• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみぞうE46のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

次もフォード車がいいな

次期愛車を、買えもしないのに妄想する日々が続いてます(^◇^;)
まー、いつものこと(病気?)ですが。

以前も全く同じことを書きましたが、本日現在も結論から言いますと「次もフォード車」(ていうかフォーカス)です。タダでくれるなら話は別ですが、お金を払って買うのならそういう結論です。もちろん心がグラッと来た車種はいくつかあったのですが、よし買おう!まではいかず。
フォード撤退決定後、かなりの台数の試乗をしました。100万円台の軽自動車から1000万円の高級クーペ(某F-type)まで多数なのに、それでもこの結果。

フォード歴3年10ヶ月の私。フィエスタを手放したとしてもフォード歴年数は伸びることになるんでしょうか。

フォードのパーツの供給スピードが遅くなっているとの情報も目にするようになってきました。そこが最大の心配事。

僻地に異動したとして、フォーカスの保証切れ後にクルマが動かなくなったり大きな故障があった時のアシですね。今はクルマがなくてもいい場所に住んでますが、クルマがないと生活できない街に転勤後のトラブルで代車無し、しかも保証切れ後で部品がなかなか来ないとなるとなー。。。

そういうケース以外での通常の維持経費に関してはあまり心配してません。100万円そこそこで買えるフォーカス、370万円必要な新車のメガーヌGT(4wsの方)。フォーカスの修理代を蓄えたとしても新車のメガーヌほどはかからないだろう、と。

結局、フォードのクルマを次も買うか、フィエスタを乗り続けるかという思いは変わらずです。こんなに目移りしやすい自分が、同一メーカーの車種に入れ込むとは、フォード恐るべし、です(^-^)
Posted at 2018/02/24 07:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月08日 イイね!

新型メガーヌGT、いいですよ

 それでも今すぐフィエスタを手放すかと言えば、そこまではいかない。まだフィエスタをしゃぶり尽くしてないんです(なんかエロい言い方ですねw)
Posted at 2018/02/08 22:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

雪景色

ドライブ中に綺麗な景色に遭遇したので思わず撮影しました。

北海道長沼町にて。











Posted at 2018/01/07 23:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 あけましておめでとうございます。
 すっかり更新が途絶えてますが、フィエスタは手放しておりません。

 月200kmくらいしか乗れない日々か続いてますが、結局他のクルマに浮気することなく今に至ってます。新型メガーヌは相当良かったし、新型シビックも国産限定ならなかなかよい(買うならMT1本ですが)。

 なら、フォーカスの中古(希望は3代目マイチェン前)でいいじゃん、といつもそこに戻ってします。新車のメガーヌGTを買うと350万円では足りません。フォーカスなら、故障に備えた蓄えを含めてもそこまで金額が必要とは思えない。

 今の愛車、フィエスタ(MkⅦ)を買った2014年時点で「次はフォーカスだ!」と意気込み、ほどなくフォードジャパンが撤退し、その後いろんなクルマを試乗し、あやうく判を押しそうになったこと数回。それでもフォードの味が自分に合っていたのでしょう。どうしてもフォーカス以外のクルマを契約するところまではいかなかった。

 それくらいフォードとの出会いが大きかった。

 あの繊細且つ限界の高く運転手のテンションを上げるコーナリング、350kmの高速道路走行後の「あれ、もう着いちゃった?」という経験したことのない感覚、良い意味で違和感が全然無い、などなど。自分にとって味の濃い料理ではない、「究極の水と米」なんだと再認識しました。

 昨年は振り返ってみるとそんな1年だったと思います。

 フォードから離れないぞ!とは今後も決して宣言しませんが、結果的に来年もフォードオーナーになっている。。。かもしれません。

 ということでとりとめない文章になってしまいました。今日のご挨拶はここまでといたします。今年もよろしくお願いいたします_(._.)_
 
Posted at 2018/01/02 12:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

日産ノートe-POWERのレンタカーに乗ってみた

 グレードはおそらく「e-POWERのX」だと思われます。走行距離は11,000kmほどのレンタカーで400km少々走りました。
 かなりの長時間を運転した結果、一般道をゆっくり短時間走るのがこの車の一番美味しい領域であるという結論と言って良いと思います。

 高速道路半分、残りは郊外の一般道と流れの良い市街地。渋滞はほぼ無かったです。高速道路は流れが速く、さらに市街地は加速を楽しみすぎて、燃費が悪かったです。17.5km/Lでした。

(長所)
 モーターがかなりパワフルで速度管理がしやすい、減速方向も同様、直進安定性の高さ、この3点です。
 アクセルを踏み込めばかなり強い加速ができるし、最高速は当然試せませんでしたが、法定速度までならあっという間です。
 ブレーキ関係ですが、実はほぼ全行程ECOモードだったので、ブレーキはほぼ使わなかったです。アクセルの踏みと戻しでほぼ加減速ができてしまうアレです。それが狙ったとおりの減速Gがキレイに出せたのは楽しかったです。嫁さんは私と逆で、ECOモードがイヤだと言ってました。アクセル全閉で空走する方が良いのだそうです。私はあの空走がイヤなので、ここまで好みが違うことがあるのだなと思った次第です。普段は夫婦でおなじフィエスタに乗ってるのになぜだろう?
 但し、高速道路で急ブレーキを使う場面が一度ありましたが、シャシ性能がプアなのか、車の姿勢が乱れ気味で怖かったです。ポルシェのような姿勢が全く乱れず強烈減速Gが出せるアレと比べてはいけませんが、急制動で不安を覚えるのは減点要素だと思います。
 直進性能関係。自分としても半ば信じられないのですが、100km/h少々の速度だと新型インプレッサG4より直進安定性が高かったです。スバル新型インプレッサG4をレンタルした時、スタッドレスタイヤというハンディはあったものの100km/h少々での直進性能が良くなかったのです。EPSのフィーリングが悪く、中立付近の固着感など、ともかくまっすぐも曲がりも、狙ったラインを走らせるのがかなり難しかったので、私としてもかなり意外な結果になりました。
 ボディの補強のせいか、ボディ剛性がまずまずと思ったのと、重量増のおかげで足の動きがヒョコヒョコせずしっとりしていて良かったです。 

(短所)
 シートがよろしくなく、腰とお尻がかなり痛くなりました。嫁さんも同じ意見でしたのでこれはもう間違いないでしょう。運転中いつもお尻をずらしたり体を起こしたりの繰り返し。背もたれのノッチがかなり荒めなので、また座面調整は後傾角の調整だけしかできず(高さは不可)、どうにもちょうど良く決まらず。見晴らしが良いだけにシートの悪さはかなり大きな減点要素。この車で長時間の移動はかなり苦痛です。体が痛くなったりするのは車としてダメですので、これはもうニスモバージョンにop設定されてるレカロを試してみたいですね。なお、ペダルの角度と足との関係は良好で、この部分の疲れがなかったのは良い点です。
 タイヤはBSのエコピア、185/60/R14が装着されてました。直進安定性は悪くないですが(120km/hを越えると恐らく車が浮くような感触になるでしょう)、タイヤの接地感は希薄で、旋回に入る時はどうしても手アンダー気味になります。慣れてくるとまずまず曲がれますが、曲がりながらなんとなく左右に修正舵を当ててしまう。
 ロードノイズ及びドアとドアミラー付近の風切り音は大きめ。おそらくエンジン音が静かなので相対的にそう聞こえるのでしょう。あと、もともとこのクラスはそれほど遮音にコストはかけれないはずです。

 モーターならではの加減速と速度管理のしやすさが唯一最大の美点でした。それ以外はまだ煮詰め不足の感が大きかったです。短時間の街乗りならよさげですが、上記の短所が改善されたとすれば、結構面白いことになりそうです。
Posted at 2017/09/09 22:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(続き)エンジンが前にあろうがうしろにあろうが、どうでもいいです。あのデザインなら売れるから。」
何シテル?   09/09 21:32
FORD Fiestaに乗ってました。R2,2,21に、トゥインゴ3から日産ノート(E13)オーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
トゥインゴと2台体制→トゥインゴは手放しました😭
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
実家の両親の事情、我が家の駐車場事情が重なって、軽自動車かそれに近い普通車に買い換えるか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GLiのマニュアル車。オーリンズのショック、H&Rのサス、ABTの16インチホイル、レム ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
買ったはいいけど、大事故車。しかもヤナセのディーラー中古車(!)で、修理もかなりいいかげ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation