• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月14日

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震














ぴろぴろりです。

ご存知の通り、2011年3月11日14時46分に三陸沖を震源とするM9.0の超巨大地震が発生しました。
大津波も広範囲にわたり発生しました。

まず、被災されお亡くなりになられた方、ご家族に対して心よりお悔やみを申し上げます。
安否の確認が出来ていないご家族の方へ、心よりご無事をお祈り申し上げます。

ぴろぴろりはというと、つい最近ネット環境が回復し、やっとみんカラを見ることができたり、地震の情報の詳細を知ることができるようになりました。
私の身の回りの家族の無事も確認でき、ほっとはしましたが、被災してしまった方々のことを考えると、人事には思えず、心から安堵する事はできずにいます。

私の住む北海道札幌市でも震度3の揺れが数分にわたり続き、
長い揺れに恐怖を覚えました。

私は子供の頃から地学や惑星や天体に興味があり、地震に関して独自に勉強しています。

はっきりいって、M9.0という超巨大地震が日本で起こるとは全く想像していませんでした。
観測史上最大とのことですが、日本に人が文化を築き始めてからでも、初めてのことかと
思います。

M9.0っていうのは、地球の自転の速度が変わってしまうほどのエネルギーがあります。
(といっても何秒もかわるものでもありませんが)
地球規模での出来事なのです。
世界のメディアが注目しています。

二次災害も懸念されますが、今後の日本国内の生活、経済、物流、他にも様々な課題があります。

私は被災を幸運にも免れた者として、
日本は東西南北かかわらず、全国で助け合いをしていかなければならない、すべきだと思います。

現状でも輪番停電の計画があり、多くの人たちが不自由な形になってしまっていると思います。

しかし、被災してしまった方々は、自分たちが想像できないような苦しい環境、心境になっていると思います。

被災した方の気持ちになるのは難しいとは思いますが、常に何かできればって気持ちを持って
私は生活して行こうと思います。

このブログを見た方、早く良いニュースを聞ける事を願いながら、見えない形でも協力していきましょう。




追記。

ちょっとした愚痴になりますが、さっき起きた余震で沖合いで3mの津波を消防庁のヘリがみたとか、
自衛隊員が5mの引き波をみたという感じで、気象庁が津波情報を潮位の変化程度と発表したにも関わらず、報道で「津波が接近しています。ただちに避難してください。」の報道には大きな疑問があります。

余震の規模はM6.2、仮に津波のおきやすい型の地震でも十数センチなのは明確。
混乱するのはわかりますが、ちょっと混乱しすぎかなぁっと・・・。
たしかに避難するために早く報道するのは大事な事ですが、
報道は少なくとも正確なものでないと。
専門家を通せば、この報道には至らなかったはずと。
沖合いで3mの津波だったら到達する頃には何十メートルになるのに・・・。

多分気象庁の方だったらなにを勝手なことをとイラっとしたと思います。

被災地では救助活動が懸命に続いています。
ヘリを飛ばすなら、救助活動を円滑におこなえるように、専門家を乗せて適切な判断をしていれば、
救助活動も中断せずに、行えたのに・・・。
まもなく救出生存率が低くなってしまう72時間・・・><

人命救助を最優先に行うと首相が言ってるのだから、
救助隊にもこのような専門家を同行させるべき。
私は祈る事しか出来ず、心苦しいですが、
もっと円滑に協力してがんばって各機関でがんばってほしいです><




ブログ一覧 | 出来事 | ニュース
Posted at 2011/03/14 13:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナス~伊那谷
haharuさん

平均年齢の差がヤバい💦
伯父貴さん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

7月6日(土)マイよろ撮影会オフの ...
㈱ヤスさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年3月14日 14:30
正直ぴろぴろりさんのブログ待ってました。

前から地震に詳しいと思っていましたので。

祈る以外にできることは一つですね。

募金です。

しかし.....今朝嫁が事故りました(涙)

募金する金額に影響が.....
コメントへの返答
2011年3月14日 14:59
ネットが繋がらないだけでもだいぶ困りました(´・ω・`)

被災地は想像を絶する状態だと思います><

そうですねー!
募金もすることができますが、一人でも多くの人が協力しあい、助け合う気持ちを持ってほしいなと思ってます>w<

募金も金額というよりも、私は多くの人に1円だけでも募金してほしい気持ちです>w<

被災地の早期の復興を願っています。
2011年3月14日 16:28
実家は、多少の被害を受けましたが家族は、無事でした。

まだ、安否確認が出来てない友達がいます

いわき市は、原発のある相馬市とそんなに距離がないのが心配の種です

落ち着いた時には、被災地への支援を行いたいと思います

コメントへの返答
2011年3月15日 9:22
ご家族の方が無事でなによりです>w<

ご友人の方の無事をお祈りしております。

様々な心配な点がありますが、被災地へなにかできればって思いますよね。

2011年3月14日 16:36
凄い詳しいですね。
私はニュース斜め読み程度の知識しかありません。

私も何か役に立てばと思い、◯ーソンでタバコの釣り銭をポトリ、楽◯銀行口座から小銭を送金しました・・・
なんと言っても空前絶後の大災害です。
我が家の家系も苦しいですが、暖かい部屋があり、美味しい物を食べ、酒を飲み・・・
なんて贅沢なんでしょう。
少しは節制しないといけませんね。

皆の願いは一つです。
被災された地域の方々の1日でも早い復興を願ってやみません。

コメントへの返答
2011年3月15日 9:25
地震と津波については詳しいですが、報道にはよくがっかりさせられますね(´・ω・`)

少しだけな気持ちでも、みんなが力を合わせれば、きっと良い方向へ向かっていくものだと信じています>w<

早く被災地が復興することを祈っています。
2011年3月14日 17:25
お世話になってます。
私は医療従事者として、日本○師会様は何をやっているのでしょうか?疑問が生じます
医療従事者の早期派遣をし人道支援をして欲しいものです。
コメントへの返答
2011年3月15日 9:28
やはり、いろいろな分野がうまく機能して、効率よく支援活動が行えるものだと思います。

そういう指示はでてないのでしょうかねぇ・・・。

2011年3月14日 17:44
まずは、ぴろぴろりさん含めてご家族が無事で良かったです。

今回の地震に際しては、人ごとならぬ憤りを感じています。
今、自分に出来ることは何なのかを毎日考えてはいますが、義援金の寄付程度しか
できません。
遠い大分ではありますが、県防災ヘリも宮城県で救援活動に参加してますし、DMATや給水車、警察、消防からも既に派遣していると聞いてます。
直接被災地ではありませんが、今自分達に出来るのは、消防や警察にごやっかいにならない様にして、可能な限りの支援が出来る様にすることではないでしょうか!?

また、↑のMETAL-MAXさんのコメにもあるいわき市は、仕事で以前1週間ほど滞在
したこともあるので、かなり気になっております。

被災された方々に心からお見舞いを申し上げるとと共に、亡くなられた方のご冥福を
祈らずにいられません。
コメントへの返答
2011年3月15日 9:33
ありがとうございます。

私の住む札幌からも被災地へ毛布を送ったりと支援を続けているようです。

たしかに・・・
この時期に警察消防のやっかいにならないようにしないとですね(=゚ω゚;)

幸運にも被災していない方は、節約等、すこしでも被災地の為になればって考えて行動していきたいですね。

国内全域で力を合わせて、この大災害を乗り越えていければよいですね。


プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation