
はいッ!
そんな訳で、次回のオートランド熊本走行会の
お知らせです~
今回は、4月29日の祭日に開催されますが、
それ以外の事項についてはいつもどおりと
なっております。
興味津々な方は下記を参照ください(* ^ー゚)
開催日が4月29日でGWの走りですが、火曜日の祭日ということで
休日の確保が難しいかも知れません。
でも逆を言えばエントリー台数少なめなんてことも期待できるのかも!!
なんて言っておきながら、ギリギリまで待ってエントリーを考えてると、枠が一杯で出走できない
なんて事もありますからね~(;^ω^)
早めのエントリーがレコメンドです~
・・・ちなみに私・・・・・・
先日のインパクト走行会を観戦した結果もあって、ヤル気満々で出走します!
みんなで一緒に走りましょぉ~よww
記
★☆オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州!☆★
【開催日】
4月29日(火)祭日
【走行時間】
9:00~12:00
【場所】
本田技研 HSR九州 サーキットコース(熊本県菊池郡大津町)
【参加料】
事前エントリー:¥13000(保険・計測器料込み)
当日エントリー:¥15000(保険・計測器料込み)
【申込み】
オートランド熊本東バイパス店(096-389-7000)
オートランド熊本合志店(096-248-7676)
【受付時間】
午前7:30~8:15
時間厳守。受付終了後、車検・ドライバーズミーティング。
(ちなみにドラミは8:30ぐらいから)
※※※※特別規約※※※※
【服装】
レーシンググローブ(指先まで覆うもの)、レーシングスーツ、レーシングシューズが望ましいが、
長袖長スボン等肌を露出しないもの。ナイロン繊維を素材とするものは不可。
ヘルメットは必ず装着だが、耳が隠れるもの。半キャップで耳の部分が布製のものは不可。
【必要な物】
自動車免許証。ゼッケン・ライト類飛散防止用テープ。
【参加車両】
登録時点での登録ナンバーが5及び3(軽は4も可)。主催者が危険とみなす車両については
エントリーを受理しない。レンタカー(わナンバー)は参加不可。
【改造範囲】
エンジン
・基本的に自由であるが、節操のあるチューニングにとどめること。
・ブローバイホースをサージタンクより開放する場合はOILキャッチタンクを装備しなければ
ならない。
・マフラーの音量はホームストレート通過時105db以下。触媒非装着車不可。
シャーシ
・ナンバー無しはモノコックを含めて自由。ミッション・クラッチ・デファレンシャル・サスペンション・
ブレーキは自由。
・エアロパーツやエアーダクトは脱落しないように確実な方法で取り付けること。
タイヤ&ホイール
・直進状態における車体・その他への干渉がなければ種類とサイズは自由。センターキャップ
装着不可。
・タイヤは市販ラジアルの範囲とし、1,6mm以上の溝が残ってること。
ただし、Sタイヤは別だが製造から5年以内であること。
安全規定
・4点以上のロールバー装着が望ましい。特にオープンカーは必着であるが2点・3点でも可、
未装着は不可。
・シートベルトは4点以上が望ましい。
・ヘッドライト・ウィンカー・フォグランプ等は飛散防止のためにビニールテープでX印以上の
テーピングを行うこと。(プラスチックレンズはこの限りではない)
・フロアマット等、確実に固定されていないアクセサリー類は車室及びトランクから排除すること。
・各車両は2Kg以上の消火器を搭載することが望ましい。
・コースアウト時やスタック時に、速やかに脱出するために、なるべく前後に牽引フックを
取り付けて置くこと(純正のものでもよい)。
ブログ一覧 |
モータースポーツ | クルマ
Posted at
2014/04/08 21:15:09