• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろぴろりのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

うまくいかない日も乗り越えよう!

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

自分でがんばってるって思っても、うまくいかないときってありますよね(´・ω・`)
人に対しても、仕事に対しても、もちろん車に対してもあります。

でも、そこであきらめたら、何も先には進まないんですよね。

うまくいきたいって思ったり、がんばったりするのは、先を考えて
行動しますよね。

やっぱり、目の前の事、今をがんばっていくしかないと思うのです。

未来は誰も決めれない先にあるもの。未来は今日の積み重ね。
昨日の未来の今日をがんばる事が、明日、そして未来への道。


だと思います♪

ぁ、なんか変な冒頭ですが、
いつも前向きなつもりのぴろぴろりなので、ブルーな感なブログは書かないつもり(/ω\)
ブルーに見えたらゴメンなさいw

未来ってなんか不思議だと思いませんか??w
想像できるけど、その時になってみないと、見えない世界・・・。
未来には行けて、過去には行けないタイムトラベルの話・・・。
未来は決められたものという人までいますよね>w<
夜空の星は過去の姿なんですよーw
(↑全然関係ないですねw)


明日から仕事が忙しくなりそうです(=゚ω゚;)

多分、どうってことないと思いますが>w<

今、目の前にある状況を先を見ながらこなしていくだけです(`・ω・´)b

上司が良く言う言葉で、
「努力は人を裏切らない」
「難局は創意工夫のチャンスなり」

ってのがあります。

良い言葉ですよね>w<
明日も、「うまくいかない」に負けず、「うまくいくために」明日をがんばりたいと思います☆
Posted at 2011/02/21 00:55:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年02月19日 イイね!

オホーツク、流氷と道の駅970kmの旅【後編】

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

ちょっと遅くなってしまいましたが、前回の続きを書きたいと思います☆

網走まできて、流氷を見ることが出来なかったので、知床へ向かいます>w<



G5ってところが知床半島のウトロって場所です>w<

後はもう、目的地に向かってひたすら走りますw



画像は小清水の道路です。
道産子ならきっとわかると思いますが、どさんこワイドのお天気カメラによくでてくる、
小清水の画像ですね♪

そして・・・ついに!



奥に白い物がみえてきました>w<



流氷にたどり着きました♪



壮大ですね(=゚ω゚;)
画像でしかお見せできないのが残念ですが、もちろん、この氷の塊は
波で動くので、幻想的な感じと一緒にちょっと不気味な感じもあります>w<
自然は本当にすごいっ!



海沿いを走っても、海は流氷だらけです>w<



なにか雲の上にでもいるような錯覚にもとらわれますねw

ここで、道の駅のウトロに到着>w<
この旅最初で最後の食事!w



地元で取れたサーモンのたたきといくらのちょっと贅沢などんぶりです>w<
値段は高めでしたが、おいしかったです♪
ほんとはもっといろいろなものを食べたかったのですが、
やっぱ日帰りは時間がないです・・・w

さて、ここからは道の駅を巡りながら帰路につきます>w<
ここまでの燃費は・・・



前回の旅よりも伸びています♪
ワイトレ装着も特に燃費に影響なし!
っていうか、冬の燃費走行が慣れてきたのかなぁ??w

帰り道は、たくさんの自然が心を癒してくれました☆
ほんと道東、オホーツクは素晴らしい景色がたくさんあります>w<



こちらは、知床半島にわりと近い場所に位置する海別岳。
標高1419mの山ですが、冬は独特な雰囲気がありますね>w<



こちらは、その西にある斜里岳。
標高1457mと似た高さですが、景色は全然違いますね>w<

そして、屈斜路湖に向かって美幌峠を目指します☆



実は私、美幌峠から見る屈斜路湖は、北海道で一番好きな景観です♪
夏は霧が多いので、なかなかお目見えする事ができませんが、
学生の頃行って、運よく霧が無かったときに見た、なんとも言えない
湖に吸い込まれそうなくらいの青となだらかな湖面が、
今でも本当に忘れられなく、鮮明に覚えています>w<

そんな屈斜路湖の冬の景色が見えてきました♪







湖面は凍っていましたがやっぱり絶景です>w<





美幌峠を下る際は、この湖面を眺めながらのドライブを
楽しむ事ができます☆
ほんと素敵な道です>w<

さぁ、旅も終盤、今度は阿寒方面へ向けて走ります☆



釧路ももうかなり近いですね・・・(/ω\)



標高1371m雄阿寒岳です>w<
ここら辺はちょっと天気が悪くなって、山頂付近が雲で見えませんでしたが、
この近くには雌阿寒岳という、いまも活動をつづける火山がありますが、
ここらへんの山は火山が多く、温泉も多いです>w<
温泉の匂いを嗅ぐと、たまらなく温泉に入っていきたくなっちゃいますよね>w<

そんなのんきな感じで帰り道を走っている中、
残念な出来事が起きてしまいました・・・。



警察の御用に!?



ってわけではないのですが、実は、



私の後ろを走る車がスリップして、壁に衝突。
道路の真ん中でクラクションが壊れて鳴ったまま、立ち往生(=゚ω゚;)

急いで戻ると、車内にはおじいちゃんとおばあちゃんが乗っていて、
おばあちゃんが全身を打って動けない状態に(=゚ω゚;)

お父さんの方もパニックになっていました。

とりあえず、車をなんとか押して道路わきに動かし、発煙筒で周囲に注意を促し、
救急車と警察に電話をと思ったら・・・

峠なので、携帯の電波がない(´・ω・`)

ので、通りがかったタンクローリーのうんちゃんに、事情を説明して、
電波のあるとこまで言ったら通報してもらうように頼んだのですが、
救急車と警察が到着したのは40分後(=゚ω゚;)

その間は、心配で離れるわけにもいかず、苦しそうなおばあちゃんを
励ましながら待ってました・・・。



とりあえずは、救急車に収容されましたが、大丈夫だったかなぁ・・・。
何も知らない方とはいえ、その後は心配でしたが、
この場は私がいても役に立たないので、警察と救急の方に任せて、
その場を去りました。

車内での防寒用の毛布をおばあちゃんにかけたまま(/ω\)
気づいたときには100kmくらい走ってました・・・w

そして・・・



今回も間に合わなかった道の駅が1箇所(/ω\)
でも今回は仕方ないです。
またくればいいんです>w<

今回の燃費



・・・(=゚ω゚)!!
伸びました>w<(珍しくw

朝3時に出て、夜23時に帰ってきたので、20時間ほぼ運転でした>w<
まわりからは変態と言われますが、たくさん運転できて楽しかったですね♪

また、3月にまったり旅したいと思っています☆
Posted at 2011/02/20 00:59:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

オホーツク、流氷と道の駅970kmの旅【前編】

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

今回の遠出は、道の駅巡りとオホーツク海へ、
流氷見物に行ってきました☆
遠出は今年2回目になります>w<
前回もいろいろありましたが、今回も濃い内容になっています(=゚ω゚;)

道の駅巡りの方はというと、
行った場所は全部で10駅☆
これで完全制覇まで残り41駅になりました>w<
そろそろ減らしていくのが遠くて辛くなってきましたw

今回も前回同様朝3時に出発です。



出発時の気温は0℃と結構暖かかったのですが、
札幌を出るとすぐに・・・



-10℃です(=゚ω゚;)
やっぱり北海道ですね・・・w
このくらいの気温になると、内窓を曇らせてしまうとそのまま凍って
ちょっと大変な事になってしまいます(/ω\)

信号の少ない国道275号から旭川へ向かって走ります。
もちろんまったり気ままな一人旅なので、高速は極力使いません>w<

雪は多いですが、旭川までの道なら慣れたもので走れます☆

旭川を抜けると・・・



まだまだオホーツク海は遠いです。

ここらへんでは、



霧氷の木がたくさん見られました☆
キレイです>w<

旭川と北見をつなぐ石北峠までの道、


石北峠の山々が見えます。

層雲峡の岩肌、



そして・・・



オホーツク海に面した網走の文字が看板に出ましたが、
まだだいぶあります(/ω\)

ちなみに、層雲峡では、



-19℃でした(=゚ω゚;) 本日の最低気温です(/ω\)



石北峠の下り道です。
峠の頂上は1,020mと、北海道の中でもかなり高い標高の峠です。
景色も圧巻ですね>w<

先月十勝へ行ったときもそうでしたが、日高山脈の東と西では、
雪の量が全然違います!
今回も峠を抜けると・・・



こんな感じ>w< とても走りやすくていいです☆

ここからやっと道の駅巡りがスタートです(/ω\)
(ここまで4時間w)

女満別町の道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」では、



複数の人が共同で氷のオブジェを作ってました>w<
職人さんなのかなぁ??
かなり本格的でキレイにつくっています☆

網走市では、網走湖に寄ってみました>w<



ごらんの通り、完全に凍っています(/ω\)
辺りを良く見てみると・・・



なんか湖の上にテントがはってありますね。
コレ、実はワカサギ釣りをしているんです>w<
冬ならではの光景です☆

そしてついに、オホーツク海に面した網走市の道の駅に到着♪



まさかの臨時駐車場(/ω\)
道の駅は広い駐車場に多くの車がありますが、
臨時駐車場ははじめてみました(=゚ω゚;)

海を見てみると・・・



流氷がありません(=゚ω゚;)



どうやら沖の方へ流されてしまったみたいです・・・w
でもここまできたら、なんとか流氷はみたい>w<
ということで、知床方面へ向かうこととなります!

今日は時間の都合でこの辺で(/ω\)
続きは【後編】にてアップします☆
Posted at 2011/02/13 02:18:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2011年02月05日 イイね!

最近の世の中とぴろぴろり

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

みなさんは最近はいかがお過ごしですか??
何かと最近は濃いことが多いぴろぴろりですが、
世間でもたくさんの話題がありますね!

スポーツでは、サッカーのアジア杯があったり、野球ではキャンプが始まったりと話題が絶えませんね>w< 大相撲の八百長問題も気になりますが・・・(´・ω・`)

その一方で、日本海を中心とする大雪の災害や、九州の新燃岳の噴火、鳥インフルの拡大と深刻な被害の報道もされています。

世界を見ても、エジプトの反政府の大規模デモやロシアの北方領土訪問など、様々な動きがあります。

そんな世界的な動きのなかのぴろぴろりの動きはコチラ!(何w

みんプリ北海道支部新年会 IN札幌
千歳・支笏湖氷濤まつり
ワイドトレッドスペーサー装着
アジア杯 日本代表優勝おめでとう☆

2月はじまったばかりですが、自分のまわりは自分から明るくして行こうと思ってがんばっていきたいと思います☆
職場の仲間がインフルに感染しましたが負けませんよっ>w<

2月は14日~16日に会社の研修で静岡県熱海市に行って来ます☆
帰ってきたら今月中に流氷を見に行くついでに道の駅巡りしようと目論んでいます(/ω\)

ではまたー>w<
Posted at 2011/02/05 00:59:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2011年02月05日 イイね!

アジア杯 日本代表優勝おめでとう☆

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪  ぴろぴろりです>w<

こないだの話題になりますが、
サッカーアジア杯2011 日本優勝しましたねー!

選手もたくさん活躍して、いろんなオファーがかかったりと今でも話題になっていますし、
サッカー好きにはとても喜ばしいことです☆
これからも海外で日本人がたくさん活躍してほしいですね♪
長友がインテルはさすがにびっくりしましたw

今回のアジア杯も様々な劇的な勝負があり、とても感動しました>w<

ヨルダン、シリア、サウジの中東揃いのアウェーなグループリーグ。
初戦のヨルダン戦でまさかの引分け。終了間際にギリギリで引分けに持ち込み、
2回戦のシリア戦の川島退場。同点においついてからの欲しかった勝ち点3。
そして3回戦のサウジにまさかの5-0快勝でグループリーグ1位通過。

準々決勝のカタール戦で吉田がレッドカード。10人で1-2になったときは負けたかと・・・w
準決勝の韓国戦。両者譲らずの延長戦で2-2でPK戦へ。
そして決勝戦は宿敵オーストラリアとの手に汗握る死闘。
しかし、まさかほんと優勝しちゃうとは・・・w

余韻にひたって今でもyoutubeとかで動画をみたり(/ω\)
そのなかで、カッコイイ動画を見つけたので紹介します☆



これでアジア杯では最多優勝単独4回で、日本が名実共にアジアの頂点に。

あんまりあてにならないFIFAの世界ランキングも17位に(=゚ω゚;)
しかしフランス19位って・・・(=゚ω゚;)

コパ・アメリカも今から楽しみです>w<
がんばれ!日本!!

Posted at 2011/02/05 00:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「仕事がやばい・・・マジでやばい・・・(=゚ω゚;)
あまりにもやることが多すぎて時間がないです・・・><」
何シテル?   07/04 23:11
ぴろりと申します。 北海道札幌市在住のドライブが好きな20代です。 30型のプリウスSTLに乗っています。 特技は遠出です。 一日中運転していても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス ぴろぴろり号 (トヨタ プリウス)
8ヶ月待って、2010年4月17日・・・ やっと納車になりました☆ 燃費も良くとても気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていた車。 画像は岩手県花巻市の道の駅での写真。 あったので載せてみました♪ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation