• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@N52のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

GW後半とキリ番。

GW後半とキリ番。今日は自宅でゆったりしてました。

が、昨日は子供達を初めての京都へ。










ベタですが、金閣寺です(笑)

近くの映画村は駐車場待ちの長蛇の列で諦めてしまいました、そうすると小学生が驚くのは金閣寺しか思いつかなかった、、、

帰りは


最後のNA6発。まだまだ乗りますよ。でも少し全体的にお疲れ?というか、パワー落ちた気がします。ATF交換とかエンジンクリーンとかしましょうかね。



ランチは本場の餃子の王将。

今日は近所の公園です。





















室内清掃からタイヤワックスまで気合い入れて洗車しましたが、クルマ多すぎて自己満足出来ませんでした。



さて、明日仕事を頑張ればまた休みですね☆

さすがに少し疲れてきました(笑)



Posted at 2016/05/05 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月01日 イイね!

ご近所散策。

ご近所散策。今日は連休最終日?なので、ご近所探索しました。

50mm単焦点のみカバンに詰め込んで家族でGoです。




広角が無いのでこれ位離れてやっと全体が写ります。



太陽の塔の裏側ってこうなってるんですねぇ。

広角や望遠が無いと、マンネリしたアングルから抜け出せますね☆













我が家のお守りハーマンのスピーディ君。





結局いつもと同じアングルに落ち着く
んですけどね






餃子の王将より大阪王将の方が美味しいと思うのですが如何でしょうか




さて、明日のみ頑張りますか。
Posted at 2016/05/01 21:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月01日 イイね!

パンダさん表敬訪問。

パンダさん表敬訪問。おはようございます。

昨日は家族を連れて和歌山県はアドベンチャーワールドまで行ってきました。



駐車場からの景色。遠くに見えるのは白浜海岸かな?



入り口ではレッサー君がお出迎え。



ここの動物たちはとても近くで見れるので、今回の写真は全て望遠無しのトリミングも無しです(笑)












遊園地と動物園と海獣が一緒になったごった煮状態の施設です(笑)



















一日中楽しめますが、ベンチでグッタリしてるお父さんが山ほどいましたね(笑)






さすが本州最南端。植物も南国っぽいです。

子供達は楽しかった様で良かったです☆

最後に岸和田のPAで軽く自己満足。






さて、明日頑張ればまた休みですね(笑)
毎週こうだったらいいのに。



Posted at 2016/05/01 09:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月24日 イイね!

赤福氷とメタセコイア並木。

赤福氷とメタセコイア並木。遠出しまくって燃費が10キロ超えました(笑)
NA2.5リッターですよ。

まだまだ大阪の生活に慣れていないせいか、休みの日も動き回らないと心のスキマが大きくなるばかりです。

と言うわけで、昨日土曜日。
家族を連れてGoでございます。




名神高速( あってます?)の上りPAでございます。

何かと言うと、千葉在住時代の13年にこちらの方に一人旅したんです。

その時食べた赤福氷が美味しくて美味しくて。

コレは是非家族にも食べさせたい!
でも大阪から伊勢は乳呑み子がいる事を考えると日帰りは辛い!

とうわけです。高速で1.5時間程度ですから近いものです。


、、、、ボケが強烈すぎる(笑)
さすがF1.8です、、、、

あれ?13年程の感動が無い、、、、美味いんだけど、、、

あ、

気温が低いからだ。




だから、ボケ過ぎ。お茶がボケるならまだしも、奥の赤福までボケてますわ(笑)

これだけ食べて帰ってきました。

で、今日。
早朝5時に起きて滋賀県の琵琶湖北西部メタセコイア並木です。

、、、5時に目は覚ましたんですが、覚醒したのは8時。

結局出発11時(笑)



おおお!西の皆様がアップしてる場所だ〜。
僕も来れたよ〜。

自己満足しようにも観光客や相応の交通量、ライダーの集団などとてもじゃ無いですがど真ん中に斜め止めなんて出来ません。




これが限界でした。後ろにたくさん人いるし。一瞬自分勝手な事をよぎりましたが、自己満足なので人に迷惑を掛けてはいけません。


ココまでの立派な並木なので、早朝はモチロン、雨天の方が絵になるかもしれませんな。


木の密度はイマイチですが、本日の比較的良さげ。

夏になったらメタセコイアのトンネルになるのかしら?

お次は目と鼻の先のマキノ高原へ。
今日は暑かったのでまず温泉です。





画像は借り物です。

で、ご飯。


とんちゃん定食。
名物らしいです。鶏です。
ご飯がすすむボリューミーでウマウマでしたよ。



こちらの高原。夏はトレッキングキャンプ。冬はスキーと。四季を通して楽しめそうです。

平野より涼しいせいか、桜が満開でした。






小川なんかもあって



この時まだ14時過ぎなので、のんびりしたかったのですがそうもいかず、、、、

、、、、やっぱり渋滞です。

そんな渋滞中に運転席から琵琶湖をパチリ☆



白鬚神社だった様な、、、

渋滞で心のスキマが出来かけていたので予定変更。



比叡山延暦寺です。


お寺は閉まっていたので、わざわざ寺まで行くために有料道路を通る気も起きず入り口で断念、、、、。

帰りに丸源ラーメン食べて帰宅しました☆


北海道には無いチェーン店ですが、実は美味しくて2週連続です(笑)

その他食べログ












E21?




ナンバーの管轄支局が一文字でしたので、もしかしたらワンオーナーなのでしょうか?だとしたら、人生の半分かそれ以上共にしてるのかもしれませんね☆





Posted at 2016/04/25 00:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月17日 イイね!

ポケモンガンダム、初淡路島上陸。

ポケモンガンダム、初淡路島上陸。こんばんは!
今週も色々探検です。

土曜は万博公園に行ってみました。実に20年ぶりの訪問です。

昔は太陽の塔だけでした?が、
今では


ピカチュウの100万ボルトに、


ガンダムのジオラマと、
ららぽーとが出来ています。

ガンバ大阪の新スタジアムなんかもあって
すっかり様変わりしてました(笑)

所で上記のピカチュウ。アトラクションになっていまして大きなモニターを見ながら楽しむのですが。

ピカチュウ喋るんです。

録音かと思ったら話しかけてきます(笑)

うちの娘ピカチュウに名前と出身地聞かれてました(笑)

つまり夢の無い話をすると、、、、

正味15分のアトラクションで毎回声優さんが喋るんです。きっと。

それは一回600円するわ(笑)



さて、本日は初めての淡路島に上陸してみました。



明石海峡大橋。全長4キロの日本最長らしいです。

目的もなく上陸したのですが、折角なので



コアラが観れるらしいです。



コアラです(笑)


















帰りは淡路島PAで軽く自己満足です☆



無理矢理明石海峡大橋。





写真を加工して夜にしてみたり。





あと少し待てば大橋も紫にライトアップされるのですが、、、

待てない理由が。

もちろん明日は仕事だし、、、、それ以上に。




虫だらけのボディに我慢できず。



北海道でもお世話になったキーパーラボさん。宝塚支店です。

閉店間際の洗車依頼にも嫌な顔一つせず、ピカピカにしてくれました。





☆おまけ




これ、写真拡大とかしないで何に見えますか?


、、、、、中国道を走行中、九州へ向かう自衛隊車輌を数台見ました。被害の把握と早期の復興計画、何よりまず余震が落ち着くことを願います。

Posted at 2016/04/17 23:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/754372/47044846/
何シテル?   06/24 20:44
けい@N46です。この10年間主にBMWのエントリーモデルばかり乗り継ぎました。08年に転勤で関東に来てすっかりクルマ弄りに目覚めました。今年でE90も8年選手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リップスポイラー同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:01:11
神対応再び… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 20:03:48
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 15:41:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 987 (ポルシェ ケイマン)
12年ぶりのZ3以来の2シーター。 2.7Lの素のケイマンのTipです。Sの絶対的なパワ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6代目BMWは2011年式の最後のNA6発です。今度はノーマルで!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日まで駆け抜けました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation