• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖ジェームズクラブへようこそⅡのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

かつて「NAVI」愛読者だった身としては・・・

今年に入ってからの「NAVI」休刊の一報。
その時点で、「カーグラフィック(以下、CG)」も大丈夫かなぁ…と
心の片隅では思っていたが、まさかこれまでの発行元だった二玄社が
自動車雑誌からの撤退するという展開になるとは思っていなかった。

良くも悪くも自動車雑誌の老舗ともいえるCGの持つブランドイメージは、
そのまま残して新体制に…ということなのだろうけど、
果たして、このあと上手くいくのかどうか気になる。

個人的には、CGへのイメージはカーグラフィックTV(以下、CGTV)のOP映像
そのものなんだけど、


現スタッフの大半が編集部を去るという事実と併せて、
一見見た目は同じでも、中身はがらりと変わってしまう。
そんなイメージの形骸化あるいは暴走が進みかねない…そんな危惧さえ抱いている。

「CGを演じる」自動車雑誌になってほしくないなぁ…と7月号以降の新CGに対して思ってしまう。

ちなみに私は創刊号からの「NAVI」読者だった。とりわけ、大川悠編集長の頃は夢中になって
読んでいた。決して安くない価格だったけど、切り口の新鮮さや他の自動車雑誌とは一線を画す
マクロな視点(あるいは斜に構えたスタンス)が好きだった。
「NAVI TALK」や「10年10万キロストーリー」や故・渡辺和博氏や矢貫隆氏の連載も好きだった。

でも、いつしか(おそらく鈴木編集長体制のころからかな)その斜に構えた姿勢が疎ましく思えた。
そして編集部内での内部分裂&他社での「ENGINE」創刊に至った頃には冷めてしまった。
ブランドアパレルとの度の過ぎたコラボが鼻についていたのかもしれない。

その後のNAVIの迷走期…この頃は一時ほどの嫌悪感は消え、たまには購入していたものの
かつての様なワクワク感はなかった。これではいつか廃刊(あるいは休刊)するな…とすら
思っていた。「NAVIを演じる」自動車雑誌には興味がなかった。

「CGを演じる」雑誌作りなら、すぐに飽きられ淘汰される。
そんな思いを抱くのは、そんな経験をしたからかもしれない。

それでも、どこかで読み応えのある自動車雑誌を求めているのも事実。
だから、そんな私の不安が杞憂に終わって欲しいとも願っている。

Posted at 2010/05/10 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月10日 イイね!

とりあえず、入れてみた。

とりあえず、入れてみた。私のGW連休も今日で終わり、いよいよ月曜から仕事再開。

今年のGW連休中は特に遠出をした訳ではないけれど、
数回ほど県内有名スポットまで日帰りドライブをしてきた。
那須のクラシックカー博物館にも行ったので、
その様子は後日ちょくちょくアップしていきます。

で、この間に愛車の走行距離が50000kmを突破した。
昨年7月の購入時に46000km弱だったことを考えると、あまり乗っていない。
仕事場までは自転車通勤だから、平日は殆ど乗らない。
だから足が伸びないのだろうなぁ。

とはいえ、年季も入っているのはまぎれもない事実だから、
今日、近所のイエローハットでオイル添加剤を購入し、エンジンに注入した。
オイル交換自体はちょっと前に実施したので、今回はパス。

購入したのは”シュアラスターループ エンジンリカバリー”。
50000kmオーバーの多走行車や経年車を対象としたものらしいけど、
果たして、その効果はいかなるものだろうか。

実は今までこの手の添加剤を試したことがなかったので、
全然分からない…というのが正直なところ。
ぶっちゃけ、本当に効くのかなぁ…といった猜疑心の方が強かったし。

どなたか、この手の添加剤に詳しい方がいらっしゃったら、
その体験談を私まで教えて頂けたら…と思います。

Posted at 2010/05/10 00:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのDIY | 日記
2010年05月09日 イイね!

「はじめまして」 または 「只今戻ってきました」

「はじめまして」 または 「只今戻ってきました」”聖ジェームズクラブへようこそⅡ”です。

”Ⅱ”と付いているのは、かつて「みんカラ」に参加していたためです。
確か2006年頃まで参加した…かと思います。
当時はマツダロードスターと三菱eKワゴンのユーザーでした。

当時のHNは、”聖ジェームズクラブへようこそ”、
その後改名して”聖ジェームズクラブ♭”でした。
少しでも私の名前を覚えている方がいらっしゃれば嬉しく思います。
でも、居ないんだろうなぁ…いや居ない方が普通だって(^^;)。

ここで得たお仲間のブログを徘徊して、コメントを書ける楽しさ。
自分の思ったことを(その対象や読み手を傷つけない様考慮しつつ)吐露できた気楽さ。
この「みんカラ」から得た楽しみ…それはそれはプライスレスでした。

ただ、諸般の事情から、ブログ更新をする気力を一気に失い、一旦退会してました。
そうなった背景は一切合財口外しない方がマシだと思いますので、ここではご勘弁を。

約4年のブランクを経て、復活した私ですが、これからも徒然なるままに記していきたいと思います。
月並みな表現ですが、次の言葉で〆させて下さい。

「はじめまして」 または 「只今戻ってきました」と。
Posted at 2010/05/09 02:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

”聖ジェームズクラブへようこそⅡ”です。 私の愛聴するフュージョンバンドの曲名から引用しました。 ”Ⅱ”と付けたのは、かつて「みんカラ」に参加して い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リオネル・メッシ オフィシャルブログ 
カテゴリ:football
2010/05/22 18:17:09
 
つたえファクトリー 様 
カテゴリ:car
2010/05/15 23:33:49
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今の愛車、1998年型 BMW320iです。 昨年の7月に購入しました。 購入時の走行距 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
三菱eKワゴン M 3AT(MC前)。ロードスターと併用してました。 足代わりと言われた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2000年式 NRリミテッド(6MT)です。 1.8リッター Sグレードをベースにした限 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation