• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マジェ★★の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2010年11月26日

ロードノイズ低減プレート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ロードノイズや振動を軽減させてくれるということで気になっていた

静音計画ロードノイズ低減プレートを試してみることにしました

フロントとリアのサスペンション部に取り付けてみました

フロントはボルトの突き出しが規定以下で取り付け不可のようでしたが

そのまま取り付けてみましたw
2
リアは3列目ドリンクホルダーを外した中にボルトが2本あるのですが

かなり深い位置にあるため家にある工具では届かないんですw

なので内装シート、内張りをはがすことにしました。。
3
まず3列目の座席のみ外しました

写真左シート後部中央をめくった中にあるボルトを外し

写真右丸印の部分裏にクリップがあるので持ちあげれば外れます
4
あと一番後ろの工具入れも外しておきました

クリップでとまっているだけです
5
そして側面内張を外していくんですが

その前に干渉する2列目足元のステップを外します
6
内張りについているフック固定器具周辺を外します

どちらも爪があるので簡単に外せます

前側はフック自体も外しました
7
そして内張りを上の方からバリバリとはがしました

下の方がきゅうくつですがちょこっと無理しつつ外せました

下部はクリップがないので徐々に上に持ち上げるようにすればいいのかなと
8
ようやくボルトが見えてきたので取り付けです

工具があればこんなに苦労もしないのにと思いつつも

ここまでバラせると面白いです(笑)


とりあえずフロント、リア一気に取り付けましたが

ロードノイズはとても静かです。

というか元から静かだった気もするので劇的な変化は感じていないですが

ちょっとした段差の衝撃も減ったのかなと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

各種リレーを注文

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

空気圧点検

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マジェです。 人が持っていないもの 人と違うことが好きです というわけでクロスロードが大好きです(笑) でも純正では足りないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2010/03/22 納車しました。中古ですが…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation