• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八浜のブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

遠州散策(2) / 江戸時代の避難所、中新田 命山(なかしんでん いのちやま)

遠州散策(2) / 江戸時代の避難所、中新田 命山(なかしんでん いのちやま)







遠州灘を望む平野部、特に海沿いは小高い丘が少なく、津波の避難所がいくつも作られています。
alt
alt
alt

そのうちのひとつに登ると、なにやら気になる物がちらり。
alt

中新田 命山(なかしんでん いのちやま)
江戸時代に度重なる台風・高潮被害を受け、避難のために築かれた塚です。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.67712424184605,137.96043107942992,15
https://maps.google.com/maps?ll=34.67712424184605,137.96043107942992&q=34.67712424184605,137.96043107942992&z=15
alt
alt

津波ではなく高潮、と甘く見るなかれ。
昭和の戦後で伊勢湾台風という特大の災害がありましたが、あれも台風+高潮。

中世から江戸にかけ、他の命山や堤防があちこちに作られています。
現代の命山・津波避難所も同様。
自然との厳しい付き合いは今も変わらず。
Posted at 2025/04/08 23:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡・歴史 | 日記
2025年04月06日 イイね!

遠州散策(1) / 横須賀城趾

遠州散策(1) / 横須賀城趾







最近、少し離れた場所の観光を楽しんでます。
遠出でもなく、近所でもない。
いつでも行けると思うとなかなか足が向かず、引っ越してから後悔するので(^_^;

横須賀城跡。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.68566352855557,137.97153888212327,15
https://maps.google.com/maps?ll=34.68545784534182,137.9715459590603&q=34.68545784534182,137.9715459590603&z=15

石垣が面白い城。(素人感想(^_^;)
alt

石垣を構成する丸石は天竜川から運ばれたのだとか。
alt

本丸からの眺め。
alt

当時は城のすぐ前まで入り江が入り込んでいました。
丸石も舟で運んだのかな。
一帯は江戸中期の宝永地震で隆起し完全に陸地化。現在その面影はありません。

高天神城を攻める拠点として築かれた城砦。
役目が終わった後も近世城郭として存続し、明治を迎えてます。
これは珍しい。
Posted at 2025/04/06 23:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡・歴史 | 日記
2025年04月04日 イイね!

マップコード、カーナビで使えると便利なのですが。

マップコード、カーナビで使えると便利なのですが。










地図サイトを見ていて、マップコードの生成機能を知りました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マップコード
alt

alt

私がよく訪ねる観光地?はマイナーなので、案内などが充実していない(^_^;
事前に地図サイトで調べるのですが、住所が分からない。
いつも不便に感じていました。

カーナビでもマップコードは使えるとのことで、カー用品店で確認。
結果、だいたいのメーカーはマップコード検索できます。
しかし私が好きなカロッツェリア製品にはその機能なし。

店頭で他社製品を触った感じでは、便利そうな機能でした。
カロッツェリアには緯度・経度の入力も無し。
残念。
次のカーナビ、どうしようかなあ。
Posted at 2025/04/04 00:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月31日 イイね!

深溝(ふこうず)断層

深溝(ふこうず)断層







日本は地震大国。
断層の表出は各地にあり、私の住む近くでも整備展示されています。

深溝(ふこうず)断層。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.83680001777883,137.1560510095433,15
https://maps.google.com/maps?ll=34.83680001777883,137.1560510095433&q=34.83680001777883,137.1560510095433&z=15

昭和20年(1945年)1月に起きた三河地震で出来たズレが残ります。
この地震、戦時中の報道管制のためあまり知られていません。
alt

写真の角度が悪く分かり難いですが、杭のペアで変位量が表示。
南側が斜めにずり上がってます。(逆かな?)
alt

alt

訪れる時期には注意が必要です。主に雑草。
今回3月末に訪れたときは整備が終わった直後で綺麗でした。
前回11月はこんな感じ。
alt

比較(^_^;
alt
alt
Posted at 2025/03/31 21:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡・歴史 | 日記
2025年03月16日 イイね!

金谷御前崎連絡道路、国道1号~倉沢IC 間が3/29に開通。

金谷御前崎連絡道路、国道1号~倉沢IC 間が3/29に開通。







金谷御前崎連絡道路、残りの不通区間が開通します。
これで国道1号から静岡空港、御前崎までが通りやすくなりました。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.80143525099696,138.1324231432321,14
https://maps.google.com/maps?ll=34.801077483372744,138.13292663127964&q=34.801077483372744,138.13292663127964&z=14

開通時は混むと思うので、ちょっと前に見学。
alt
alt

alt
alt

alt

alt

これまで国道1号からは金谷の街中を通り、狭い2車線・大型車では安全上の不安がありました。
旧東海道の石畳があったり、私は好きな道なんですが。

暫定2車線、御前崎から国道1号まで開通。
一部で平面交差があるのは注意。(東名高速・相良牧之原ICのあたり)
Posted at 2025/03/16 19:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路・鉄道・その他交通 | 日記

プロフィール

「帰省時の贅沢、刺身三昧。 http://cvw.jp/b/754589/48620126/
何シテル?   08/25 20:18
備忘録がわりに使わせてもらいます。 コメントはなかなか返せないので御容赦。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「つれづれなるままに」 八王子在住の友人のブログです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/16 18:21:49
 
carrozzeria 
カテゴリ:オーディオ
2010/06/05 18:28:03
 
TNL_Project~四国のトンネル探訪記? 
カテゴリ:道路
2010/05/09 02:39:43
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
外見はノーマル、オーディオ関連のみ交換。 不器用なので、作業は専門店にお願いしています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
外見はノーマル、オーディオ関連のみ交換。 不器用なので、作業は専門店にお願いしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation