• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@N52のブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:艶がやっぱり施工感がありますね。
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:2週に一回位。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/09 20:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月07日 イイね!

2021北海道夏休み前半戦。

2021北海道夏休み前半戦。今年の夏休みも半分が経過です。
子供達も学校なので、限られた時間での奥様とのほぼ食べログ(笑)

フェリーでの2日目の朝。


GPSだと苫小牧までもう少し。


真矢みきさんのフェリーでのドラマ撮影時のサインでも眺めて。


北海道上陸です。

そのまま帰宅後、何となく走りたくなり


夕張市のお菓子。ぱんぢゅうさん。


パンの様なまんじゅうです。焼きたては美味いです。あんこも甘さ控えめ。

3日目。


息子と釣り堀。

4日目
奥様と千歳市の鳥専門店へ。


どうですか、この店構え。僕はそそられます。


豪快に半身を炭焼き。


鳥の脂で炒めた野菜炒め。
肉も炒めもシンプルに塩胡椒のみ。

東千歳バーベキューさんでした。

5日目





帯広にほど近い清水町へ。
お目当ては


牛トロって知ってますか?


簡単に言うと冷凍牛をフレークにして、熱々ご飯にかけて食べるのですが、コレが絶品。






毎日遠出なので毎日洗車。


さて、明日から後半戦。
明日も遠出。










Posted at 2021/07/07 23:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

2021北海道夏休み0日目。

2021北海道夏休み0日目。こんばんは。帰省先の北海道から書いております。
金曜は定時で失礼して北海道へ。


見えにくいですが、仙台港に停泊中の太平洋フェリーきそです。

夏休みのフェリー帰省も大阪時代から数えると5回目。

仙台から苫小牧まで15時間のクルーズです。



乗船受付時。
普通の車より低いですか?と。
低床車コーナーに追いやられ、乗船は最後。


乗り込むこの瞬間が、夏休みのはじまりでいつもドキドキです。



夢の様な自販機。


船のテーマはタヒチ。


食べかけですが海を見ながらディナー?

ダウンロードしたアニメを見ながら世は更けていく、、、、



翌朝。何とか快晴。

ただいま。北海道⭐︎





Posted at 2021/07/04 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年05月30日 イイね!

47都道府県制覇の旅。秋田編

47都道府県制覇の旅。秋田編こんにちは。47都道府県の旅も佳境となって参りました。残りは、、、
1.秋田県
4.熊本県
5.大分県
6.鹿児島県
という訳で、秋田県に向かいます。
と言っても、土日の休みで秋田の有名どころは距離的にしんどいので、かする程度で勘弁頂きます(笑)

いつも通り岩手県一関で降りて、西に向かいます。宮城県では栗駒山、岩手では須川岳、秋田では大日岳と呼ばれる山に向かいます。


絶景です(笑)
しばらく登り、たどり着いたのが


山頂の温泉です。この山が岩手と秋田の県境になります。


車は駐車場に置いて徒歩で県をまたぎます。
そう言えば、歩いて県をまたぐのって、初めてかもしれません。

しかし、山頂の天気は不安定。初めての秋田県は二歩だけ(笑)また来ます。



ただいま岩手県。



残雪もまたあり、、、


湯量豊富で、川?も温泉です。
こちらは須川高原温泉。冬季は通行止めなので、春まで立ち入れない温泉です。
行くまでが結構な峠道なので、それなりに秘湯を感じます。



まさかの貸切でした。硫黄泉で100人くらい入れそうな大浴場。

誰も居ないので泳いでみた(笑)



しかし、この天候。温泉だけ入って帰宅です。

初めての秋田県は徒歩二歩だけでしたが、せっかく東北にいるので絶対また行きます!二歩じゃ制覇になりませんよね、、、









Posted at 2021/05/30 20:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

鳴子温泉日帰り観光。

鳴子温泉日帰り観光。こんにちは。5月も下旬ですがやっぱり世の中パリッとしないし、天気も悪い。

そんな今日は日帰り鳴子温泉観光へ。
鳴子温泉は何度も行ってますが、温泉しか行ったことなくて、少し観光しようかと。



まずはいつもの、加美郡色麻町のえごまたまごのTKG。今日も4個も食べてしまいました。

そして、鳴子温泉。


近隣の駐車場。この一帯既に硫黄の香りが、、


公衆浴場 滝の湯です。


借り物ですが、、、、
白色のお湯です。何と200円!
近隣の温泉宿がこの施設を存続するために協力して維持してるらしいです。それにしても、先頭より安い、、、

強烈な温泉の為長湯厳禁です(笑)
余談ですが、車の中が硫黄の香りで(笑)



お次は、近隣の鳴子峡。
ここは、紅葉の季節はとても混雑しますが、あいにくの天気の為閑散。マイナスイオンを浴びて、新緑をを眺めてたら目が良くなりそうでした。

鳴子峡から、山形方面に向かうと、、、

鳴子ダムです。


写真のダムの上まで行って下を覗きましたけど、ヒュンが凄かった、、、やっぱり高い場所はダメですね。




一方放流口と反対の川を見ると、この絶景。



仙台は降ってなかったので洗車して帰宅です。

降ったり止んだりの一日でしたが、良い休日最終日でした⭐︎




盛り上がって今、床もワックス掛けてます。部屋の端で身動きが取れなくなり、仕方ないのでブログ書いてます、、、






Posted at 2021/05/23 21:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/754372/47044846/
何シテル?   06/24 20:44
けい@N46です。この10年間主にBMWのエントリーモデルばかり乗り継ぎました。08年に転勤で関東に来てすっかりクルマ弄りに目覚めました。今年でE90も8年選手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リップスポイラー同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:01:11
神対応再び… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 20:03:48
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 15:41:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 987 (ポルシェ ケイマン)
12年ぶりのZ3以来の2シーター。 2.7Lの素のケイマンのTipです。Sの絶対的なパワ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6代目BMWは2011年式の最後のNA6発です。今度はノーマルで!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日まで駆け抜けました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation