• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖ジェームズクラブへようこそⅡのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

お好きなミシュランタイヤが当る!3チーム対抗雪上ドライブ対決

・最後に勝つと思うチーム
1 清水和夫 「頑固一徹」チーム

・勝つと思う理由
腹黒と自らネーミングしているようでは、先が見えている(完全な偏見です(笑))。
昔の「チキチキマシン猛レース」でもそうだったけど、あくどい手段を使った腹黒者が負ける
…というのはお約束です。

でも、そんな腹黒チームも好きなんだよなぁ。
結局、タイヤが頂ければ…という魂胆なんです。
そんな私が一番の腹黒かも(^^)。
Posted at 2010/10/23 17:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | タイアップ企画用
2010年10月04日 イイね!

さらばMe、ようこそ7。

さらばMe、ようこそ7。9/19に再開報告したまでは良かったものの、
またもや2週間ほどブランクを作ってしまいました。
実は、その直後に7年間愛用していたPCが
ついに再起不能になり、その間は自宅PCなしの
生活でした。
ようやく今日PCを入手して、ようやく使用可能に…。

自宅PCのOS、これまでWindows Meでした(苦笑)。
会社PCではWindows XPだったものの、
自宅PCは一気にWindows7になりました。
それと地デジチューナーまでつけちゃいました。
一足飛びしちゃいました。

PCメーカーも替えた事も相まって、おかげで、
いろんな操作や機能に慣れるまで、時間掛かりました。
PCも進化しているのねぇ。一番驚いたのは、インストールする
時間がすごく短くなったことでしょうか。

でも、改めて感じます。やはり自分はアナログ世代。
携帯だって、電話とメールと(ちょっとだけ)カメラがあれば良いタイプだし。
(だからといって、携帯ショップでデカいボタンの高齢者向けの
”らくらくホン”を勧められたときには、さすがに拒絶したけど…)

そりゃ、携帯が当たり前になったのは社会人になってからですし、
ポケベルは少しだけかじったことがある程度。
そういえば、昔、東京テレメッセージって会社があったなぁ。
若き日の鈴木杏樹さんがポケベルのCMやってたっけ。
確かCM曲は鈴木雅之&菊池桃子の「渋谷で5時」だったかと。
ポケベルって物自体、完全に過去の産物だよなぁ。

閑話休題。
というわけで、ようやく再開準備が整いました。
これからボチボチ更新していきます。

この間に私のE36もちょっとだけリフレッシュしています(^^)。
これも併せて更新していきます。
よろしくお願いします。


Posted at 2010/10/04 00:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2010年09月19日 イイね!

再開報告。

6月から海外短期出張の連続と、それに伴う?!疲労と寄る年波で長期離脱しておりました。
今見ると、5月末からですので3か月間くらいブランクがあったのですね…。

離脱後の復帰までの調整業務など、いろいろ手のかかることが多く
更新すらままなりませんでした。
それも一段落ついたので、明日から再開していきます。

ただ、更新頻度はあまり期待しないでください(苦笑)。

それにしても、中国もインドもドバイも・・・すごかったです。
おいしい思いはしなかったんですけどね。

なんというかそこから発する熱気というか、勢いが。
ただ、収入差からくる「勝ち組」「負け組」と、その間での緊張感も半端ではありませんでした。
さらに、元からある民度の資質や政治的背景や民族間問題も絡んできますしね…
(別に政治的意味合いで記していません)。

成長しているパワーはすごかったけど、そこに生まれている「ひずみ」も
あちらこちらで無視できなくなっている・・・上昇気流と一触即発。そんな印象を受けました。

海外では旧くなった日本車がまだまだ現役だったのには驚きました。
丈夫で長持ち。このイメージがあるのは、日本車の強みですね。
(それが高級化・高利益化を図る自動車メーカーにとって、阻害する要素になるのは皮肉なものですが)。

帰国して、無駄に?!キレイな車が多いなぁ…とすら思いましたよ。
Posted at 2010/09/19 23:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2010年05月31日 イイね!

買い替えました。

デジカメですけどね。
久々にキャノンIXYに。
セコハンの920IS。
少々擦れはあるけど、
ゴールドと言うか、
シャンパンゴールド
のボディに惹かれて。

ただ、デザイン的にはカクカク
していた昔のIXYの方が好き。
ソリッドな感じがしてたから。

価格も手頃で満足度高いです。

最新イコール最良って
訳でも無い。
最新の方が改悪された例も多いし。

それって、殆どの最近の車と
似ている気がする。
ハードとしては行き着いてしまい、
見かけや小手先の差別化に
走っている点でも。
Posted at 2010/05/31 00:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月25日 イイね!

イタルデザイン買収・・・いろいろと積極的なVW。

イタルデザイン買収・・・いろいろと積極的なVW。VWがイタルデザイン・ジウジアーロの買収を発表したけど、最近のVWって何かと積極的に展開している印象である。

・小排気量+過給機エンジンの積極展開
・昨年末のスズキとの提携
・ポルシェ社との丁々発止
・経営破綻したドイツ・カルマン社の買収
ときて、今度はイタルデザインの買収と来ている。
アウディ、セアト、シュコダなどの連合軍はかなり強固だと思う。
これからも積極的に展開するんだろうなぁ。

カロッツェリアと言えば、イタリアのデザイン工房…という印象が強かったけど、
デザインだけでなく自前のボディ製造工場を持っているところも多い。
だけど、昨今はどこも経営的にも厳しかったと聞く。
少量生産車、あるいはその請負生産業者が生き抜くには厳しい時勢ということか。

それに、各自動車メーカーも、デザイン工房に委託するよりは、インハウス(社内)デザイナーの
育成と採用に力を入れているから、厳しくなるのも仕方ないか。

メジャーどころのベルトーネですら、経営的に傾いてしまい、すったもんだが起きてしまった。
ピニンファリーナやイタルデザインは大丈夫だろうか・・・と思っていたら、このニュース。

ただ、イタルデザインは、未だ現役とはいえ、高齢になりつつあるジウジアーロ氏の後継問題も
少なからずあっただろう。希代の天才デザイナーもいつか第一線を退く時が来る。
それを見越してのVWへの株売却というのはうがった見方だろうか。

記事にもあるように、初代ゴルフ、初代パサート、初代シロッコなどは、
イタルデザインとのコラボであり、直線とエッジの利いたシンプルでクリーンな
デザインで特に1970年代に一世を風靡した記憶がある。

でも、個人的に氏のデザインで好きなのは、いすゞ117クーペである。
もっとも、このクルマのデザインは、氏がギア社に在籍中の頃なので、
イタルデザインとは無縁なのかもしれないが。

そういえば117クーペに”giugiaro”という特別仕様車があったなぁ。
でも、117クーペは角目より、やっぱ丸目(それもハンドメイド)だ…と思ってしまう。
もっとも、ハンドメイドの117なんて、高価すぎて手が出ないが。

いずれにせよ、VW傘下になったイタルデザイン。
これからのVWのデザインにどう絡んでくるか楽しみではある。
ただ、VWの傘下になるという事は、他社とのデザイン提携は厳しくなるのかなぁ。
そうなると、今やフォード傘下のギアと同じ運命になるということか…。
Posted at 2010/05/25 22:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

”聖ジェームズクラブへようこそⅡ”です。 私の愛聴するフュージョンバンドの曲名から引用しました。 ”Ⅱ”と付けたのは、かつて「みんカラ」に参加して い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リオネル・メッシ オフィシャルブログ 
カテゴリ:football
2010/05/22 18:17:09
 
つたえファクトリー 様 
カテゴリ:car
2010/05/15 23:33:49
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今の愛車、1998年型 BMW320iです。 昨年の7月に購入しました。 購入時の走行距 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
三菱eKワゴン M 3AT(MC前)。ロードスターと併用してました。 足代わりと言われた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2000年式 NRリミテッド(6MT)です。 1.8リッター Sグレードをベースにした限 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation