• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろぴろりのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

道央、山と丘陵の220kmの旅

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

ゴールデンウィークがいよいよ始まりましたね♪
みなさんはいかがお過ごしですか??

私は、ゴールデンウィークといっても仕事三昧なので、
いつもと変わらない日常を過ごしています>w<

でも、ゴールデンウィークが始まる前に、休みがあったので
ちょっと近場に遠出しに行きました☆

休み当日は天気予報では、「大荒れの天気」って言っていたので、
しょんぼりしてだまってすごそうかなぁって思っていたら・・・
お昼過ぎには・・・



全然大荒れになんないじゃん・・・w
朝早くから遠出すればよかった(/ω\)

まぁ今からでも遅くはないと思って、今回はアップダウンが多い
丘陵地帯でも30km/L以上で走行できるかなぁっと思い、
以前に行って写真は撮ったけど、スタンプが押せてない道の駅に
軽くドライブに行く運びとなったわけです☆

ルートは・・・



国道453号線の支笏湖線を通って、大滝村の道の駅を目指します
>w<

支笏湖線は想像とはうらはらに、割りと標高が高かったりします。
支笏湖がカルデラ湖なのは有名ですね>w<
支笏湖にたどり着くまでに約標高600mまで登ります☆



写真では、雪もまだ残っていますね>w<



雨も降り始め、霧もでてきました(=゚ω゚;)



そして、支笏湖畔に到着です♪
幸い雨もやんで、外から写真を撮る事ができました☆
支笏湖畔の標高は約250mあります>w<

更に進んでいくと・・・



なにやら奥に白いものが・・・(=゚ω゚;)



雲の中にでも吸い込まれそうな雰囲気ですね・・・w



突入すると、濃霧でした(/ω\)
辺りはかなり暗いですね・・・w

そのまま、支笏湖を抜け、大滝村を目指して、美笛峠に入っていきます
>w<
途中・・・



「鹿、現る。」

ここら辺はかなり鹿が多いですね(=゚ω゚;)
今回だけで8頭程の鹿を目撃しました(/ω\)
注意しないと危ないですね>w<

そして、美笛峠です>w<



標高は565mあります☆
500mを越えると、やっぱりだいぶ周りの山も雰囲気が変わりますね
>w<

そうこうしているうちに、あっというまに大滝村の道の駅に到着です☆
燃費の方は・・・



さすがにアップダウンが多いと、良い燃費が出ませんね(=゚ω゚;)

大滝村の道の駅の標高は479mです>w<

その後は、時間がもうちょっとあったので・・・



留寿都村の道の駅を経由して、真狩村の道の駅へスタンプを
押しに(/ω\)

ちなみに、留寿都村の道の駅の標高は387m
真狩村の道の駅の標高は234mです>w<

帰り道は、



国道230号、中山峠を通って帰宅します>w<
中山峠の標高は835mと北海道でも5番目に標高の高い峠道です☆

と、こんな感じで・・・
600m→250m→565m→234m→835mと、アップダウンを繰り返し、
果たして、30km/Lはいけたのでしょうか・・・(=゚ω゚;)



いけました(=゚ω゚;)

少ない走行距離でアップダウンが多くても、
やれば出来るってことですねー♪

これならどこに遠出行っても、30km/Lは割らないで走れそうです☆


追記①

ご存知の方も多いとは思いますが、



2011年道の駅スタンプラリーが4月16日よりスタートしました☆
もちろん私も買いました(/ω\)(150円也。)
って・・・またやるの??って感じですがwww

一応やりますっ(`・ω・´)b


追記②

この後、元同僚が名寄から帰ってきたので、飲みにすすきのまで
遊びに行きました。
帰りは深夜になりましたが、帰りはタクシーです。
恒例(?)のプリウスタクシー探し>w<

そこで・・・写真がなくて残念ですが、
私と同じアドミのエアロをつけているタクシーが!!

すかさず乗って、色々お話しながら帰ってきました(/ω\)
室内もLEDになってるし、シフトまわりもイルミついてるし、
社外の17インチホイールだし、HIDだしで、
結構いじってましたね>w<

最後に私のプリウスをお見せして、
お互いに「北海道で同じエアロつけてるプリウスをはじめてみた」
って感じで盛り上がりましたw

こんなこともあるんですねー(/ω\)



Posted at 2011/04/30 01:07:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2011年04月27日 イイね!

最近はみなさんに良くお会いします(/ω\)

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

タイトル通り、最近はお友達のみなさんによくお会いします(/ω\)



写真は4月21日に偶然集まってしまった4台のプリウスです>w<
みなさんのリアの姿が個性があって良い感じですね☆

4月26日には、☆ヒロさんのクルマにダウンサスの取り付けオフをしました>w<
だいぶてこずってしまって私のブログを書く時間がこんな時間に
(=゚ω゚;)
この時はluckyciderさんも遊びに来ていただいて、手伝ってもらいました
(/ω\)

残念ながらこの日はカメラを忘れてしまって写真がないのですが、
後日、リンクを貼らせていただきます>w<

5月4日には、あだっち~さんが帰省されるので、迎撃オフを支部長
企画しています>w<

こちらも楽しみですね♪

前回のブログでご案内させてもらっている北海道支部オフは、
日程が7月17日に決まりました☆

いつもお世話になっているみなさん、
これから初めてお会いするみなさん、
楽しみにしています☆ 宜しくお願いいたします♪
Posted at 2011/04/27 05:48:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年04月22日 イイね!

みんプリ北海道支部 北海道オフ開催のご案内☆

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪ ぴろぴろりです>w<

今回は今年の7月に開催する、
北海道の30プリウスオフについてです☆
内容は「みんプリ」の掲示板の内容になります>w<


春の陽気も感じることができる今日この頃・・・。
北海道にも春はもうすぐ!
そして、オフの夏がやってきます>w<

っと・・・いうことで・・・w

北海道でプリウスオフを開催したいと思います☆

参加条件は、30プリウス乗りであれば、どなたでもOK!
みんプリメンバーさんや、みんプリに入っていない
30プリウス乗りの方も是非参加してみませんか??
広い北海道ですが、いろいろなプリウスが居ます☆
その中で、このせっかくの機会にドレスアップや燃費のお話などなど・・・、30プリウスのみなさんで、ちょっとした良い思い出を作りましょう>w<

現在の予定では、

日時は2011年7月17日(日)。
時間はお昼~夕方まで。
集合場所は道央自動車道、砂川PA。
内容は、軽いツーリング後、プリウスについての情報交換を考えています>w<

参加表明や、なにか企画や意見や要望のある方等、なんでもどんどん掲示板に書き込んでください☆

みなさんの意見を取り入れながら、北海道で楽しいオフが出来るようにしていきたいです>w<

このスレッドでは、事の内容が進み次第、どんどん更新していきたいと思います☆

では、たくさんの参加をお待ちしております>w<

宜しくお願いします♪


こちらのブログでも、参加したい方や質問等のなんでもコメントして下さい☆

直接メッセージを頂いても結構です>w<

みなさんで楽しみましょう(`・ω・´)b
宜しくお願いいたします☆
Posted at 2011/04/22 01:46:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月20日 イイね!

燃費向上運転のコツ②

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

最近の燃費運転で、ちょっとした反響があったので、
私のブログのアクセスが2番目に多い「燃費向上運転のコツ」の
シリーズ第二段として燃費テストを兼ねて載せてみたいと思います♪
(別にいらないとかいわないでねっ!)

前回のブログでも書いてある通り、
やはりプリウスで燃費良く走るためには、
「いかにエンジンを止めて走れるか」
鍵になると思うのは今でも変わりありません>w<

よく燃費の詳しい人たちの中で、
「滑空」とか「グライダー走行」っていう言葉を耳にしますね☆
これはHSI(ハイブリッドシステムインジケーター)で、
走行中にアクセルを離すと(CHG)の方に線が伸びると思いますが、
アクセルをちょっと踏んで、線が右にも左にも出ていない状態の事を
示しています>w<

こうすることによって、エネルギーの回収も使用もしていない
惰性走行をすることができます。

では、なぜこれが良い方法なのか??
疑問に思う方もいると思いますので、ぴろりなりの解説をします>w<

「エネルギーを回収すれば電気で走れてエコなのでは?」
→その為の回生システムなのですが、走行しているエネルギーから
回収できるエネルギーは半分以下といわれています。
なので、わざわざ回収をするくらいなら、今のエネルギーをそのまま
走行で使ってしまったほうが燃費的にはよくなります>w<

「電気エネルギーを使って走行したほうがエコなのでは?」
→その通りです。しかし、電気を使用すると、
バッテリーの残量がどんどん減ってしまいます。
あまり使いすぎると、いざエンジンでの加速の時に、
エンジンのエネルギーがモーターでの発電にたくさんとられて
しまうので、効率が悪い場合が多くなります。
それならば、電気を使わない「滑空」をしたほうが安定した
低燃費走行ができるというわけです。
※もちろん、道路によっては、
電気を使ったほうが効率の良い場合はたくさんあります>w<

っというわけで、燃費良く走るためには「滑空」をできるだけ
使うことが重要になってきます>w<

しかし、「滑空」ばかりしていると、速度はどんどん落ちてきます。
そして、落ちた速度を戻すために、エンジンを使って加速します。
その繰り返しが基本的にはプリウスの燃費を伸ばすコツと
いわれているわけですが・・・

ここからが本題です(=゚ω゚;)

「じゃあ、どの速度まで加速して、どの速度まで滑空の繰り返しが燃費がいいの??」

コレ、気になりますよね・・・(´・ω・`)

実際は「滑空」で走ることが出来る距離と、
エンジンを止める時間が長い方が燃費にはよいわけなのですが、
良くわかりませんよね>w<

そこで・・・
体を張って実験してきました(`・ω・´)b

テストコース:国道275号線。当別町金沢付近。
テスト距離:目視でわからない勾配を3.5kmを18本。
テスト時間帯:23時~25時
テスト時気温:3℃~4℃
乗車:1名。
ガソリン:9/10積載。

コースは片側2車線の道路で、目でみてもわからないほんの少しの
登り坂3.5kmを走行し、Uターンして下り坂3.5kmを走行する計7kmを
9種類の走行方法によって検証しました☆

テストの方法
① HSI45%程度で20km/hまで加速。
② HIS100%程度で上限速度まで加速。
③ HIS0%で下限速度まで「滑空」
④ ②と③の繰り返し。
⑤ 3.5km走行した時点でHSI-10%程度でブレーキして停車。
⑥ 登りと下りの2本、計7kmの燃費を計測。 

(補足1)
HSIは停車時を0%とし、CHGの左端を-20%、PWRの右端を120%と
読み取っています。
(補足2)
速度は実速度でメーター速度ではありません。
車載のプリウスのメーターは大きな誤差があるのは
知っている方も多いと思います>w<
テストでは実速度で検証しています☆
ちなみに・・・
20km/h→メーター表示22km/h
25km/h→メーター表示29km/h
30km/h→メーター表示34km/h
35km/h→メーター表示39km/h
40km/h→メーター表示45km/h
45km/h→メーター表示51km/h
50km/h→メーター表示56km/h
55km/h→メーター表示61km/h
60km/h→メーター表示67km/h
となります・・・>w<

上限速度と下限速度の設定は次の通り。
① 上限60km/h下限40km/h(滑空域20km/h)
② 上限55km/h下限35km/h(滑空域20km/h)
③ 上限50km/h下限30km/h(滑空域20km/h)

④ 上限60km/h下限45km/h(滑空域15km/h)
⑤ 上限55km/h下限40km/h(滑空域15km/h)
⑥ 上限50km/h下限35km/h(滑空域15km/h)

⑦ 上限60km/h下限50km/h(滑空域10km/h)
⑧ 上限50km/h下限40km/h(滑空域10km/h)
⑨ 上限40km/h下限30km/h(滑空域10km/h)

テストのイメージとして、①を例にとると、
20km/hまでモーターで加速して、エンジンにて60km/hまで
加速。その後「滑空」して40km/hになったらまた60km/hまで
加速。その繰り返しで走行して、3.5km走ったら信号が赤で
ブレーキで停車。
って感じだと思います>w<

テスト結果はこちら☆



では、ぴろり的に解説していきます(/ω\)

全体的に見て、やはり車速が低いほど
燃費がいい
のは明確ですね>w<
コレは車速が高いと空気抵抗や上限速度に達するまでの
エネルギーの消費が大きい事からこの様な結果に
なったと考察できます☆

「滑空」の速度域を大きくしても小さくしても、それほど差がでない
という事も実験からわかりました☆

では、登り坂ではどうでしょうか>w<
登り坂では、高い速度域で長い滑空速度域をとるよりは、
低い速度域で短い滑空速度域で運転するほうが、
燃費が良くなる
傾向がありますね☆

下り坂ではどうでしょうか>w<
滑空速度域での燃費の変化はほぼありませんね!
むしろ、高い速度域では、滑空速度域を長くとるほうが
燃費が良くなる傾向
がでました☆

まとめると・・・

①滑空に入るまでの加速は低い速度の方が燃費が良い。
②低勾配の登り坂では低い速度でこまめな滑空が燃費が良い。
③下り坂では、滑空をなるべくたくさんするほうが燃費に良い。


市街地等で現実的に走行する場合にあてはまることは、
①安全運転はエコランに繋がる。
②登りでは「おさきにどうぞ」のゆとりに心を持つ。
③峠の上りでは、直線で加速、カーブはアクセルオフ。
④信号を先読みし、無駄な加速はしない。
⑤エンジンをかけている時間を短くする意識を持つ。


こんなとこでしょうか>w<

もちろんこの実験結果からあてはまらない場合もあり、
様々な運転の仕方によって、燃費向上のコツがあると思います>w<
それはやはり、
⑥自分自身の経験値
が一番の燃費走行に繋がるはずです☆

このデーターがたくさんの人の参考になって、
ほんの少しでもみなさんのクルマの
燃費がよくなれば幸いです(/ω\)

では、またまた超長くなりましたが・・・w
最後までありがとうございました☆
また、意見、質問等はコメントやメッセで頂ければ
私なりにお答え致します>w<

※エコランはまわり車両に迷惑にならないように注意して
安全運転で燃費向上をめざしましょう☆
Posted at 2011/04/20 14:12:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年04月18日 イイね!

今日で・・・

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

実は今日で・・・

納車されて1年となりました☆(正確には17日なので昨日ですがw)

1年を振り返ると、みんカラやみんプリのみなさんの素敵なクルマをたくさんみて
自分のクルマも結構かわったのかなぁっと思います>w<

この1年間での走行距離は約21,700kmと、地球を約半周した計算になりますw
ちょっと走りすぎかなぁ??w

これまでにいじったクルマのパーツ等は愛車プロフィールに載せていますので、
興味ある方は見てみて下さい>w<

これからもみんカラ、みんプリメンバーのみなさんと共に
楽しいカーライフを送って行きたいと思っておりますので、
今後とも宜しくお願いいたします☆
Posted at 2011/04/18 00:56:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4567 89
10111213 14 1516
17 1819 2021 2223
242526 272829 30

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation