• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖ジェームズクラブへようこそⅡのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

悲しいけれど、これが現実。

悲しいけれど、これが現実。サッカー日本代表の試合のことである。

結果的には0-2で敗れた。
でも、内容的には点差以上に大負けしていた。
完敗いや惨敗と言っていいかもしれない。

ここ数試合、いや2010ワールドカップ最終予選の最後の頃からずっとこんな感じ。
世界で一番早く出場権を手にしてから、なんだろう、この停滞感は。

疑問符のつく監督采配。
中心選手のコンディションの悪さ。
パスを回すだけで攻めていかない「攻撃」。
緩急メリハリなく、ただ走り回けて結局ガス欠するランニング。
・・・いろんな人がいろんな意見を述べるだろう。
でも、そんな事はどうでもよい。

ただ、一番悔しいのは、こじんまりと躍動感のないプレーに終始していること。
情熱が届かない。各選手は一生懸命なのは判るんだけど、まとまってない。
だから観ていて勝つ気がしない。観ていてワクワクしない。

それでもワールドカップはもうすぐ。嘆いていても仕方がない。
ただ、この虚しさは拭いようがない。開幕は楽しみである一方、
世界との差をまたも感じさせる悲劇も近づいてきている印象。

悲しいけれど、これが現実。



Posted at 2010/05/24 23:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フットボール | 日記
2010年05月23日 イイね!

【祝・CL制覇 ジャンルカさんに捧ぐ】モウリーニョ監督の凄さ。

【祝・CL制覇 ジャンルカさんに捧ぐ】モウリーニョ監督の凄さ。土曜深夜(あるいは日曜早朝)に、契約しているスカパー!にてUEFAチャンピオンズリーグ09/10(以下、CL)の決勝戦「バイエルン・ミュンヘンvsインテル・ミラノ」を観た。

試合結果はすでにご存じかと思うが、2-0でインテル・ミラノが勝利した。これだけ知名度のあるチームながら、欧州の舞台で制覇したのは40年以上前。久々の欧州制覇に正直驚いている。CLの常連として、毎年の様に出場していたから。

このインテルを率いているのが、ポルトガル人のジョゼ・モウリーニョ監督。
03/04のCLでは、伏兵とも言えるFCポルトの監督として制覇した。
その後、英国プレミアリーグのチェルシーに招聘され、リーグ優勝を果たした。
でも、数年後、リーグ途中で電撃辞任(解任?…いまなお不明)し、
その後イタリア・セリエAのインテル・ミラノの監督になって今に至っている。

それにしても、この監督は良い意味でも悪い意味でも絵になる。
その立ち振る舞いは自信に満ち溢れ、発言の端々には常に計算とリリシズムさが働いている。
メディアを介して相手チームを扇動させること、数知れず。
好んで敵を作っているのでは…とすら感じるくらいである。

でも、同時に、率いたチームの選手からの信任の厚さも感じる(一部の選手との衝突はあるけれど)。
結局、選手たちを守るために(=選手たちをプレーに集中させるために)あえて自ら楯になる事を
厭わないんだろう…そう推測してしまう。卓越した人心掌握術を持つ側面を垣間見る。

こういう人って、味方にいれば心強く、敵に回ったらこれ以上厄介なことこの上ないんだよねぇ…。

まだ40代の彼だけど、間違いなく「名将」の一人。
「面白い」「美しい」サッカーは余り見せないけど、間違いなく「勝つ」「負けない」サッカーをしてくる。

そんな彼だけど、来季別のチームでの監督就任が噂されている。
それはスペインのレアル・マドリー。私の好きなFCバルセロナの永遠のライバル。

ただ、正直言って、彼が成功するかどうかは分からない。自分から見てモウリーリョ監督の采配は
「面白い」「美しい」サッカーは余り見せないけど、間違いなく「勝つ」「負けない」サッカーをしてくる。
この点が、どうも引っかかる。以前、ファビオ・カペッロ監督(現イングランド代表監督)がレアル・マドリーを率いてリーグ優勝したにも関わらず解任された…そんな事例があるからである。
カペッロ監督のレアルマドリーは確かに負けなかった。だけど、ファンからは支持されなかった。

もっとも、FCバルセロナでのアシスタント経験もあり、スペインリーグの性格を熟知しているから、モウリーニョ監督が同じ轍を踏むとは思えないけど…。

<追伸>
インテルミラノのCL制覇で、私の胸に去来したのは「ジャンルカ・トト・富樫」さんこと
サッカージャーナリストの故・富樫洋一氏の事である。
熱狂的なインテルファンであり、いち早くアフリカネーションズカップの取材を行ってきた方である。
TV出演もされていた方で、脱力系のダジャレとともに私の好きなジャーナリストの一人だった。
残念ながら、取材先で客死されて久しいが、もし御存命だったら・・・と思わずにはいられない。
増してや今年は南アフリカでW杯開催。ダブルで喜んでいたはず。
「ジャンルカさん、良かったね」…天国にいる彼に、心からそう伝えだい。
Posted at 2010/05/23 20:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フットボール | 日記

プロフィール

”聖ジェームズクラブへようこそⅡ”です。 私の愛聴するフュージョンバンドの曲名から引用しました。 ”Ⅱ”と付けたのは、かつて「みんカラ」に参加して い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リオネル・メッシ オフィシャルブログ 
カテゴリ:football
2010/05/22 18:17:09
 
つたえファクトリー 様 
カテゴリ:car
2010/05/15 23:33:49
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今の愛車、1998年型 BMW320iです。 昨年の7月に購入しました。 購入時の走行距 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
三菱eKワゴン M 3AT(MC前)。ロードスターと併用してました。 足代わりと言われた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2000年式 NRリミテッド(6MT)です。 1.8リッター Sグレードをベースにした限 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation