場所ばかりだから、時期に気をつけてくださいですねぇ~
コメントへの返答
2011年2月20日 23:52
まぁ、冬といっても雪の少ない地域が多かったので大丈夫でした☆

昔、冬に稚内と札幌を往復(約600km)したことありますが、その時のほうが大変だった思い出がありますw

流氷は沖に流されるとアウトなので、結構ギャンブルに近いものがありましたが、下調べをほとんどしないで行って、見れたのはラッキーですね♪

道の駅は根室、釧路方面はそんなとこですね>w<

実はまだ函館方面に行ってなかったり(/ω\)

次回も気をつけて行ってきます♪
2011年2月20日 9:19
道路状況と天気良くてよかったですね!!燃費いい走りしていますね。自分は最近は21kくらいになってます・・・
人助けしていい旅ですね!きっと思い出に残るでしょうね!
コメントへの返答
2011年2月20日 23:56
今回は天気に終始恵まれたので、良かったです>w<

燃費も冬にしては大満足な結果となりました☆

ogakuraさんの21km/Lが街乗りだけなら、めっちゃ良い燃費だと思います>w<

私の街乗りは20km/Lいきませんしw

人助けできてよかったですが、事故は衝撃的だったので、たぶんずーっと思い出に残るでしょう・・・w

ほんと無事っぽくてよかったです・・・w
2011年2月20日 12:22
とても優しいんですね。
人助けは当然と思うけれど、私が実際に遭遇したら人任せにして通り過ぎてしまうかもしれません。

20時間の運転は今の私にはとても出来ません・・・
若い頃に札幌ー函館間をしょっちゅう往復してましたが、そこには愛のパワーが有ったからで、、(爆)
私も充分に変態です。

コメントへの返答
2011年2月21日 0:00
ぶっちゃけ、後方での事故だったので、どうしようか迷いました(ぁ

変に深入りして、次の日の仕事に間に合わず、他の人に迷惑かけてしまったりしては、元に子もないですしね・・・w

っと思いながらも、なにかにかられて引き返しました(/ω\)

札幌函館間をしょっちゅう往復は変態ですね(=゚ω゚;)

愛のパワーはやっぱり何物にも変えがたいものがあります>w<b
2011年2月20日 20:42
こんばんは。

困っている人を助けて、自分の役目が終わると人知れず去っていく・・・・
カッコいいですね。

困っている人を助けると、いつか自分が困ったときは誰かほかの人が手を差し伸べてくれます。
いい事をすると気持ちがいいものですね。

僕は知床方面に行ったこともなく、流氷も見たことありませんが、ぴろりさんのブログを見て自分も行ったような気持ちになりました。

それにしても・・・・・970kmを日帰りで帰ってくるなんて・・・・やはり変態です。


コメントへの返答
2011年2月21日 0:05
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

いやー、カッコよく書いただけで、自分もかなーりテンパってましたので(/ω\)

でもやっぱり、良い事できたかなぁって気持ちが良かったですね>w<

自分が困ったときも助けてくれるといいですが、車関係ではいまのところ困りたくないですねwww

事故には十分気をつけます(/ω\)

流氷は写真で見るよりも実際に見たほうが感動があると思うので、是非、雪の少ないシーズンだったら行ってみて欲しいです☆

流氷の動きは結構おもしろいです>w<

いまのところ、30代になっても日帰り1,000kmはできる気持ちでいます(`・ω・´)b

気持ちだけは・・・(/ω\)

2011年2月21日 17:51
こんにちは

今回も素敵な北海道の景色を堪能させてもらいました♪
できれば、屈斜路湖のクッシーも紹介して欲しかったです(笑)
(そんなことを言う自分は古い人間!?)
湖面が凍りついた屈斜路湖って写真でみるだけでも、幻想的ですね(*^_^*)

事故に遭われた老夫婦は災難でしたが、ぴろぴろりさんが適切な対応したおかげで
大事に至らなかったんだと思いますよ。
寒さの中、ぴろぴろりさんが毛布持ってなかったら、適切に警察と救急に連絡してなかったら、もっと大事になってたかもしれませんし(>_<)

それにしても、一日で970kmの走行距離も凄いけど、極寒の中の平均燃費27.5kmは凄いですね!北海道に比べれば大したことない九州でも25kmがやっとの自分ですσ(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月21日 19:06
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

今回も素敵な写真がたくさんとれたと思います(/ω\)

写真撮るのは楽しいですね♪
屈斜路湖のクッシーは冬眠してて、呼んでも出てこなかったですw(ぁ

ココの景色は夏も冬もほんと素晴らしいです>w<

事故はほんとに怖いですね(=゚ω゚;)
ほんともし、誰も助けなかったらって考えると、ちょっと大変だったかもしれません。

970kmはやっぱりだいぶ走ったなぁって思いますね>w<
1,000kmいきたかったのですが(/ω\)
3月の遠出は少しは暖かくもなるので、もう少しいい燃費が出るといいなぁ>w<

私の場合全部遠出で27.5km/Lですが、タントさんは街乗りで25km/Lであれば、恐ろしく凄いと思います(=゚ω゚;)

九州といえど、この時期は平均5℃くらいじゃないですか??

プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation