• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@N52のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

秋晴れ週末ドライブ。

秋晴れ週末ドライブ。ちわっす。

この週末は良い天気でしたね☆

しかし、金曜は飲み過ぎ、、、





馴染みの店でタイの子です。酒が進みます、、、

土曜日、、、
頭痛い、、、






近所の昭和な喫茶店ね。


昭和でしょ?(笑)

無理やり出かけました。
16時着。



高野山。





うーん、、、予習なしで思いつきで来たのでさっぱりわかりませんでした。

少なくとも夕方に行く場所ではないですね。次回はキチンと宿坊に泊まりたいですね。

翌朝。
酒抜いたので10時出発。




三重県は伊賀のやぶっちゃの湯。大阪中心からも70キロ弱なんで良いですよ。

そして、日帰り温泉好きのベスト3に入るヌルヌルさですよ(笑)


牛乳飲んで、、、最近瓶牛乳はこういうところでしか飲めないから寂しいものです。


温泉でお昼。


とろろ定食。


卵黄を乗っけて、、、
うまうまでしたー

で、少し自己満足。




もう枯れ木ですが高台なので見晴らしは最高でした。

こちらの施設はキャンプ場とか、野菜直売とかテニスコートやいろいろ楽しめる施設でした。

さて、お次は京都は宇治です。
京都といえば!





すいません、間違えました(笑)






10円硬貨で有名な?


平等院鳳凰堂でございます。
初めてみましたが、なかなかの迫力でした。が、、、
わたくしいつも通り滞在10分です(笑)



県境で自己満足したり、











いやー、、、白いクルマは撮影が難しい

濃色車ならコントラスト上げればそれなりに見れるんですが、、、白いと簡単に飛んじゃいますね☆



山頂から。



温泉から。

椎名林檎のチケット外れたら
また来週行こうかな☆

コンサドーレ札幌もアウェイ名古屋戦に勝って単独3位浮上。残り4試合、ACL目指して応援しましょう。















Posted at 2018/10/29 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年08月27日 イイね!

全国制覇山口県岩国市、広島県宮島の旅その2

全国制覇山口県岩国市、広島県宮島の旅その2こんにちは!GWの山口、宮島の旅の宮島編をアップするのを忘れてたの(笑)

今は8月も末ですが、今更GWの備忘録です。

さて、山口県岩国の旅の2日目は広島県宮島 厳島神社でございます。

岩国市の錦帯橋を見たらセットで訪れたい場所が宮島です。

距離はこんな感じ。




僕は早朝出発だったので1時間もかからなかったですよ。

ホテルを朝6時半には出発。宮島を目指します。

宮島周辺には駐車場が沢山ありますが、日中ともなるとすぐ満車で駐車渋滞がはじまります。

また、宮島自体も竹下通りか!ってくらい混雑します。オススメは大変ですが、早朝にINして大量の観光客が来る昼前には帰るのがおススメです。

幸い7時過ぎには最寄りの駐車場に着きましたが、それでも満車まで数台でした(汗)






宮島までは船で行きます。10分おきくらいで就航されてます。運営会社はJR。




電車だけじゃないんですね。






ほら、よく見る切符です(笑)



こんな感じの観光船で10分程度です。

さて、到着。

船着き場の駅?です。
正に、JR のそれです。




お恥ずかしながら、初めて宮島に行ったのですが、、、よく見る鳥居と神社と出店だけかと思っていたのですが、、、

ここの島は一つの町です。





スタバもあります。






水族館もあります






砂浜は波も穏やかで綺麗でした。

















さて、人も増えてきたので帰りましょう。





出発を待つ方々。本当に早朝で良かった、、、

さて、ところで、、、
厳島神社とは、、
神社の創建は、推古元年(593年)、佐伯鞍職によると伝えられます。平安時代後期の仁安3年(1168年)には、佐伯景弘が嚴島神社を崇敬した平清盛の援助を得て、今日のような廻廊で結ばれた海上社殿を造営。本殿以下37棟の本宮(内宮)と、対岸の地御前に19棟の外宮が設けられ、全て完成するまでに数年が費やされたといわれます。社運は平家一門の権勢が増大していくにつれ高まり、その名を世に広く知られるようになりました。
鎌倉時代から戦国時代にかけて政情が不安定になり荒廃した時期があったものの、弘治元年(1555年)、厳島の合戦で勝利を収めた毛利元就が神社を支配下に置き庇護したことから、社運は再び上昇。天下統一を目前にした豊臣秀吉も参詣して武運長久を祈願しており、その年安国寺恵瓊に大経堂(千畳閣)建立を命じています。
嚴島神社は社殿が洲浜にあるため海水に浸る床柱は腐食しやすく、また永い歴史の間には幾度となく自然災害や火災に見舞われてきましたが、その度に島内外の人々の篤い信仰心に支えられて修理再建され、今日まで平安の昔さながらの荘厳華麗な姿を伝えています。

との事です。


さて、広島県に来たのでお好み焼きです。

ぐるなびを開いてリサーチ。

ふむふむ、、、宮島近辺には3軒ほどお好み焼き屋がありますなぁ。

うーん、、2軒は宮島駅近で混んでますなぁ。

よし!少し歩いて空いてそうなお店に行こう!



住宅地にあるお好み焼き屋。






なかなかシャレの効いたカレンダー。






うまうまでしたー(笑)空いてたし当たりです!安いし!

所で、このお店。おばあさんが一人で切り盛りしてます。

出身地を聞かれたので「大阪で単身赴任だけどホームは北海道ですよ」なんて話してると、「北海道のどこ?」などと、グイグイぶっこんできます(笑)

なんと!昔ご主人の仕事の都合で同郷でした!

更におばあさんの息子さんは僕の母校小学校の一期生!

つまり、実家のご近所さん。

お互い「えーっ!」でした。

3.40年前のあの場所の思い出話に花が咲きました。

ご主人の他界をきっかけで広島県に帰ってたそうです。

僕が子供の頃見ていた景色をお好み屋のおばあさんも同じ景色を見ていた。

たまたま立ち寄ったお好み屋さんなのに、、、、

初めて会ったのに、再会した気持ちでした。

お元気でおばあさん。そして、ご子息は北海道にいらっしゃるとのことなので、またいらして下さい(笑)

奇跡の出会いでした。

ほっこりしましたが、そろそろ帰路に向かいます。

350キロの旅です。


名残惜しく、宮島SA です。




さすがカープ(笑)




日本三景。素晴らしい景色と出会いに感謝!

余談、、、
翌日京都に引っ越して来た同郷の友人と京都北部へ。





じゃじゃん!








どうしてこんなついでに書いてるかというと、、、、

唯一撮れた写真。





奥の緑が天橋立です。つまり天橋立に上陸して撮影した写真です。

どうしてこんな写真しかないのかか!
ロープウェイがあるのですが、2時間待ち、、、

友人おっさん二人で2時間待つ度胸はありません(笑)

本来は、、、




これが撮影出来るはずでしたが、、、(公式より)

2日連続で日本三景を見た人もあまりいないのではないでしょうか、、、

北海道帰省から山口県広島県、京都ととても充実したGWでした!



Posted at 2018/08/27 22:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

丹波市とTKG、温泉の旅。

丹波市とTKG、温泉の旅。今日は朝食を抜いて丹波の方へドライブです。


着いたのはこちら。ラベンダーパーク多可。と言っても、ラベンダーの時期は7月まで。


何にも咲いてません(笑)

しかし、この日の目的は、、、
TKG(卵かけご飯)






450円で、食べ放題、卵かけ放題。



美味そう、、、なんぼでもいけそう(笑)



全国のTKG用醤油が20種類以上。
この棚、売り物じゃ無いんですよ。全て試せるんです。

朝も早く貸切だったのでこの数は違和感ありましたが、昼時は行列ができることを考えるとこれくらい無いと駄目ですよね。



5個も行ってしまいました、、、



美味しさと関係あるかはわかりませんが、TKGをウリにしてるお店は総じて卵の殻が硬いですね。

朝から1日のカロリーを取ったような気がする、、、




怪しげなオブジェ見て。
さて、まだ11時。
恒例の温泉ですね。

ラベンダーパークから数キロのところにある温泉です。


国領温泉助七さんです。




基本的には温泉宿ですので、館内はきちんとした調度品やお琴のBGMが流れてます。






さて、お風呂。
午前中と言うこともありこちらも貸切。





貸切なのでパシャり。
茶褐色のお湯で効いてる気がします。




お盆も過ぎたのに関西は暑いですね。
暑い時は冷たいもの。





道の駅 丹波おばあちゃんの里です。


これだけの味があって全てカップなら270円のジェラートです。


木いちごのジェラート。
少し酸味があってウマウマでした。



野菜の朝市なんかもあってよい道の駅です。


15時には帰宅。



ホイールクレスト交換して。




あ、、、キリ番逃した、、、
再来週は異動発表☆
















Posted at 2018/08/26 18:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

北海道帰省9日目 メンテナンス

北海道帰省9日目 メンテナンスこんにちは。
最終日です。しかし、執筆は月曜です。

夏休みも終わっちゃいますね。
最終日は悪あがきで、販売店でオイル交換してました。



相変わらずの高級車ばかりです。


おー、色違い。



ターボかな?


最後の空冷。


そうこうするうちに、オイル交換完了です。



次回は4.2万キロ

さて、仕上げは虫だらけのフロントの洗車です。




水洗いで900円は高いと思う。と、言うか大阪ってコイン洗車少ないと思う。門型じゃなくて、ホースで洗うやつ。

トドメは馴染みの店で、飲み友達と再会。


飲み過ぎて二日酔い気味、、、

はぁ、現実に戻っちまった。大阪暑い!





Posted at 2018/08/06 20:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月05日 イイね!

北海道帰省8日目 舞鶴港〜大阪帰宅

北海道帰省8日目 舞鶴港〜大阪帰宅こんばんは☆
ただいま戻り、大阪の自宅からです。

暑いっすね大阪は。
単身赴任先に戻って思うのは、やはり帰省先での思い出の余韻に浸ることは大切だなと。飛行機も速いし、ギリギリまで家族といれるメリットはありますが、、、、

船旅+舞鶴からの140キロ。
色々切り替えることが出来ますね。

阪神高速の福島辺りから、大阪の高層ビルを見るとワクワクしてきましたよ。

つまり、気持ちの整理がついたんですな。

てな訳で、8日目です。と言っても、船なんで、見所はありません。

例えば、



フェリーのエントランス



昼食。塩辛、ひじき、冷奴、ご飯味噌汁(笑)ダイエットしてるので。



大浴場とか。昼風呂なので誰もいないのでこっそり。


洗い場。



途中経過とか。

21時到着。


愛車の横には牛さん。ランボじゃなくてホントの牛。



船のゲートが開きます。ワクワクです。




舞鶴から150キロドライブを満喫して帰宅。ビール片手にサラダチキンとキュウリの一本漬。

特段車ネタは無いの☆

船旅はイイね。





Posted at 2018/08/05 03:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/754372/47044846/
何シテル?   06/24 20:44
けい@N46です。この10年間主にBMWのエントリーモデルばかり乗り継ぎました。08年に転勤で関東に来てすっかりクルマ弄りに目覚めました。今年でE90も8年選手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リップスポイラー同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:01:11
神対応再び… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 20:03:48
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 15:41:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 987 (ポルシェ ケイマン)
12年ぶりのZ3以来の2シーター。 2.7Lの素のケイマンのTipです。Sの絶対的なパワ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6代目BMWは2011年式の最後のNA6発です。今度はノーマルで!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日まで駆け抜けました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation