• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@N52のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

キャンプ☆

キャンプ☆3連休は家族とキャンプでした。前日から楽しみで5時起き(笑)暇なので朝から一人で、、、

天気大丈夫か?、、、

で、9時には出発!今回は道中も楽しもうと言うことで、高速は使いません。
途中の道の駅豊浦です☆

そう、内藤大助さんの故郷です。

世界チャンピオンのトロフィーは大き過ぎて収まりません(笑)
豊浦で有名なものはイチゴ。

出来上がった瞬間に溶けはじめる濃厚さ

そこから一時間位ドライブ。
着きました☆

わからんですよね。ここです。


函館の少し上です。八雲町という温暖で酪農が盛んな町です。いわゆる高規格オートキャンプ場です☆
我が家は乳飲み子もいるのでコテージにしました。
コテージからの見晴らし

丘の上のキャンプ場で、遠くには海が見えます。夜には満天の星空でしたよ☆カメラ構えたものの、飲み過ぎてカメラ操作方法忘れてあえなく断念、、、

飲み過ぎた原因が↓

美唄焼鳥です

恐らくビール500ミリ缶10本位飲んだと思う、、、
翌日。隣接してる公園です。こちらも高規格遊具が沢山。日に焼けました。

見晴らしも良いです。


さて、帰りは高速道路。立ち寄ったのがまた豊浦(笑)


展望台です。
その景色





なかなか良い町でした。

さて、自己満足タイムです。

キャンプ場にて

帰り道











オマケ☆

室蘭市にあるその昔天皇陛下も召し上がった天丼。

疲れた、、、明日からまた激務か(笑)







Posted at 2014/07/21 18:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月13日 イイね!

洞爺湖一泊旅行。ウォータースポットもね。

洞爺湖一泊旅行。ウォータースポットもね。土曜日は思い立って洞爺湖一泊旅行に出掛けました☆

お宿はこちら

洞爺湖万世閣レイクサイドテラス

実は最後の一部屋で、レイクビューのお部屋は空いてなかったのですが、ホテルの手違いでお値段そのままでレイクビューにランクアップ(笑)

いつもの?足湯(笑)


ここ洞爺湖は雪が無い期間毎日、湖で花火が打ち上がります☆


右下のライトアップされた船に乗って花火を観られます。

翌朝、、、

5時起きで風呂入って、散歩と撮影です☆
右側に山が見えますが、実は湖の真ん中に島があります。

こんな感じ(笑)

船から見るお宿

島には博物館や鹿や白鳥など。


お次は展望台へ。

ホワイトバランスを少し弄って(笑)

ヘリで洞爺湖周遊や( チキンな僕は乗りませんが )

さて、自己満足タイムです(笑)






コラ、、、邪魔だ(笑)


バックは羊蹄山( 蝦夷富士 )ですが、
イマイチですねぇ。

と、言うことで夕方には帰宅です☆

で、洗車です。
先日チラッと書きましたが、車体色はカーボンブラックで野ざらしなのでウォータースポット?イオンデポジット?が酷かったんです。

皆様の口コミや体験談を基に、通販で買っときました(笑)
【注意】
私はコーティングをしている車体ですが、うまくいきました。が、施工はゴム手袋をする位の刺激物です。また、フロントガラスやゴム部分は施工禁止です。くれぐれも自己の判断でお願いします。


洗車直後です。見えますよね?無数のイオンデポジット、、これがシャンプーでもゼロ水でも取れないんです、、、。
じゃあ削れば良い?、、、コーティングも取れちゃいます(笑)

そこで、、、

楽天で2千円位で売ってます。
ゴム手袋して、付属のスポンジもしくはウェスに染み込ます。
力を入れずに撫でる様に拭き伸ばします。
シミを化学反応で溶かします。
※乾く前に必ず大量の水で流します。ですので、日中作業は避けましょう。

と、取れた〜☆

ほら取れちゃいました(笑)
今日はボンネットとトランクを作業しました。次回は屋根ですねぇ、、、

あー、ガレージ欲しい。
オマケ

ホント落ち着きない次女。ほとんど心霊現象化しとるがな(笑)

花火撮影は難しい、、、

おわ!リコールハガキ来てた!







Posted at 2014/07/13 23:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月07日 イイね!

ダウンサス装着。乗り味もね。

ダウンサス装着。乗り味もね。昨日の福井遠征の間にF10を自宅近所の工場に預けておいて、アイバッハのダウンサスを取り付けてもらってました☆
使用前

なかなかの隙間ですねぇ。
使用後

如何でしょうか(笑)オーナーがやっと気付く位の控えめな低姿勢。でも比べると、この隙間の違いが大きいかなと(笑)もう一週間位乗ってればもう少し落ちるでしょうか?
因みにお願いした工場では、オーナー不在時の作業の為か、何故か作業写真を用意してくれてました(笑)プリントアウトされた写真を携帯撮影なので写りはアレですが。

メカニックの方、何故か満面の笑みです(笑)


外してますねぇ。



外れましたねぇ。




完成☆

さて、乗り味ですが、、、正直よく分かりません(笑)少し硬くなった様な、、、
アライメントまだとってませんが、直進安定は良くなった様な、、、。週末に高速乗って確かめてみます。お手軽と言うことで大満足です。

さて、黒い子、今回をもって完成と言うことで。これ以上やると別なジャンルのクルマになりそうで(笑)

でもルーフスポイラーとトランクスポイラーに触手が、、、、

次回はイオンデジポッド?ウォータースポット?を取る薬剤を購入したのでインプレッションをしたいなと思ってます。なんでも、コーティングしていても大丈夫とか、、、

次次回位にはアライメント報告でもしたいですね☆

さて、北海道に戻って初めての夏。カメラ背負ってどこに行こう☆



Posted at 2014/07/07 19:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2014年07月06日 イイね!

福井県へ。結婚式もね。

福井県へ。結婚式もね。金曜日から職場後輩の結婚式の為、初めての福井県へ行ってきました(笑)
全く他意は無いのですが、北海道にいるとこんなことでも無いと福井県には行かないので良い経験でした(笑)

ほぼ食べログです(笑)

朝7時の電車で新千歳空港へ、、、

studieイチオシのクマですね(笑)

で、羽田経由で小松空港です。


着きました。


新郎が前日にも関わらずお、も、て、な、しです。

ヘパリーゼが哀愁漂います。

へしこさばです。わたくしこの料理知らなくて、醤油掛けようとしたら全力で止められました(笑)
あまりの美味さにお土産で買ってしまいました。酒のつまみですね☆


福井では有名な焼鳥屋 秋吉さんです☆
この辺りから、記憶が曖昧に、、、飲み過ぎ、、、

市内ではなかなか有名なお寿司屋さんです。北海道に負けずにうまうまでした〜

〆です。

食べ過ぎ、、、、

で、土曜日。式当日です。

朝ごはんです。前日のダメージが抜けていない、、、

さて、式まで微妙に3時間の空白が、、

思い立ってレンタカー借りてしまいました

東尋坊に来ました☆断崖絶壁ですが、柵なんてありません。冗談抜きで危ないです(笑)

で、東尋坊近所の温泉です。

海を見ながらの温泉はヌルヌルだし塩っぱかったです(笑)サイコーでしたよ☆

で、式です。

神社ですね。

土地も違えば文化も違ますね。饅頭撒いてました☆なかなか貴重な体験です

披露宴






二次会
、、、、
三次会
、、、、、
四次会
、、、、、、、

四次会についてはお店に入った記憶も出た記憶もありません(笑)

本日朝食


オマケ

台湾の新食感スイーツです。

☆さて、F10は今、低姿勢になるため入院中です。明日退院です(笑)















Posted at 2014/07/06 19:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/754372/47044846/
何シテル?   06/24 20:44
けい@N46です。この10年間主にBMWのエントリーモデルばかり乗り継ぎました。08年に転勤で関東に来てすっかりクルマ弄りに目覚めました。今年でE90も8年選手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リップスポイラー同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:01:11
神対応再び… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 20:03:48
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 15:41:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 987 (ポルシェ ケイマン)
12年ぶりのZ3以来の2シーター。 2.7Lの素のケイマンのTipです。Sの絶対的なパワ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6代目BMWは2011年式の最後のNA6発です。今度はノーマルで!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日まで駆け抜けました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation