• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@N52のブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

車検と桜。

車検と桜。今日は車検で預けたクルマが完成したので販売店へ、















相変わらずのスーパーカーだらけ。
無事クルマも受け取り。

今朝ラジオを聴いていたら、太子温泉の駐車場の桜は綺麗だしお湯も良いと話していて、これは行ってみようと。



見事!
人もまばら。まあ、温泉の駐車場ですかね。



ひとっ風呂浴びて








桜も綺麗だしいいお湯でした。
しかし、一眼レフ持参も、基本的にはみんな風呂入りに来てるので一眼レフ撮影の人なんて皆無。

流石に恥ずかしく出せませんでした(笑)

もう春ですね☆


Posted at 2019/04/07 18:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年01月07日 イイね!

年末の帰省など。

年末の帰省など。こん〇〇は!
近年稀に見る大型連休も終わってしまいますね(笑)

そんな私は、単身赴任の為家族が待つ北海道へ。

12月29日


DELAYED、、、、約90分。
結局2時間遅れ、、、トホホ、、、

久しぶりの家族との再会。

12月30日


同僚と昼間っからススキノ。久しぶりのジンギスカン。どうやら、人気店らしくサフォーク?だかの美味しいラムを頂きました。




ジンギスカンて、部位あるんですね(笑)部位ないわけないんですが、幼少期からジンギスカンはジンギスカンだったので、、、

さて、二次会です。


ジンギスカンハシゴです。道民はやっぱり松尾ジンギスカンですね。

酔っ払って店員さんにハシゴの旨伝えましたが、変態を見るような表情でした。トホホ、、、

お腹いっぱい胸いっぱい。

さて、三次会。


ワイン飲み放題。もうこの頃から記憶は曖昧。てか、ほぼありません!



若かりし頃の結婚式場を眺めたり。


路面電車の除雪用車輌を見つけたり。久しぶりの札幌中心部を満喫しました。

18時には帰宅。

大晦日



5歳児に毎回頼まれる初代ドラクエ2。
復活の呪文もスマホがあるので間違える心配もないので安心ですね。

復活の呪文。、、、恐らく平成生まれの方々はご存じないのでしょうか?、、、、






で、おせち。
北海道では、大晦日におせちに手を出す家庭が多いらしいです。

道民の私は当たり前だと思ってました
、、、

大晦日におせち食べちゃう道民の皆さん!
他所で気をつけてください(何を?)

元旦

家族で札幌駅へ。

駅前はイルミネーションで綺麗でしたよ。



で、おせち。二日目ともなると少し飽きるので、鳥鍋を追加。

1月2日



裏山で次女と5歳児とソリ。






昼食




やきそば弁当とカツゲン。

さて、翌3日には早朝には大阪に戻らねばなりません。が、子供達もなかなか眠らず。

家族対抗ババ抜き大会。
ポーカーフェイスが出来ない我が家のトランプは爆笑でした。

1月3日
早朝。まだ寝てる子供達と握手だけしてお別れ。5歳児だけは無理矢理起きてきましたね。

かなりの混雑を予想してましたが、、、


あれ?、、、


道民の翼で神戸空港へ。
さようなら北海道。

その夜。馴染みのお店で新年会。


半端な写真しかありませんが、すき焼きです。

1月4日


お店の飲み友達54歳と我が家でたこパー。

1月5日
そのまま飲み友達は我が家に宿泊。思い立ってそのまま一緒に関西某所のビジネスホテルを予約。某所で一緒に遊んでました。
ホモじゃないですよ。

1月6日
関西某所から帰宅。現実に戻りたくないので、ブログ執筆中。

今年は年号がかわる関係でゴールデンウィークもかなりの大型連休ですね。

3月の転勤の様子を見て速やかに5月の飛行機の予約が必要ですね☆

と、言うことで本年もよろしくお願いします。


あ、、、今年まだ車動かしてない、、、













Posted at 2019/01/07 00:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年12月19日 イイね!

和歌山県日高川町一泊旅行。

和歌山県日高川町一泊旅行。先週金曜日の事、、、、

いつもの飲み友達52歳と小料理屋でクダを巻いてました、、、、

朝起きると彼が部屋で寝ている、、、







近所の喫茶店で二人でモーニング。

、、、どこか行きたいっすね〜と僕。

温泉でも行きますか!



こんなところまできました。






こんな感じの武家屋敷なお宿。


全木造です。



温泉。ここは、龍神温泉の麓と言うこともあるのか、自身の中ではベスト3に入るヌルヌル。4回も入ってしまいました。

狭いですが、宿泊客もいないので常時貸切です。この温泉本当におススメです!



夕食。すき焼きでした。



庭ではバーベキューもできます。今は寒いけど。

二夜連続のおっさんの夜は更けていく、、、



朝ごはん。



ロビーでお土産買って、、、

さて帰宅、、、


おう、、、凍ってる、、、外気温は1度。路面は大丈夫そう。




愛徳荘さん。サイコーでした!
最高の最大の理由、、、、

一泊二食温泉入り放題。税込4860円!

関西圏の皆様温泉好きなら是非どうぞ(笑)










Posted at 2018/12/19 20:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年12月18日 イイね!

愛媛県伊方町の旅。

愛媛県伊方町の旅。こん〇〇は!

もう一月前の話ですが、愛媛県は伊方町に2泊の旅をしてきました。

、、、わたくし恥ずかしながら、四国の西にこのような地形がある事を知りませんでした、、、



拡大すると、、、


こんな細長い半島があるの。

懇意にしてる小料理屋の女将の実家に飲み友達と突撃です。片道500キロ(笑)交代で運転です。

相棒は女将のご主人のクラウン。



3.5リッター?のアスリート。
初めてクラウン乗りましたが、こりゃいーわ。

速いし楽だし快適だし(笑)
いつかはクラウンですね。

さて、昼出発の到着19時。
食事です。

お宿は


港に隣接してる民宿。
なんでも、ここの女将さんが僕のお店の女将さんと同級生という事で、、、


民宿の大将が朝釣った魚たち。
美味しいに決まってます(笑)

そしてお部屋は



全て魚の名前になってます。僕らはかんぱち泊。

翌朝、、、


しっかり食べて出発です。



目指すは四国最西端。佐田岬。


灯台から大分県を眺めます。











太平洋戦争の時には、この岩肌に穴を掘って大砲を装備したそうな。






トンネルを抜けると、、、



レプリカですが大砲が、、、、

佐田岬。瀬戸内海と太平洋が同時に見れる貴重な体験でした。

さて、お次は八幡浜市です。
ここでは、海鮮丼を頂きました。





あああ、昼間っからダメな大人になってしまいました。

伊方町は有名なのは原発かなとは思いますが、、、

風力発電もしているようで。









半島に連なってかなりの数の風車は爽快でした!

日没も近いのでお宿に戻りましょう。

ふと、思いついてお宿のある港で釣り。

これがまた、、、、初心者なんですが、、、




入れ食いでした(笑)1時間でアジが30匹は釣れました。ちょうどこの時期はアジも育ってなかなかのサイズです。

後日談ですが、、、、大阪の店の女将さんに調理していただきました。



南蛮漬け。しっかり漬けられてアテにぴったりでした。



こっちは焼き魚。自分で釣った魚を美味しく調理してもらえると甲斐がありましたね。


さて、民宿に戻って夕食です。


刺し盛り



鰤しゃぶ

美味しいに決まってる(笑)




翌朝、交代で帰阪です。

今回は、馴染みの店の帰省が無ければ行くことなんてない場所を訪問できました。
店の女将さんも、もう年齢的に今回が最後だと思うと言っていただけに、微力ながら運転手として役に立てて良かったです☆

それにしても遠い、、、、

皆様も機会があれば道後温泉の後は佐田岬にお立ち寄り下さい(笑)立ち寄る距離じゃないけど(笑)







Posted at 2018/12/18 23:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年11月19日 イイね!

淡路島一泊旅行。

淡路島一泊旅行。こん〇〇は。
日曜から一泊で淡路島旅行してました、、、

と、言ってもとある目的が。

先日同僚と初めて夜釣りに連れて行ってもらったのですが、初めてだとしてもあまりのセンスのなさに閉口して、、、

借りた仕掛けを片っ端から根かがりで紛失する体たらくさ、、、

終盤は釣りをせず星を見てました(笑)


漢たるもの、少しは釣りくらい出来るようになりたい。40歳の決意(笑)


一人で釣り修行です。


ウホッ!ブレてる。
やってきたのはコチラ。
淡路島観光ホテル。



コチラのお宿は、プライベートビーチならぬプライベート釣り場がある、珍しいお宿。

だから、ホテル内も、、、


売店に釣り具があったり。


ロビーの新聞コーナーも釣り雑誌ばかり。




夜中でもホテルの明かりでこの明るさ。
24時間釣りが出来ます。

更に、、、
僕にとっての一番のメリット!


エサ以外全て無料レンタル&ホテルスタッフが常駐。釣り方からサポートまで至れり尽くせり(笑)

釣った魚はホテルのコックさんが調理してくれるありがたさ。

さて、釣果です。
15時チェックインしてすぐに釣り場へ。

初心者の僕は、勧められるがままサビキ釣りを。

まあ、クルマに特化したSNSなので端折りますが、、、








大漁でしたー!

さて、日没ですね。
2時間あっという間でした。釣り、たのしいかも。

冷えた体には温泉。


釣り人たちを眺めながらの露天風呂。変な感じでした。

釣りして、温泉とくれば後は夕食。








しばらくすると、釣ったアジが、、、


唐揚げで登場。ウマウマでした。



満腹でクマさんの様、、、


部屋の窓から見てるとかなり深夜まで釣り人が居ましたね。釣り好きには最高でしょうね。

さて、翌朝



しっかり栄養補給!

あっという間のホテル滞在。温泉入って、釣りして、満腹になって楽しいホテルでした。また来よう。

さて、2日目出発です。
ど、言っても明日から仕事なので帰路に向かいながら観光です。


明石大橋の真下にある道の駅。


中々の迫力です。



道の駅近所の温泉からパシャリ!
これは、ライトアップされた時間にもう一度きたい、、、

さて、ココからはいつもの自己満足です。





場所はいつものハイウェイオアシス。


斜め撮りはタイヤの向きに合わせるのがしっくりきますね☆



明石大橋と、、、電柱が、、、


高台から観覧車と。









この二週間休日返上でお仕事頑張ったのでご褒美という事で☆













Posted at 2018/11/19 23:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/754372/47044846/
何シテル?   06/24 20:44
けい@N46です。この10年間主にBMWのエントリーモデルばかり乗り継ぎました。08年に転勤で関東に来てすっかりクルマ弄りに目覚めました。今年でE90も8年選手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リップスポイラー同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:01:11
神対応再び… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 20:03:48
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 15:41:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 987 (ポルシェ ケイマン)
12年ぶりのZ3以来の2シーター。 2.7Lの素のケイマンのTipです。Sの絶対的なパワ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6代目BMWは2011年式の最後のNA6発です。今度はノーマルで!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日まで駆け抜けました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation