目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
2025/3/1 ポニョブさんと伊豆へ向かってる最中の箱根新道で加速しなくなる。
待避所まで頑張ってたどり着いたが、マフラー真っ赤になってた笑
2
自分はツーリングをリタイヤ。
エンジンはかかるものの加速はしないので、位置エネルギーを使用して下山…笑
11時頃にレッカー到着\(^o^)/
3
バイクは輸送だけど、乗り手は自力で帰るのがルールとのこと。
バスや電車を、乗り継ぎ13時頃家に到着(TдT)
4
なんとも虚しい姿……
レッカーのお兄さんはすごく良い人でよかった。
でもこの日は気分的にブルーだったので、カバーかけて終了(´・ω・`)
※最近のネット、、変なやつ多すぎるのでこれでもかってくらい白塗り笑
5
次の日!!
エンジンはなんとか始動するものの、やはりアイドリング不調!
当方、実務経験0日ではあるが、二級整備士の資格を持っている為、自力で直すことを決意。(弱気)
6
一気筒、死んでるのでは?と思いプラグを確認!
思ってたよりきたねー笑
7
ハイテンションコードに繋いで火花が飛ぶか目視確認!
全部しっかり飛んでるので、スパークプラグ無罪!!とりあえず戻し、捜査は振り出しに……
8
ついでにエアクリーナーも確認
綺麗で詰まりなさそうだけど、フィルター取っ払ってエンジン始動!
症状変わらず!フィルター無罪!!
9
諦めてはいけません!
どの気筒が燃焼不良を起こしてるのか?ちゃんと確認すべく、アイドル中にエキパイに水を掛けて確認。
なんということでしょう!
2気筒と3気筒だけ水がすぐに蒸発しません!!
10
プラグやコードが二本同時にお亡くなりになるのも可能性としてはあるけど……かなり低いよなー
ということで、その上流の確認へ……(弱気)
11
2と3のコードを追っていくと、同じイグニッションコイルに繋がってたので、新容疑者が浮上!(強気)
12
イグニッションコイルは2つ付いるのでそれぞれ抵抗値を測定。なんか抵抗値に差があることは分かったが、何ΩまでがOKの範囲なのか不明のため、断定できず…
13
面倒くさいけど、2、3気筒側のイグニと1,4気筒側のイグニを入れ替えて取り付け、エンジン始動!
点火不良の症状が1、4気筒に移動したので、悪いのはやはりイグニッションコイルだと、断定!!
こいつはギルティー!有罪です!!
14
あとはドリームに行って部品を注文!
一見さんにもかかわらず、少し相談にものってくれて、2つとも新品にするとこを決断。
翌週には新品が届き、無事完治しました。
15
久々に、整備できて楽しかったのと、まだなんとか自分で直せた事に満足!!
16
最初はガソリンタンクの脱着に10〜15分かかってましたが、最後はすぐ外せるようになりました。
そう、ブラホックを片手で外すかのように……
※ガソリンの点滴的な道具は持っていないので都度、タンクを脱着。
ガソリンホースの、リテーナが傷んでないか少し心配笑
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク