• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@N52のブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

DIYしましたが所詮素人です。

DIYしましたが所詮素人です。センターコンソールを染めQで塗ってクリア吹いてコンパウンドで磨いてみました(笑)どうですか?ぱっと見マトモじゃないですか?

某オクで2000円でコンソール仕入れました。

でも近くで見るとダメダメですわ(笑)新鮮ですが、安っぽくなった様な。あと、手垢が目立ちます。なんかいい方法ないですかね?
Posted at 2012/07/09 20:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2012年06月18日 イイね!

平塚で1年点検と横浜でアライメント調整と洗車とオフミ~怒涛の週末~

平塚で1年点検と横浜でアライメント調整と洗車とオフミ~怒涛の週末~6月16日(土)雨
木曜日にとある平塚の補給基地のブログを見ると、週末メンテ空きありますとのことでモディも一段落ついたので今後はメンテナンスに力をもといお金をということで、1年点検に出しました。最近過走行なので、良いオイルをいれました。

画像はお店のブログより(笑)初めてパワークラスター入れました。これ、いいです。高回転回したときにとてもまとまりのある締まった音がします。
点検の結果はN46鬼門のオイル漏れもなく一安心でした(笑)バッテリーも交換したし、ベルトも交換を勧められましたが、正直ヒビもなく。ブレーキも分解清掃してもらい安心です。

6月17日(日)雨のち曇り

メンテ週間二日目は某スタディでアライメント調整です。2年前に足を入れてもらったので半額で調整してくれるんです。あとはお約束のパワーエアコン。冷え冷えになった気がします(笑)


余談ですが、いつもは東京店にお世話になっているんですがなぜかいつも担当してくれるのは、こわもての店員さんなんです。正直苦手だったんですが、今回はなぜか横浜店にいてやっぱり担当してくれました。帰り際色々お話してくれてもしかして、いい人なのでは?と思いました。
来年のリアBPキャリパーはその方にお願いしてみようと思いました(笑)

帰りは柏のスーパーオートバックスでワックス買って近所のコイン洗車場で洗車してました・・・

一服して携帯を見たら・・・・

某首都高PAで21時よりオフ会しますとの告知が・・・

その時柏で20時。ワックスのふき取りも済んでいない・・・・

ええ、行きましたよワックスついたままで(笑)
たぶん辰巳PAでワックスふき取りしてる人あんまりいないと思います(笑)


よくあるアングルです。



爽快です。近未来な感じです。嫁にこの写真を見せたら褒められました(笑)
スーパーカー軍団がすごい存在感でしたが、負けず劣らず異様な雰囲気なオフミでした(笑)

辰巳でキレイにクルマを撮影する夢が叶いました。てか、すっかりカメラにハマりました。

よし!!次は「星空とBMW」に挑戦したいと思います。
どなたかどうです?テント持ってキャンプして満天の星空と愛車を写すオフミなど(笑)
Posted at 2012/06/18 20:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2012年06月11日 イイね!

土曜日のF30&6シリーズグランクーペ試乗と日曜日は安物買いの銭失い。結果ワイルドだろう?

土曜日のF30&6シリーズグランクーペ試乗と日曜日は安物買いの銭失い。結果ワイルドだろう?6月9日雨
以前みんトモのnobkunさんに、「僕は転勤族で近所のDでは買っていないし、更にやりすぎな感がある弄りでDには行きにくい」と伝えたところ、営業さんを紹介いただけるということでお邪魔してきました。

F30 320に初めて乗ってきました(笑)詳細は皆様がアップされている通りなのですが、一言で言うとターボの不自然さは微塵も感じさせず、比較的低い回転からなめらかにトルクが発生します。現時点で完成されている感じがしました(笑)とっても良い車です!!

一方、内外装ともにシンプルさは無くなりましたねー。将来、そのあたり飽きが来るのか来ないのか(笑)
ミーハーがばれるといけないので画像はありません。

お次は当日にデモカーに卸された6シリーズグランクーペです。nobkunさんの運転でゴーです。
いやー速いっすわ(笑)空飛ぶ感じでした・・・


昔はよく最新型を試乗してましたが、ここ5年は上記の理由で全く縁がなかったため非常に新鮮なのですが、一つ思うことが・・・・昔の感覚で恐縮ですがE38やE65のV8の感覚に近いんですよ。320でも6シリーズでも。全開で試乗したわけではないので何とも言えませんが、とても扱いやすい。E36M3Bの様な排気量は3Lだけどチューンでエンジンを使いきって、踏んだら踏んだだけ素直に反応するスパルタンな感じがないっす。ただこれは当時、E90になった時にも、E92M3が発売された時にも言われていたことで。たぶんコンピュータ制御とターボの進化が違和感の原因なんですけどね・・・・

ただひとつ。どうせ将来買うんですけどね!!(笑)やりすぎな弄りもE90が最初で最後です。

nobkunさん本当にありがとうございました!!

6月10日晴れのち大雨
以前から装着していたリアタイヤ9.5Jに235タイヤのおかげでホイールのリムが飛び出しているのが納得いかず、とりあえず中古の安タイヤでも試しに履かせてみるかということで、埼玉県は所沢のタイヤショップへ行ってみました。本来は265ですので、丁度ポテンザのいいのがあったのでを履かせてみました。

前後しますが、入店の直前はみ出たリムがコンビニの輪留めに当たり、また傷つきました。やっぱり駄目だーBMWがリムはみ出しタイヤなんてー!!(この時から悪い予感はありました・・・)


はい、履きました。235/35R19→265/35/R19。ん?ん?

さんご~~~~?

外径変わるんでない?お店の人も気にしてました。タイヤハウスにあたるかも・・・
もうつけちゃったし、大丈夫でない?外径差3センチくらい。とお会計を済ましアライメントでも取るか~!!とスタディに向かう途中。

正確に言うとお店を出て3分後にサスが縮んだ瞬間に・・・

「ザザッ」

あちゃ~、やっぱだめか・・・タイヤハウスに干渉ですわ。更にタイヤが太くなったせいでどうもクルマが重い。段差超えるたびに干渉。干渉時、左右の回転数変わったらDSCでも御作動するのではないかという恐怖感(笑)

もう、精神衛生上最悪の状態です(笑)
考えましたよ。家まで60キロはあるし、帰れないことはないけど課題を翌週末に先延ばししたくないし。

結論!!こういうことはプロに任せるべき!!ローソンの駐車場で結論出ました。

ホイールがチューナーサイズなのだから、中古ではなく新品のタイヤをきちんとプロに相談して決めるべき!!

Sに電話。
「流石にそのサイズの在庫はありませんねー」
タイヤ大型量販店に電話。
「担当者が立て込んでて、後ほどお電話お掛け直しします」
この時14時。19インチの265を在庫するしかも30を持ってるショップなんて普通ありませんし、ボーナスが出た業界も多数ある中、週末に担当者が暇なはずもなく・・・

そもそも、1本いくらするんじゃーー!!店頭販売で265の19インチなんて買ったら2本で工賃入れたら15万近くするぞ!!ガリ傷だらけのホイールにそんなにかけられるか!!それなら中古ホイール買うわ!!

買うわぁ買うわぁ買うわぁ・・・←心の声がリピートしてます。

すいません。長くなったので結論から。
もとはこうだったのが、

こうなりました(笑)

リアはこんな感じ

全体的にはこんな感じ


OZの19インチです。サイズも225/35/R19の通し。つまりローテーションできます(笑)リアにはOZ専用のスペーサーも付いているのでツラもそれなりです。タイヤもヨコハマの8分山位のが付いています。


なによりバネ下軽い軽い♪320であればあるべき姿です。精神衛生は回復しました♪
おかねが無くなりました。ばれたら終わります死にます殺されます。幸い妻は免許がないので、半年以上クルマを見せない方法を思案中です(笑)
おまけ

帰りのGSにて普段2800円の洗車が今なら1000円と言われ、生まれて初めて手洗い洗車してもらいました。終わった瞬間夕立になりました。横着するとこうなります。

というわけで、今日は流行りの「ワイルドだろー?」

このブログいつか笑ってみられる日が来るのだろうか・・・・












Posted at 2012/06/11 01:17:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2012年04月19日 イイね!

E90 320 3DDesign DME FLASH【測定編】

 E90 320 3DDesign DME FLASH【測定編】さて、先日導入編、体感編とお伝えしましたが、お待たせしました( 誰か待ってるのか? )測定編です。

先日のブログの通り、N46の2リッターですんで低中速をどれ位気持ちよく駆け抜けられるかが問題でした。

測定方法は前回と同じ様に、平地の高速合流です。

測定機器はお馴染みのAppleStoreのMメーターです(笑)基本的にオモチャですので悪しからず(笑)

ノーマル時は50-80キロは4秒。80-100キロが3秒でした。

で、!

結果が画像の通りです。
50ー80キロは2.8秒。80-100キロは3.2秒。

どおですか?50-80は1.2秒速いですね。ん?80-100は0.2秒遅いデスね。
実は、、、

合流でほんの少しアクセル緩めたんです(笑)常磐高速が混んでたもんで(笑)Gは0.3ですので前回より少ないデスねー。( 画像の赤線グラフの上昇が少しゆるいところです)

と、言うわけでどうですか?同じ測定機械での結果です。オモチャですけどね(笑)

体感できて数値にも出るのなら、買いだと思います!因みに体感編を公開して後日追記した内容をコピペしておきます。
一つだけ懸念される事は、
どーせ慣れてしまうんですよね(笑)そうそう、Mメーターですが、製造元はBMW AGですのでご安心を(笑)

おまけの渋滞中の夫婦の会話
けい「後ろのアウディマフラーうるさくない?」
嫁「あなたでしょ?」
ポチッとな( エンジンストップ )静寂、、、
嫁「ほらね。」
学習したらアイドリングもでかくなりました(笑)

以下、コピペ
4/8追記
昨日、高速乗っていて何かにフィーリングが似ていると思っていて思い出していました。M54の2.2リッター( E46 320後期 )だ!褒め過ぎですかね?次回もう少し試してみます。
4/14追記
雨が降っていたんですが、信号からベタ踏みでDSC作動する様になりましたね~。やっぱりパワー上がってる?


Posted at 2012/04/19 21:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2012年04月07日 イイね!

E90 320 3DDesign DME FLASH【体感編】

 E90 320 3DDesign DME FLASH【体感編】昨日と今日で300キロ位走りましたので体感編です。とりあえず高速と山道メインで走りました。走り過ぎでへろへろなんで箇条書きで失礼します。

・踏み込んだ際の音が大きくなりました。
・ちょっとした登りなら少しの踏み込みでシフトダウンせずに鋭く回転数が上がって加速します→トルク上がってる。
・いつもダストを気にしてシフトダウンで減速するのですが、時速60キロ少しでも2速選択が可能になった→インストール前は50キロ以下じゃないとキャンセルされた様な気が、、。気のせいでしょうか。
・最高速→試してません(笑)
・レブは7000まで回るらしいですが、今のところ6500で強制シフトアップします。
・発進ベタ踏みでの変化は感じません。→ここが体感すればわかり易いのですが、、、。2L.NAですので想定内。

300キロ走りましたが、まだ昨日の今日です。施行後一日でこの結果は満足です。DMEの学習のタイミングはわかりませんが、一日長距離走ったくらいで今迄の学習履歴を塗り替える程利口では無いはずです(笑)伸びしろはまだあると思います(笑)次回迄に例のアプリで測定結果を公開します!

そうそう、最大の体感者は何も知らない妻でした。「なんかいつもより速くて恐い、、、」との事。

さて、僕が踏み過ぎたのかDMEの変化なのか?

4/8追記
昨日、高速乗っていて何かにフィーリングが似ていると思っていて思い出していました。M54の2.2リッター( E46 320後期 )だ!褒め過ぎですかね?次回もう少し試してみます。
4/14追記
雨が降っていたんですが、信号からベタ踏みでDSC作動する様になりましたね~。やっぱりパワー上がってる?
Posted at 2012/04/07 21:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/754372/47044846/
何シテル?   06/24 20:44
けい@N46です。この10年間主にBMWのエントリーモデルばかり乗り継ぎました。08年に転勤で関東に来てすっかりクルマ弄りに目覚めました。今年でE90も8年選手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リップスポイラー同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:01:11
神対応再び… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 20:03:48
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 15:41:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 987 (ポルシェ ケイマン)
12年ぶりのZ3以来の2シーター。 2.7Lの素のケイマンのTipです。Sの絶対的なパワ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6代目BMWは2011年式の最後のNA6発です。今度はノーマルで!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日まで駆け抜けました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation